[過去ログ] 【4年サボリ】横綱審議委員会が白鵬、鶴竜に「注意」決議【遅すぎ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: (ワッチョイ 628b-wYa5) 2020/11/24(火)16:03 ID:4ntOOrsA0(1) AAS
初めから日本国籍無いと協会に残れないことわかってて、今までの力士は全員従ってるのに何で鶴竜ごときのために特例認めなきゃならんのだよ
白糞ですらルールに従ってるのに自業自得自己責任だろ
自称インテリなのに年寄給料以上稼ぐ自身がないからしがみつこうとしてるのかよw
27: (スププ Sd02-cMWq) 2020/11/24(火)16:08 ID:g2fj271Sd(1/3) AAS
2場所連続横綱が揃って全休は史上初だから、ここ数年のことを鑑みると注意は仕方ないと思う。横審も珍しく仕事してると思う。
ただ俺らが言いたいのはキセとの扱いの差なんだよ。
ニュース読んできたけどなんだあの説明? もう差別以外の何者でもないやん
28
(1): (ワッチョイ 57af-M9ie) 2020/11/24(火)16:17 ID:4ru2HdLb0(2/6) AAS
キセは日本人で人気があったからということになるか
曙もかつて2場所連続全休で横審に騒がれたこともあった
単純に数字で見ればキセはひどいけど
興行だから不公平な面があるのはやむを得ないのでは
29: (スププ Sd02-cMWq) 2020/11/24(火)16:25 ID:g2fj271Sd(2/3) AAS
激励より注意の方が上なんだろ?
なんでたいした怪我でもないのに勝てずに8場所連続休場しても最後のがんばれ激励だけで、
35歳で満身創痍で手術までしながら出場すればほぼ優勝か優勝争いしてるやつがそれ以上に追及されるのやら
30
(2): (ワッチョイ 57af-M9ie) 2020/11/24(火)16:34 ID:4ru2HdLb0(3/6) AAS
白鵬は土俵態度、言動もまずいから問題視されるのも大きいはず
懲戒処分も受けてるし
もっと謙虚な横綱であれば温かく見守る空気になると思うけどな
晩年の北の湖はそんな感じだったんじゃない?
31: (ワッチョイ a280-i8bA) 2020/11/24(火)16:40 ID:DX2AbKR+0(1) AAS
4年以上こんな感じなんだから横審の処分は当然だわ、少なくとも注意するのが2年は遅い
32: (アウアウカー Sac7-fzyi) 2020/11/24(火)17:05 ID:MQydgx9ia(1) AAS
白は五輪土俵入りショーが花道なので来年夏までは居座る
五輪中止なら即引退発表かな?
33
(1): (スププ Sd02-cMWq) 2020/11/24(火)17:17 ID:g2fj271Sd(3/3) AAS
>>28
そんなこと言い続けてたらいずれ国際問題になるよ
興行であっても力士の評価は平等に審査しなければならない

>>30
ほんまそれだよな。自業自得
でも悪鵬がダメ押しやカチアゲ、懸賞ぶん回しをやりたい放題の時に横審は何か話し合って決議をしたか?
あの時こそ注意すべき正念場だった。
そういった土俵態度について白鵬に懲戒処分を下せてないのが現実
散々甘やかした結果がこれだろ。
その最大の責任が横審にある
34: (ワッチョイ 57af-M9ie) 2020/11/24(火)17:37 ID:4ru2HdLb0(4/6) AAS
>>33
というより外人差別をやり玉に挙げて国際問題まで発展させたい感じもある

やりたい放題の時に横審は処分に対し尻込みしていたからね
だから今更なんだと言われるのはしょうがない
しっかり段階を踏んで処分していれば横審への批判はそれほどなく、白鵬はより立場がなくなっている
35
(1): (スフッ Sd02-yrPo) 2020/11/24(火)20:30 ID:p0dhrPIkd(1/4) AAS
横綱というのは上げたらそれなりに結果を出すまでやるべきで、逆に力が落ちたら潔く引退すべきって説明すりゃいいのに、
途中休場だからマシみたいな説明がまずかった。本来なら途中休場も全休と同じ
36
(1): (スフッ Sd02-yrPo) 2020/11/24(火)20:40 ID:p0dhrPIkd(2/4) AAS
白鵬の優勝記録更新は大鵬の意向だったってのもある
大鵬は千代の富士に抜かれそうになった時は明らかに嫌そうにしていたが、白鵬にはそうでもなかった。
千代の富士も生きてる間は特に嫌そうではなかった
37: (ワッチョイ e20b-bQi2) 2020/11/24(火)20:45 ID:p/vij76m0(1/2) AAS
いくらモンオタが必死に擁護しても、普通に見て白ともにもう限界だろ
横審が言うのが遅すぎたんだよ、今度出て駄目なら2人とも引退だ!
38: (スフッ Sd02-yrPo) 2020/11/24(火)20:50 ID:p0dhrPIkd(3/4) AAS
このまま引退だろうな
場所の途中での引退は美徳だけどモンゴルからすれば恥でしかないから
39
(1): (ワッチョイW e2b8-2ixB) 2020/11/24(火)20:57 ID:zlRMFKAJ0(1) AAS
>>35
力が落ちても今の力士の中ではダントツで強いだろw
膝ボロの照が優勝争いするレベルなんだからさ
40: (ワッチョイ e20b-bQi2) 2020/11/24(火)20:59 ID:p/vij76m0(2/2) AAS
今じゃ優勝も皆勤もできず逃げちゃうんだよ爺さんw
41: (ワッチョイ 57af-M9ie) 2020/11/24(火)21:44 ID:4ru2HdLb0(5/6) AAS
>>36
大鵬も高齢になっているのもあるだろうな

>>39
現状毎場所最強力士が入れ替わってるからね
今場所の優勝、成績上位が次場所どうなるか分からない状態
9月は正代、翔猿で11月は景勝、照、志摩ノ海
正代は休場、翔猿は負け越しだし
白鵬は平均が下がったとはいえ11勝ぐらいはまだコンスタントにできそうだ
42: (ワッチョイ 771d-i8bA) 2020/11/24(火)22:04 ID:Gdgs5Yqm0(1) AAS
今の白鵬はずば抜けた存在じゃなくて優勝候補の一人って印象
鶴竜は優勝候補に挙げることすら微妙
43: (スフッ Sd02-yrPo) 2020/11/24(火)22:05 ID:p0dhrPIkd(4/4) AAS
豊昇龍との取組で世代交代を感じて引退ってシナリオもありうるが
そこまでは上がって来れないか
44: (ワッチョイ 57af-M9ie) 2020/11/24(火)22:30 ID:4ru2HdLb0(6/6) AAS
最近の鶴竜は負けが込む前に休場で逃げてる
皆勤すれば8勝とか負け越しもあり得そう

白鵬の進退もどうなるのか。綺麗に引退できるのか
45: (ワッチョイW 12c0-s+20) 2020/11/24(火)22:42 ID:1nAEb8cT0(1/2) AAS
鶴竜は妥当
白鵬は厳しい
これ以外ある?
1-
あと 957 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s