[過去ログ] 【日本人最強力士】貴景勝 光信応援スレpart27【若手日本人の希望 貴、嶽、正】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
902: (ワッチョイW f3e3-bDtK) 2021/05/22(土)17:59 ID:kBptBima0(1) AAS
これで明日勝てば決定戦
903: (ワッチョイW 9a95-O552) 2021/05/22(土)18:00 ID:UfBncfuq0(1) AAS
面白くなってきた
904: (アウアウエーT Sa52-e3Lj) 2021/05/22(土)18:04 ID:FTuBLDq9a(1) AAS
明日
照ノ富士に勝ってくれよ貴景勝
905: (アウアウエー Sa52-P4nu) 2021/05/22(土)18:07 ID:yiHfi7IJa(1) AAS
ありがとう遠藤これで明日まで楽しめる。それだけで満足です。優勝はできたらラッキーくらいに思っとく。
906: (スッップ Sdba-luD6) 2021/05/22(土)18:10 ID:PSFLqnRgd(1/2) AAS
巴戦が見たい
907(1): (ワッチョイW ab43-CmGP) 2021/05/22(土)18:20 ID:JlIOymxg0(5/8) AAS
>>901
クンジョニをやめてくれっていいたいのよ
なにも体格の上回る相手にガップリ組んで勝てとは言ってないの
先程もいったけど、貴景勝はこのままいくしかないのは理解している
例としては大栄翔は四つ相撲をやっていたこともあるので相手を一気に持っていけなかった場合、突き押しで崩してから自分有利の四つになる選択肢をもっていた方がいいと思った
特に今場所2日目は霧馬山相手に四つ+足技で寄り倒した相撲がよかったと思う
908: (スップ Sd5a-uJ1h) 2021/05/22(土)18:27 ID:ZbryEcFUd(1) AAS
優勝来場所綱取り。アホの山亡き今、君だけが期待の星だ
909(1): (ワッチョイW ab43-CmGP) 2021/05/22(土)18:28 ID:JlIOymxg0(6/8) AAS
>>899
>>907の書き込みも確認を
貴景勝はこのまま行くしかないのは同意だけど
白鵬も貴景勝の大関昇進時に四つも少しは覚えようなって発言していたよ
このことからもわかるけど、体格が劣っているからといって、覚えなくてよい、主張に無理があるということにはならないよ
910(1): (ワッチョイ 031d-+ohq) 2021/05/22(土)18:34 ID:5heuoB7Q0(2/3) AAS
>>909
このまま行くしかないって主張と四つを覚えろって主張は矛盾してるよ
組んでしまった時に困るから四つを稽古するんじゃなくて、四つに組まれないようにする今の稽古を繰り返すしか道が無い
四つを覚えても上位に勝てるわけがないんだから、そんな暇があるなら四つになられないようにする稽古に徹しろってこと
911: (アウアウウー Sac7-8RVk) 2021/05/22(土)18:53 ID:PtkRy4YVa(1) AAS
明日頑張ってほしいね巴戦になんとか持ち込んで
912: (ワッチョイ 3750-Lz9S) 2021/05/22(土)18:57 ID:T/ZZu2fl0(1) AAS
白鵬の貴景勝に対するコメントでは確か初優勝の時に
一緒に稽古する時があったら押っつけの仕方を教えてやりたいね、伊勢ヶ濱一門秘伝のはず押しもあるけどそれを教えると横綱になっちゃうから秘密だけど
みたいなコメントしてた記憶があるけどその秘伝のはず押しが未だに気になる
913(1): (ワッチョイW ab43-CmGP) 2021/05/22(土)19:02 ID:JlIOymxg0(7/8) AAS
>>910
紛らわしくてすまない
貴景勝に対しては貴方と全て同意見
私がいっているのは白鵬が少し覚えろといっている発言から、貴方の発言の低身長力士が四つを覚えるって主張に無理があるってところに反論している
白鵬が発言するんだから、やりようはあるんでしょう
貴景勝以外の突き押し力士で覚えられる人は覚えた方がいい
914: (スッップ Sdba-luD6) 2021/05/22(土)19:34 ID:PSFLqnRgd(2/2) AAS
減量明けの先場所とは違うんだテルに連敗しないでくれよ
915: (ワッチョイW 9a0b-ARVQ) 2021/05/22(土)19:56 ID:3IWuqJEs0(1) AAS
今場所の照は完敗といえるような負けが一つもない
チャレンジャーとして挑む他ないだろう
916(3): (ワッチョイ 63af-SY7s) 2021/05/22(土)20:30 ID:HNxHzlxE0(1/3) AAS
>>913
昔の高望山は基本は押しでももろ差しで一気に出たり
押しのイメージある黒姫山とか出島も右四つでとれた
本当に押し一本しかできない力士なんて大受、若羽黒、琴ケ梅ぐらい
いずれもダメになると早かった
押しだけでは景勝は先が短いだろうね
917(1): (ワッチョイW ab43-CmGP) 2021/05/22(土)20:38 ID:JlIOymxg0(8/8) AAS
>>916
そうなんだよ
まぁ、貴景勝はこのままいくしかない
他の突き押し力士で覚えられる人は覚えたほうがいいくらいで考えている
特に大栄翔は安定感がますと思う
918: (ワッチョイ 031d-+ohq) 2021/05/22(土)20:41 ID:5heuoB7Q0(3/3) AAS
>>916
低身長で手足が短い貴景勝は体重を増やして突き押しに徹する今のスタイル以外で大関にはなれなかったよ
919(1): (アウアウウー Sac7-luD6) 2021/05/22(土)20:44 ID:T9o0hxM6a(1) AAS
四つを全く教えなかった前師匠の責任は大きい
920: (スフッ Sdba-g855) 2021/05/22(土)20:57 ID:oJMhbjQId(1) AAS
>>916
本当に押し一本しかできない力士は
富士櫻
921: (ワッチョイ 1a43-Zg5p) 2021/05/22(土)20:58 ID:/G/EqV0Q0(1) AAS
>>919
突き押しを極めさせた貴乃花の指導のおかげで大関になれたんだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 81 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s