[過去ログ] 朝乃山応援スレpart22 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
215(1): (アウアウウー Sa11-r16V) 2021/06/09(水)01:18 ID:Xyzj8rM2a(1) AAS
朝乃山の四つ相撲の甘さは去年のテルノフ初対決で露呈されたわな、琴錦や舞の海があえて言わなくても
ド素人でもみりゃ分かるよ、勝の言うように四つ相撲は照なんだよ、こう言うのはセンスの問題で得手不得手ってのがあるからこれまで通りの四つ相撲の練習いくらしても照の富士のようになれるかどうか
216: (ワッチョイW 86ec-KexD) 2021/06/09(水)01:19 ID:ct2zFtnd0(1) AAS
>>215
帰ってきたキチガイ
217: (ワッチョイW 4a95-kfnR) 2021/06/09(水)01:55 ID:B0uj81Hj0(1) AAS
朝乃山に、空の食盒を贈る協会。
218(1): (ワッチョイW 8ab9-OyGI) 2021/06/09(水)06:35 ID:hY2LKBwa0(1) AAS
>>213
内容のない長文は自分のブログでやれと言ったはずだ
219: (ワッチョイW 4a44-o4Rl) 2021/06/09(水)07:11 ID:dbIDDlOe0(1) AAS
>>201
弱いの前提で草
220: (ワッチョイ 1526-Kzz9) 2021/06/09(水)07:54 ID:0JKVkZiy0(1) AAS
>>218
日本語理解できないんだな
221(1): (アークセー Sxed-Db6L) 2021/06/09(水)08:36 ID:2LfkmH7yx(1) AAS
>>213
強豪横綱の玉の海【177cm】、北の湖【179cm】
222: (ワッチョイW 4dee-r16V) 2021/06/09(水)08:50 ID:q6MMCNjT0(1/5) AAS
未熟なまま大関になったと言うのは
「四つ相撲が未完成のママ大関になった」と言う意味と捉えるべきかな、差し手争いで負けたりまわしを切る技術が無い朝乃山は双葉山のような本格四つ相撲の大家になるのは難しい、琴錦や舞の海の意見に違和感があるのは出来ない事を批判だけしてる感じに聞こえる、勝手に持ち上げて勝手にがっかりしてる感じだ
その点虎次郎は「立ち合いが悪いですね」「もう少し「腰の位置を低くすればまわしは取られない」「大きな相手には頭を付けて当たって行かないと」等、非常に分かりやすい、今の朝乃山のスペックで如何にして照の富士に勝つかに重きを置いた解説だ、こう言う所がやっぱ横綱は違うなと思う
223: (オッペケ Sred-AIE7) 2021/06/09(水)08:54 ID:86Il8dyNr(1/2) AAS
>>221
北の湖は当時としては体重あっただろ
いわゆる動けるデブ
224(2): (ワッチョイW 4dee-r16V) 2021/06/09(水)09:17 ID:q6MMCNjT0(2/5) AAS
長身が必ずしも有利とは思えない
重心は低い方が有利だからね
身長と体重と筋肉量のバランスだと思う
炎鵬は低身長だが体重も無いからね
せめて110キロぐらいあって動けてあの技術なら
三役いける
低身長で言えばメジャーリーガーでホセ・アルトゥーベがいる、諦めなければ低身長でも通用しない事もない
225: (オッペケ Sred-AIE7) 2021/06/09(水)09:23 ID:86Il8dyNr(2/2) AAS
>>224
横綱になれるのはほぼ長身な
そうじゃない貴景勝は体重を増やした
過去の該当者見るだけで明白な現実
226(1): (ワッチョイW a1ed-bP7p) 2021/06/09(水)10:47 ID:RYvE+fsS0(1/2) AAS
普通相撲みたいスポーツは階級あるのに相撲はないよね
どう考えても低身長軽量は不利
227(1): (アウアウウーT Sa11-3xqL) 2021/06/09(水)12:23 ID:BsdWfNHpa(1) AAS
輝とか高安見ればわかるが最近は長身の力士の腰高が目立つから
低い姿勢で取れる小兵が割りと上位に通用しちゃって番付上げてるんだよ
照強とか翔猿とか5年前なら幕尻だろう
景勝があんなに勝てるのも他の奴らが腰が高いから、下からの突き押しが有効打になる
背が高くても低い重心で取れる白鵬の相撲を見習い、稽古せよとしかいいようがない
228: (ワッチョイW feb9-FNfW) 2021/06/09(水)12:32 ID:MydQU2/Q0(1) AAS
>>227
そんな話は誰もしてない
229(1): (スププ Sdea-Db6L) 2021/06/09(水)13:32 ID:FuD06+7sd(1) AAS
>>226
第51代横綱 玉の海【177cm、135kg】
230: (オッペケ Sred-5U6K) 2021/06/09(水)13:48 ID:haN0DGGLr(1) AAS
>>229
50年遡らないと具体例出せないから低身長不利は正しいって言いたいんだな
231: (ワッチョイW 1ac9-PtOR) 2021/06/09(水)14:06 ID:cwpz8Mk10(1) AAS
身長はともかく体重の変遷は気になるな
今って幕内平均体重が歴代最高なんだっけか
NHK放送で見た気がする
232(1): (ワッチョイW 4dee-r16V) 2021/06/09(水)14:07 ID:q6MMCNjT0(3/5) AAS
ちょっと脱線するとついて来れない情弱者めが
こうも堂々とスレチを続けるか、二本触覚が
身長スレ立ててそっちでやれや!
233: (ワッチョイ 6daf-/BCD) 2021/06/09(水)14:11 ID:xbQDdWv20(1/2) AAS
体重増えすぎね。朝乃山も相当巨漢だが目立たない
曙武蔵丸の頃は数人で平均体重上げていたが今は全体的に大きい
150キロでも軽量扱いは異常
234: (ワッチョイW a1ed-bP7p) 2021/06/09(水)18:13 ID:RYvE+fsS0(2/2) AAS
大型化すると心臓とか関節の負担も半端ないし
昔より現役生活長く続けるの難しそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 768 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s