[過去ログ] 貴乃花 vs 白鵬 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92: (ワッチョイ 4998-PjPO) 2021/08/11(水)17:31 ID:6yQ2C/mj0(1) AAS
白鵬より貴乃花や曙の方が強いよ
93(1): (ワッチョイW 01b8-ymMX) 2021/08/11(水)18:43 ID:ZckRLdsu0(1) AAS
赤ら顔のノンプレ稀勢は
赤ラージャン並みの怪物だからな
貴モヤシや負けボノなんか束になって掛かっても
担架でキャンプ送り、もとい病院送りにされてたわ
94: (ワッチョイ 01b8-Z6Ah) 2021/08/11(水)18:47 ID:icgKfiuV0(1/6) AAS
要通訳
95: (JP 0Hed-NW/4) 2021/08/11(水)19:01 ID:Fg+EtF1cH(1/7) AAS
把瑠都じゃ曙、武蔵丸の代役にはなれねえよw
全盛期20代の魁皇が曙、武蔵丸に大きく負け越してるが30代の魁皇が把瑠都には勝ち越してんだからな
96(3): (JP 0Hed-NW/4) 2021/08/11(水)19:03 ID:Fg+EtF1cH(2/7) AAS
全盛期20代の魁皇が1回も優勝できずに関脇どまりだった1990年代の幕内レベルは恐ろしく高すぎる
そんな1990年代で20回も優勝してる貴乃花こそバケモノ
97: (JP 0Hed-NW/4) 2021/08/11(水)19:06 ID:Fg+EtF1cH(3/7) AAS
そういや魁皇は対戦力士で最強は貴乃花だと断言してたわ
98(1): (ワッチョイW d1b8-YX0H) 2021/08/11(水)19:10 ID:+vlm63eA0(3/7) AAS
>>96
同門の横綱若乃花、大関貴ノ浪などらと戦わなくて済んだのはアドバンテージだよな
武蔵丸も武双山、出島、雅山とやらずにすんだ
魁皇や曙は孤立無援
99(1): (ワッチョイ 01b8-Z6Ah) 2021/08/11(水)19:13 ID:icgKfiuV0(2/6) AAS
>>98
若乃花や貴ノ浪は貴乃花と対戦しない恩恵で上がったけど貴乃花は違う
同部屋対決が無いことでトップの力士が得をすることは無いんだよ
得をするのは2番手以下の力士
それが不満なら貴闘力の言うように同部屋対決をすればよいだけの話
100(2): (JP 0Hed-pzxJ) 2021/08/11(水)19:16 ID:Fg+EtF1cH(4/7) AAS
あの魁皇が、20代の魁皇が関脇〜平幕を往来してた1990年代の幕内レベルは恐ろしく高すぎる
101: (ワッチョイ d1af-dtsT) 2021/08/11(水)19:21 ID:Yky/oluk0(1) AAS
20代の魁皇が右上手取っても貴乃花に五分で他の上位にも必勝ではない。38歳晩年の魁皇なら取った時点で勝利確定だった
1990年代後半は後に大関となる出島、千代大海、魁皇、武双山、栃東、雅山が三役ロックしてるのだから今とは全く違う
102: (ワッチョイW 01b8-ymMX) 2021/08/11(水)19:26 ID:nhE1g/La0(1) AAS
>>93 モンハン知らねーのかよ面倒だな
>>96 >>100 あの魁皇が?
あの魁皇だからだろww
103: (JP 0Hed-pzxJ) 2021/08/11(水)19:26 ID:Fg+EtF1cH(5/7) AAS
しかし1990年代は怪物達の戦国時代だと本気で思うよ
当時の前頭筆頭が今では大関こなせるだろう?
今の関取は稽古だって昭和より厳しくされないし何もかもが恵まれすぎてるよ
104: (ワッチョイ 01b8-Z6Ah) 2021/08/11(水)19:30 ID:icgKfiuV0(3/6) AAS
魁皇は39歳まで現役で最後まで大関維持できたのは周囲が弱かったからだろう
晩年は魁皇自身の成績もさんざんだが、下位には確実に勝てる実力あったし
つまり若貴時代はレベルが高すぎるってことだ
105(1): (ワッチョイW d1b8-YX0H) 2021/08/11(水)19:32 ID:+vlm63eA0(4/7) AAS
>>99
同部屋でも貴乃花に恩恵ないって、んなわけない
貴ノ浪は貴乃花に2-0、若乃花は貴乃花に1-0で巴戦で勝ってるし相性は良い
貴乃花は注射しない力士だからガチで貴ノ浪らに負けてると推察できる
貴ノ浪も若乃花もちなみに魁皇に通算で勝ち越してる力士だから、
そんなのと同部屋で逃げられたのは貴乃花にとってアドバンテージしかない
106: (JP 0Hed-pzxJ) 2021/08/11(水)19:35 ID:Fg+EtF1cH(6/7) AAS
1990年代はハイレベルすぎて恐ろしいぜ
2010年代はローレベルすぎて恐ろしいが
107(1): (ワッチョイ 01b8-Z6Ah) 2021/08/11(水)19:35 ID:icgKfiuV0(4/6) AAS
>>105
お前の理屈で言えば大相撲トーナメントで炎鵬は白鵬に勝ってるんだから、白鵬にとっても炎鵬との対戦が無いことでメリットがあると言いたいのか
部屋トップの力士は同部屋と対戦しない代わりに、同格の別の相手と戦うだけなんだから損得なんて無い
108(1): (ワッチョイW d1b8-YX0H) 2021/08/11(水)19:43 ID:+vlm63eA0(5/7) AAS
>>107
魁皇が強い、90年代最強って盛り上がってるだろw
その魁皇に勝ち越す横綱と大関が同門にいる
そいつらと対戦しないのはアドバンテージしかないだろうがw
魁皇と少なくとも互角以上の横綱大関と対戦しなくていいことと、炎鵬レベルじゃ話にならんわ
109: (JP 0Hed-pzxJ) 2021/08/11(水)19:44 ID:Fg+EtF1cH(7/7) AAS
どうみたって幕内史上最強レベルの1990年代に20回も優勝してる貴乃花こそ相撲史上最強横綱
2010年代にいたなら50回は優勝してるだろう
110: (ワッチョイ 01b8-Z6Ah) 2021/08/11(水)19:50 ID:icgKfiuV0(5/6) AAS
>>108
そんなこと言い出したら日馬は平幕時代のペーペーの貴景勝や阿武松に負け越してるし、琴欧州は安美錦を苦手にしてた
関脇力士に勝ち越してる2人が対戦しないのがずるいって発想自体がおかしいわ
111(1): (ワッチョイ 01b8-Qw3L) 2021/08/11(水)20:13 ID:5GEdlIjK0(2/24) AAS
最強二子山部屋
横綱 若乃花
大関 貴の浪
関脇 あきのしま
関脇 貴闘力
関脇 若しょうよう
小結 たかみすぎ
小結 三杉里
小結 なみのはな
前頭筆頭 豊ノ海 他
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 891 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.637s*