[過去ログ] 番付編成182 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
888: (ワッチョイ ffaf-rnn1) 2022/11/26(土)00:03 ID:+4jeZBrY0(1/10) AAS
お客様力士がいるのは横綱大関が強いからだからなあ
千代の富士の頃、若貴全盛の頃は幕内で勝ち越し負け越し繰り返す力士が何人もいたり
8勝・9勝で5枚以上アップもあった
80年代半ばは4〜5枚目から一気に三役も多い
903: (ワッチョイ ffaf-rnn1) 2022/11/26(土)00:21 ID:+4jeZBrY0(2/10) AAS
正代並なら結構な力士がやれるはず
913
(1): (ワッチョイ ffaf-rnn1) 2022/11/26(土)00:39 ID:+4jeZBrY0(3/10) AAS
魁皇、琴光喜、豪栄道の頃は大関以上が多かった。今はたった2〜3人で来場所は1人かもしれない
同格に考えていいのかね
918: (ワッチョイ ffaf-rnn1) 2022/11/26(土)00:50 ID:+4jeZBrY0(4/10) AAS
>>916
関脇は下からの突き上げがあって上からは潰される難しい地位
今は潰される可能性がないだけやり易いけどね
確かに正代御嶽と比べると取り口の幅は広いからよさそうだが
926: (ワッチョイ ffaf-rnn1) 2022/11/26(土)01:18 ID:+4jeZBrY0(5/10) AAS
興行だから盛り上がるように計算するのはある程度必要だね
このままでは大関は出ても横綱は当分ないだろう
932
(1): (ワッチョイ ffaf-rnn1) 2022/11/26(土)01:42 ID:+4jeZBrY0(6/10) AAS
琴ヶ梅も3場所連続8勝(88夏〜秋)と5場所連続(89夏〜90初)をやってる
連続10勝で大関とりだが失敗
関脇陥落以降2度と三役にも戻れず平幕中位が定位置という転落ぶりだった
937: (ワッチョイ ffaf-rnn1) 2022/11/26(土)01:52 ID:+4jeZBrY0(7/10) AAS
琴光喜と雅山が関脇ロックしてた時は
稀勢の里と黒海が小結勝ち越しも据え置きで損をしてた

逆鉾は連続関脇の時は横綱大関8人のうち半分ぐらいに勝って後は平幕からの勝利で8勝という感じ
945: (ワッチョイ ffaf-rnn1) 2022/11/26(土)02:10 ID:+4jeZBrY0(8/10) AAS
>>942
この時期の幕内上位はほぼ大敗だからずっと居座ってた逆鉾はうまく調整してるようにも見える
89初は霧島が小結で1勝。その後1年で大関になったのが凄い
949
(3): (ワッチョイ ffaf-rnn1) 2022/11/26(土)02:18 ID:+4jeZBrY0(9/10) AAS
83~87年頃の飛び級みたいな三役昇進は多賀竜、高望山、闘竜、鳳凰、霧島あたりか
70年代終わりの玉輝山双津竜もかなり運が良かった
確か2人とも小結前場所が最後の幕内勝ち越しだったはず
953
(1): (ワッチョイ ffaf-rnn1) 2022/11/26(土)02:31 ID:+4jeZBrY0(10/10) AAS
>>950
玉龍、前乃森わすれてた。大徹、陣岳、晩年の麒麟児も該当しそう
麒麟児は81年から勝ち越し負け越しのエレベーターを繰り返してる
当時は巨砲はじめこういう力士が結構いた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s