[過去ログ] 番付編成187 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42: (アウアウウー Saa7-SPVm) 2023/01/23(月)02:32 ID:OxFL1De0a(1/3) AAS
>>4
言えんやろ
昨日時点の昇降と今日の取り組みで確実なものですら、有力くらいの表現に留めるぞ
43: (アウアウウー Saa7-SPVm) 2023/01/23(月)02:34 ID:OxFL1De0a(2/3) AAS
>>4
言えんやろ
昨日時点の昇降と今日の取り組みで確実なものですら、有力くらいの表現に留めるぞ
44: (ワッチョイW 6344-NyjA) 2023/01/23(月)02:39 ID:9sePnv700(1) AAS
照強幕下陥落でしょう
45
(1): (ワッチョイ f37a-qYbV) 2023/01/23(月)02:40 ID:0TLIqCpf0(1/2) AAS
>>8
はあ?
幕内に残る星を落としてまで無理して上げるかよ
幕内の空きは4枠以上増えないよ
46: (ワッチョイ f37a-qYbV) 2023/01/23(月)02:44 ID:0TLIqCpf0(2/2) AAS
>>10
>武将山=北青鵬

他スレからわざわざコピペ貼ってまでニワカなの持って来んな
武州山>北青鵬なのは明らかだろう
47: (ワッチョイW e36c-oSkl) 2023/01/23(月)02:44 ID:JVL0noAx0(4/5) AAS
>>45
だから迷ってる人を?って書いただけじゃん
48: (アウアウウー Saa7-SPVm) 2023/01/23(月)02:46 ID:OxFL1De0a(3/3) AAS
夭折した人たちの事結構皆覚えてんのな。小岩井兄弟(小城乃花、小城錦)は、それぞれ龍興山、剣晃と仲良かったんだよね。
大翔鳳はまだ1月は十両で勝ち越してたんだが、
春場所後体調崩して膵臓の異常が発覚、
夏全休して6月に引退だったな。
舞の海が10月に断髪式やって、舞の海自身も
11月に引退したんだよね。
若光翔に負けて6勝9敗になり支度部屋に戻るとマスコミが沢山集まっている。
計算してみると、どう計算しても自分が落ちる。
ああ辞めなきゃいけないなと悟り引退を表明。
その半月後に大翔鳳は亡くなった。
省2
49: (アウアウウー Saa7-p/nF) 2023/01/23(月)02:50 ID:EpZClH/aa(1) AAS
徳勝龍は十両復帰できそうだな
50
(1): (スプッッ Sd1f-mxxv) 2023/01/23(月)02:53 ID:tOkN/zpXd(1/2) AAS
まあ別に朝乃山を十両筆頭に据え置いたとしても幕内とバンバン戦わせればいいんだよな
十両に居ても高安、御嶽海、正代辺りと当ててもいいだろうし
51: (ワッチョイW cf6c-+bQE) 2023/01/23(月)03:49 ID:eN0CSMYP0(1/2) AAS
>>39
はあ?なんで千代栄残留なの?そんなに落合上げたくないのか?
52: (テテンテンテン MM7f-4y7m) 2023/01/23(月)04:47 ID:3QaehS8mM(1) AAS
尊富士14連勝!この勢いで関取だ!→連続休場で幕下から陥落確実の鳴戸部屋のアレ二世へ
53
(1): (ワッチョイ cfa3-qYbV) 2023/01/23(月)05:06 ID:sUw7HnNP0(1) AAS
十両筆頭朝乃山が幕内と15日戦って全部勝ったら、「十両優勝」「幕内最高優勝」両方ゲットできるのか?
54
(1): (ササクッテロラ Spc7-SPVm) 2023/01/23(月)05:16 ID:RFBv9Gjxp(1) AAS
武将山、北青鵬、金峰山、大翔鵬が幕内に上がる
朝乃山は据え置きだと思う
55: (テテンテンテン MM7f-W/Cu) 2023/01/23(月)06:41 ID:2FkL0/DQM(1/2) AAS
空きが増えない以上朝乃山上げたいなら
北青鵬見送りさせるしかない感じがする
56
(1): (ワッチョイW 03b8-LR+D) 2023/01/23(月)06:47 ID:b+a5eiXB0(1) AAS
落合が上がれなかったら、
幕下16枚目付出デビューに
名前かえたほうがよいよね。
57: (ワッチョイW cf6c-+bQE) 2023/01/23(月)06:58 ID:eN0CSMYP0(2/2) AAS
>>56
同感。同じじゃないならそうした方がわかりやすくていい。
58: (ワッチョイW ff08-tZGA) 2023/01/23(月)08:27 ID:FaKQlWSp0(1) AAS
照富士 横綱
大関 貴景勝
若隆景 関脇 豊昇龍
霧馬山
若元春 小結 琴ノ若
大栄翔 翔猿
玉鷲 前01 正代
阿炎 前02 竜電
御嶽海 前03 錦木
阿武咲 前04 明生
省13
59
(1): (スププ Sd1f-MZeL) 2023/01/23(月)08:31 ID:KNYgoAv8d(1/2) AAS
>>22
北青鵬を上げない、が一番シンプル
60
(1): (アウアウウー Saa7-1qds) 2023/01/23(月)08:31 ID:kklee0S0a(1/10) AAS
>>38
それは>>33の玉鷲だけ
多くの場合、前頭10の10敗は十両まで落ちないが>>35の言うところによると十両に好成績者が複数いたので煽りを食って玉鷲が陥落したそうだから
今回のケースに近いかもしれない
61
(1): (アウアウウー Saa7-1qds) 2023/01/23(月)08:37 ID:kklee0S0a(2/10) AAS
>>59
二枚目9勝で幕内に上がらなかった前例はない
上げるのを四人にとどめるなら前例から見ると>>10のように金峰山が一番不利

やっぱり相撲で14勝はただの数字ではない
1-
あと 941 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.402s*