[過去ログ] 番付編成187 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
168: (アウアウウー Saa7-SPVm) 2023/01/23(月)19:59 ID:+MNKHh3fa(1) AAS
>>117
実は比較対象者は迷惑なわけではないという事実
169: (アウアウウー Saa7-N++H) 2023/01/23(月)20:06 ID:ayShJuuca(1/3) AAS
>>147
ああたの人間性も似たり寄ったり、ひとさまのことは言えませんよw
はたから見れば五十歩百歩、どんぐりの背比べ、目糞鼻糞、同工異曲、似たもの同士
170: (アウアウウー Saa7-N++H) 2023/01/23(月)20:07 ID:ayShJuuca(2/3) AAS
>>137
その前に協会が潰れてます
171: (ワッチョイ cfec-88l+) 2023/01/23(月)20:08 ID:uEiCvyy80(1/4) AAS
>>167
暴力事件の時効なんて初めて聞いたぞ
172: (アウアウウーT Saa7-DmZS) 2023/01/23(月)20:10 ID:rgARK/n/a(1/3) AAS
幕内に上がってこられて一番困るのは綱取りになりそうな貴景勝
173: (アウアウウー Saa7-N++H) 2023/01/23(月)20:13 ID:ayShJuuca(3/3) AAS
ここの変人奇人の少数意見などに関わりなく、世間では朝乃山は来場所幕内復帰だろうと皆見ています。
こんなクソまみれの肥溜めの少数意見など世間では誰も相手にしないのです。さようなら。
174: (ワッチョイW 6ff8-RXsG) 2023/01/23(月)20:14 ID:bazwxu6e0(2/3) AAS
>>150
アサ芸によると親方に預けたカネ使い込まれたとか
ソースが信用できるかは分からない
175: (ワッチョイ cfec-88l+) 2023/01/23(月)20:17 ID:uEiCvyy80(2/4) AAS
北青鵬との比較だったら朝乃山を上げた方が良いと思ってたが、ここでの病的信者のゴリ押し見てて考え方がかわりつつある俺w
一貫して贔屓しろゴリ押ししろと言ってる風にしか聞こえないww
176: (ワッチョイW 6ff8-RXsG) 2023/01/23(月)20:18 ID:bazwxu6e0(3/3) AAS
webに記事上がってたわ
外部リンク:www.asagei.com
177: (ワッチョイW 536c-A+QR) 2023/01/23(月)20:25 ID:DLYhtLzY0(1/4) AAS
まさか陸奥部屋が阿武松部屋になるのか…?
178: (ワッチョイW 536c-A+QR) 2023/01/23(月)20:29 ID:DLYhtLzY0(2/4) AAS
阿武松じゃない音羽山
179: (ワッチョイW a366-WJ6p) 2023/01/23(月)20:30 ID:uuwj8Sai0(1) AAS
朝乃山と比べるのは北青鵬じゃなくて金峰山か水戸龍だろ
直接対決の結果なんて関係ねーよ
直接対決関係あるなら北青鵬じゃなくて水戸龍か武将山と当ててる
その方が分かりやすいんだから
そもそも朝乃山と対戦してない武将山が得して、対戦してない北青鵬が損するって不公平もいいとこだろ
180(1): (ワッチョイW 8343-V87r) 2023/01/23(月)20:36 ID:J2EP0Pxg0(4/9) AAS
幕内の優勝ラインは(年6制)
多い→少ない
昭和→14勝→13勝→15勝→12勝→11勝(186場所)
平成→14勝→13勝→15勝→12勝→11勝(181場所)
令和→12勝→13勝→14勝→15勝(22場所)
で、驚くべきことに昭和と平成でそれぞれ平均値を出したが殆ど変わらない数字だった
令和は正直、数字がヤバい
みんなはどう思う?
181(1): (ワッチョイ ff44-qYbV) 2023/01/23(月)20:37 ID:lQAljhSQ0(1/3) AAS
しかし落合は大したもんだわ
久々にマジで楽しみな力士が出てきた感じ
それまで同世代の出世頭だった大辻はここ1年伸び悩んでるし、今年奮起しないとヤバイな
モタモタしてたら、同い年の一翔にも先を越されるぞ
182(1): (ワッチョイW ff49-bD5t) 2023/01/23(月)20:39 ID:dUdM5RWk0(1) AAS
朝乃山にとっては、十両筆頭の方が来場所も大勝ちできて、かえって上がるのが速くなるかも。
183: (ワッチョイW e36c-lzEc) 2023/01/23(月)20:41 ID:yCOUcCyd0(1) AAS
朝乃山が十両残って落合が十両上がれば直接対決見れるかもしれないし、それはそれで面白い
逸ノ城や栃ノ心との対決あるかもしれん
184: (スッップ Sd1f-QuUm) 2023/01/23(月)20:44 ID:exYYJWAgd(1) AAS
朝乃山を幕尻に昇格させると割崩し必須になるので、十両筆頭に押し留めて夏場所前頭中位に置く
もし13勝で巴戦やれば、優勝補正なんちゃらで隆景勝・豊昇龍・霧馬山のトリプル昇進でいい
綱取りにはやはり連覇が必須だわ。1人大関だから負けて良い相手がいない、平幕にかっさられたら綱の面目ない
185(1): (ワッチョイ cfd7-Jpma) 2023/01/23(月)20:47 ID:hFr3jhVy0(2/2) AAS
千秋楽の割見る限り出来れば朝乃山上げたくないってことだと思うんだがなぁ
これで無理やり上げたら本当に何も考えてなかったんだろうなw
186: (ワッチョイW 8343-V87r) 2023/01/23(月)20:48 ID:J2EP0Pxg0(5/9) AAS
後、個人的に興味があって調べた
それぞれの強い期間15場所の大関以上との対戦
北天佑→63回(休場なし)昭和58年11月〜61年3月
千代大→41回(2場所休場)平成14年1月〜16年5月
貴景勝→16回(3場所休場)令和2年9月〜5年1月
63÷15→平均約4回、41÷13→平均約3回
16÷12→平均約1回
3回対戦あれば、15日で2割。令和はヤバない?
187: (ワッチョイW 7f5c-Grv2) 2023/01/23(月)20:55 ID:x3xVxbfi0(2/2) AAS
>>180
八百長前回の昭和と平成なんか見てなんの意味があるの?
場所の半分以上は八百長勝ちなんだからそうなるだろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 815 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s