[過去ログ] 番付編成187 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
313: (スッププ Sd1f-1aOI) 2023/01/25(水)00:39 ID:KTJjP8qVd(1) AAS
>>310
その時、稀勢の里は怪我がかなり軽快していたし、引退して変な重圧もなかったから、自由で自己最強時代だったということも考えられる。
314: (ワッチョイ e30e-qYbV) 2023/01/25(水)00:41 ID:y4YrE8rj0(1/4) AAS
そういや一代年寄じゃないから「伯鵬」とか名乗れるのか
315: (ワッチョイW 336c-c/cv) 2023/01/25(水)00:42 ID:PsVCBH/U0(2/7) AAS
中日までに3敗したキセ強かったもんなぁ
316
(1): (ワッチョイ ff44-pkWS) 2023/01/25(水)01:02 ID:kPhou2M30(1/3) AAS
横審は、貴景勝昇進に、結構乗り気なんだな
尾車コラムを見る限りは、12勝以下は厳しいようにも思えるが、、、こんな感じ?

14勝以上 → 確定
13優 → まあいけるだろ
13次 → ギリギリ何とかなるだろ
12優 → 俺は行けると思うが
12次 → これでも1%くらいは可能性がありそう
ただの12、それ以下 → これはちょっとやっぱりねえ
317
(2): (ワッチョイ cf0e-qYbV) 2023/01/25(水)01:07 ID:pI7kHfD90(1/2) AAS
>>316
「次」ではなく「同」な。
横綱昇進に加味される要素は優勝、優勝同点、13勝以上であって、
準優勝が概念自体がないから(このスレで毎回繰り返し話題になる事項)。
318
(1): (ワッチョイ ff44-pkWS) 2023/01/25(水)01:10 ID:kPhou2M30(2/3) AAS
>>317
ああごめんね
俺も同点のつもりで書いてたんだが
書きなおしておく

14勝以上 → 確定
13優 → まあいけるだろ
13同 → ギリギリ何とかなるだろ
12優 → 俺は行けると思うが
12同 → これでも1%くらいは可能性がありそう
ただの12、それ以下 → これはちょっとやっぱりねえ
319
(1): (ワッチョイ cf0e-qYbV) 2023/01/25(水)01:14 ID:pI7kHfD90(2/2) AAS
>>318
ありがとう。
自分もほぼ同意見。12同はナシという以外は完全に同じ。
ケーショー正直好きな取り口じゃないけど12優はさすがに3場所見て上げてあげてもいいと思う。
320: (ワッチョイ ff44-pkWS) 2023/01/25(水)01:16 ID:kPhou2M30(3/3) AAS
>>319
こちらこそありがとね

>> ケーショー正直好きな取り口じゃないけど12優はさすがに3場所見て上げてあげてもいいと思う。
俺もまったく同じ
321
(2): (スップ Sd1f-rS0P) 2023/01/25(水)01:17 ID:o+zEuS/3d(2/2) AAS
ただの次点では全く話にならない
ただし、次点でも例えば千秋楽相星決戦で横綱相手に破れた場合などは優勝に準ずるとみなされてきた傾向にはあるが

特に14日目に他者に優勝を決められてしまっての準優勝は全く価値がない
同じ優勝→準優勝(同点ではない)でも、照ノ富士は千秋楽相星決戦に敗れても昇進できたが、魁皇や白鵬は14日目に朝青龍優勝決定での準優勝で見送られている
322
(1): (アウアウウー Saa7-+tJm) 2023/01/25(水)01:26 ID:V1XaQCqwa(1/4) AAS
12同 12優 12優
ならさすがに安定感があるね
これは昇進可能だろう

来場所が12次、12同、11優はちとキツい
来場所もおそらく横綱不在か、出てきても途休だろうしな
横綱なりたいなら理想をいえばビシっと13勝してほしい
323: (ワッチョイW cf0b-1qds) 2023/01/25(水)01:26 ID:YqKzA4Vy0(1/3) AAS
>>293
落合と「(叩かれても)おちない」は語感が似てるからいいかも
324: (ワッチョイW cf0b-1qds) 2023/01/25(水)01:29 ID:YqKzA4Vy0(2/3) AAS
>>294
旭富士よりはましだろ
旭富士は最初の頃安治川の「安」の字をしこ名に盛り込もうと必死だった

だから安馬なんて変なしこ名ができた
325: (アウアウウー Saa7-+tJm) 2023/01/25(水)01:32 ID:V1XaQCqwa(2/4) AAS
正代や高安は、由緒ある四股名?って思ってもらえるところがあったが
落合は他の業界の有名人の名前がちらほら脳裏によぎる
326
(1): (ワッチョイ cfaf-XYFd) 2023/01/25(水)01:38 ID:GQ4+zgo/0(1) AAS
落合では普通の苗字
過去も出島、垣添とか珍しい姓ならば四股名で上手くいった。遠藤もこのまま終わりか
327: (アウアウウー Saa7-+tJm) 2023/01/25(水)01:46 ID:V1XaQCqwa(3/4) AAS
普通の名字といえば中村とか大島とか年寄名だけど
その辺にゴロゴロいる名字だな
旭天鵬なんて帰化した今は本名は太田勝が年寄としては大島勝だから
本人も慣れないうちは混乱しそう
328: (ワッチョイW 336c-c/cv) 2023/01/25(水)02:33 ID:PsVCBH/U0(3/7) AAS
立浪 素晴らしい親方
329
(2): (ワッチョイW cf09-uwKd) 2023/01/25(水)03:52 ID:tpeScxjM0(1) AAS
>>321
キセの昇進で一番甘い部分はそこだな
14日目に優勝決められしかも2差ついても準ずる成績
同じ12勝でも千秋楽まで優勝争いしての1差次点とかならまだ分かる
330
(1): (ワッチョイ 6f0b-88l+) 2023/01/25(水)04:41 ID:qkdAjW3z0(1) AAS
面倒なことが起きないように13-2以上で優勝するか11-4で綱取り失敗になるのが理想
12-3優勝ないし12-3同になったら紛糾待ったなし(前者は主にファン層が)
331
(1): (ワッチョイ ff4d-88l+) 2023/01/25(水)06:21 ID:WzQ9t+1E0(1/3) AAS
深夜にバカが変なこと言ってるけど12勝優勝の翌場所に準ずる成績で昇進する
これが照ルール
14勝したから昇進した訳じゃないし数字は明言してなかったのに何で貴景勝は数字が関係するのか理解不能
332: (ワッチョイ ff4d-88l+) 2023/01/25(水)06:41 ID:WzQ9t+1E0(2/3) AAS
>>312
2場所26勝なんてルールは無いし、それに言及してるの聞いたことがないぞ

>>317
>横綱昇進に加味される要素は優勝、優勝同点、13勝以上
その根拠は?

>>321
照ノ富士の綱取りの時に場所前から準ずる成績で良いと明言してて数字の話は一切してないけど
1-
あと 670 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s