[過去ログ] 番付編成187 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
958(1): (ワッチョイ e3b8-kNEe) 2023/01/30(月)07:04 ID:jqZ6nQek0(2/2) AAS
初優勝は全勝でした。でも2回目はありませんでした
ってな奴の評価が高いってか
大関勝率も在位が短かったり引退が早ければあがるからな
959: (ワッチョイW 2b43-RmgG) 2023/01/30(月)07:18 ID:kg3a7iKI0(4/10) AAS
>>958
在位が短いのに大関勝率が低い栃ノ心と御嶽海の悪口はそこまでだ
下がると言っても陥落がある以上は大幅には落ちないし、短い在位でも実力がなければ、上2人のような成績になる
最高位大関止まりの中なら>>955で間違いないら
960(1): (アウアウウー Sa47-hj3w) 2023/01/30(月)07:23 ID:Z8rKpl30a(1) AAS
>>955
勝率のみだとそうかも知れんが、GADが豚景勝や朝乃山より下とか片腹痛いわ
時代が違えば、貴景勝も朝乃山も関脇にすら成れん低レベル力士
961: (ワッチョイW 2b43-RmgG) 2023/01/30(月)07:28 ID:kg3a7iKI0(5/10) AAS
>>960
豪栄道好きだから、そん中で好きに順位いじっていいぞ
962(1): (ワッチョイ e3b8-OEO/) 2023/01/30(月)07:31 ID:qOQ/+WB10(1/3) AAS
いくら全勝優勝したからと言って同時代の稀菊豪の中で3番手って評価は変わらない
他の場所が微妙すぎる
それと貴景勝は横綱大関が6人いた時代に優勝含めて大関取り成功してるんだから、決して評価は低くない
朝乃山についてはその通り
963(1): (ワッチョイW 2b43-RmgG) 2023/01/30(月)07:38 ID:kg3a7iKI0(6/10) AAS
>>962
通算勝率、幕内勝率、大関勝率、直前対決
全てにおいて琴奨菊よりも豪栄道の方が上なわけですが
964(1): (ワッチョイ e3b8-OEO/) 2023/01/30(月)08:00 ID:qOQ/+WB10(2/3) AAS
>>963
琴奨菊
通算828勝676敗41休(在位112場所)勝率55.0%
幕内718勝621敗41休(在位92場所)勝率53.6%
大関256勝192敗32休(在位32場所)勝率57.1%
豪栄道
通算696勝493敗66休(在位90場所)勝率58.5%
幕内587勝442敗66休(在位72場所)勝率57.0%
大関260勝194敗41休(在位33場所)勝率57.3%
これ見ると長くやってる琴奨菊の方が勝率下がってるけど誤差として、琴奨菊の方が評価は上じゃね
965(1): (ワッチョイ e3b8-OEO/) 2023/01/30(月)08:06 ID:qOQ/+WB10(3/3) AAS
勝率で見ると故障じゃなく処分で早めに陥落した朝乃山の評価が高くなるけどそれって凄い違和感
優勝争いにほとんどからめてないから
966: (ワッチョイ 4ef5-2biX) 2023/01/30(月)08:17 ID:2e99b3lT0(1) AAS
豪栄道は結局大関昇進後も3場所33勝できなかったからなあ
967: (ワッチョイW 2b43-RmgG) 2023/01/30(月)09:15 ID:kg3a7iKI0(7/10) AAS
>>964
>>954とか実績あるし、今幕内だけ調べたけど
琴奨菊は大関陥落後は幕内21場所でこれを実際の在位からひくと豪栄道の在位とほぼ同じになる
つまり、琴奨菊が陥落と同時に引退していたとしてそこまでの幕内勝率を出せば豪栄道と比較できることがわかる
休場抜いて1031出場572勝459敗なので
琴奨菊幕内勝率.554(71場所)
大関勝率は在位数ほぼ変わらずなのでそのまま評価で通算も幕内勝率考えれば、計算するまでもないだろう(豪栄道は格段優勝多いのもあるし)
やはり、豪栄道が全て上だよ
968(1): (ワッチョイW e3b8-aLCJ) 2023/01/30(月)09:29 ID:DEp/arxb0(1) AAS
豪栄道の実績なんて一場所確変マグレ全勝優勝以外に何もない
正代の14勝関脇優勝を褒め称えるのと同じ
豪栄道と正代はいろんな意味で似てる
969(1): (ワッチョイW 2b43-RmgG) 2023/01/30(月)09:31 ID:kg3a7iKI0(8/10) AAS
>>965
まず前提として、栃ノ心と御嶽海みれば、わかるけども在位が短くても弱いやつは弱いし、朝乃山が故障で陥落したとしても現在の大関勝率が極端に落ちることはないよ
怪我で速攻陥落の場合は2場所成績不振なだけ(休場で数字に入らない場合も)だし、正代のように中途半端に長くやっていたとしても朝乃山の取口や数字を考えても大関勝率.600(クンロク)の歴代大関止まりで強い人たちの一つのラインを下回ることはないよ(朝乃山大関勝率.680)
北天佑みたいな感じになってたんじゃないかな
ちなみに優勝争いに殆どからめてないと言われたけど歴代大関止まりの強い人たちでも絡めた人たちはほんの一握りですよ
970: (ササクッテロ Sp3b-2PPj) 2023/01/30(月)09:38 ID:AvOXofXpp(1) AAS
豪栄道のが期待値が高かったから叩かれてるんじゃね
個人的にはどっちも長く務めたから立派だと思うけど
971(1): (ワッチョイW 2b43-RmgG) 2023/01/30(月)09:39 ID:kg3a7iKI0(9/10) AAS
>>968
正代 幕内勝率.524で大関勝率.514
豪栄 幕内勝率.570で大関勝率.573
成績が全然違いすぎる。1場所で勝率は大きくは変わりません(在位の長い豪栄道はとくに)
正代の比較対象になりそうなのは雅山とかそこらへんだよ
972(1): (ササクッテロ Sp3b-KVsp) 2023/01/30(月)10:11 ID:9Au53Xljp(1/7) AAS
明確な格上力士が白鵬日馬富士鶴竜稀勢の里と4人いた菊豪と3場所に1回は出てこない照しか格上がいない貴景勝正代を勝率で単純比較するなよ
973(1): (ワッチョイW 8358-aLCJ) 2023/01/30(月)10:19 ID:XhX4Dzai0(1/2) AAS
>>969
それは故障した時期が早いか遅いかタイミングの話
稀勢の勝率もな
それはそれとして、お前仕事どうした?w
>>972
勝率ってそういうもんだろw
974: (ワッチョイW 76b9-gcix) 2023/01/30(月)10:25 ID:FfsbDCTT0(1) AAS
菊や豪はガチンコだったのか?
975(1): (ワッチョイ a792-5T4A) 2023/01/30(月)10:27 ID:hDOgMY2N0(1/3) AAS
>>971
正代、勝率低過ぎ
976: (ワッチョイW 2b43-RmgG) 2023/01/30(月)10:33 ID:kg3a7iKI0(10/10) AAS
>>973
今日は休みだよ。やったね
977: (ワッチョイW 8358-aLCJ) 2023/01/30(月)10:53 ID:XhX4Dzai0(2/2) AAS
毎日だろw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 25 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s