[過去ログ] 番付編成187 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
950
(2): (アークセー Sx3b-/38B) 2023/01/30(月)02:44 ID:KEBmMvWex(1/3) AAS
>>948
德勝龍は十両力士は勿論、貴景勝、正代、琴奨菊、栃煌山、
霧馬山にも勝ってる
照ノ富士、若隆景、正代と対戦せず霧馬山に負けた貴景勝とどっこいのような
少なくとも、横綱•大関•関脇と対戦せず十両力士にも負けた佐田の山よりはまし
951: (ワッチョイ 5fec-5T4A) 2023/01/30(月)02:51 ID:KN/logEG0(1) AAS
>>950
大関の貴景勝に勝ったのは立派だが誰とじゃなくて番付を考えろよ
?コさんが平幕上位とあたって大勝ちできたとは到底思えんぞ
953: (ワッチョイW 2b43-RmgG) 2023/01/30(月)03:25 ID:kg3a7iKI0(1/10) AAS
>>950
冗談はよせよ
当時の貴景勝は怪我との付き合いはじめでもっとも弱かった時期で正代の方はこの場所覚醒はじめたばかり(前場所は幕内下位)
数場所後に引退した琴奨菊と栃煌山の2人に勝つことになんの価値があるんだよ
霧馬山は新入幕だったんですけど…
幕内二桁との対戦11人、一桁との対戦4人
そのうちの2人は8枚目と9枚目のお察しの人たち
なんとかまともだったのが貴景勝、正代だが上の理由でなんともいえない
十両に負けたとはいえ、入幕してから3場所目で初優勝の佐田の山の方が立派だよ
一桁対戦10人でそのうち7人が4枚目以内だったんだから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s