平成以降の糞横綱格付けしてみた (933レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

88: (ワッチョイW 7642-QF1M) 2023/02/26(日)01:45 ID:gCZ7GQHT0(1/4) AAS
>>86
ワルイネ
90: (ワッチョイW 7642-QF1M) 2023/02/26(日)09:37 ID:gCZ7GQHT0(2/4) AAS
65代横綱小錦
72代横綱栃ノ心
74代横綱豊昇龍?
93
(1): (ワッチョイW 7642-QF1M) 2023/02/26(日)15:06 ID:gCZ7GQHT0(3/4) AAS
>>92
安打数とか言ってる時点で素人丸出し
セイバー指標知らないな
早打ちあへ単特化すればゴキロー越えられる可能性はあるが今時どこも認めないだろ
そもそも本塁打や安打のような集団の中の傑出度と、球速や回転数スイングスピードのような絶対的な評価を一緒にするのは論理的思考ができないしょうこ
95
(1): (ワッチョイW 7642-QF1M) 2023/02/26(日)15:14 ID:gCZ7GQHT0(4/4) AAS
10年前の2012年頃は140.4km/hだった平均球速が、2022年は146.1km/hまで上昇しており、10年で約5.7km/hも上昇しました。
特に2016年からの5年で一気に3.8km/h近くも速くなりました。

↑はすべて現実の野球の記録データ

パワプロではコントロール、スタミナなど様々なパラメータがあり、シリーズごとに数値のバランスは変わっているが、ことストレートの最高速度については現実に記録した数字を基にしている。リアルなプロ野球に近いデータが取れるため、今回の記事では使用した。
1994年最初の『実況パワフルプロ野球’94』では5人だった150km超え投手が、2019年シーズン終了時のデータを反映した『実況パワフルプロ野球2018』のver1.15では206人と、25年の間に40倍以上増えていることがわかった。予想はしていたが、ここまで増えているとはビックリだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.066s*