豪の者 豪ノ山 (413レス)
上下前次1-新
373: (ワッチョイ 8eee-xsOC) 2024/11/23(土)23:17 ID:EwN4tHpy0(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
十四日目は若元春
豊昇龍と組まれるだろうかと期待したがこれはこれで面白い組み合わせ
立ち会いで強烈な当たり!と思ったらなんと若元春に組み止められている!
右四つの体勢であるが若元春は得意と逆の四つでも豪ノ山を相手にしないようで寄り切った
若元春が上位で活躍するだけの力を見せつけられる内容であった
あれだけ強烈な当たりを喰らいながら四つに止めるとは…恐ろしい懐の深さとリカバリの強さである
豪ノ山が上位に定着できないのは二の矢三の矢の攻めがこの辺の力士と差があるということなのか
琴櫻に毎回負けていたのも立ち会いで止められるとその後の攻めの差が出てしまうという印象があった
攻める力の限界を越えたような豪ノ山の立ち会いの当たりの強烈さはあらゆるものを粉砕できるのではないかと思わされるものがあったが
省1
374(1): (ワッチョイ 971c-7+Au) 2024/11/24(日)03:03 ID:GVzYPkqo0(1) AAS
千秋楽は押して勝って欲しいと思う
相手の押し相撲力士からみると的が大きいし
逃げも隠れもしないから押しやすいと見られてる
それが体格の割に出世を妨げてきた要因
押し相撲の力士の比率が多いから、今の相撲界
そこをある程度底が克服できたから幕内まで上がってこられたのだけれども
やっぱり押されてしまうことが壁になっていることは変わらない現状
375(1): (スッップ Sdbf-8bf6) 2024/11/24(日)13:52 ID:b+kWEYrud(1) AAS
三賞なしか・・
376: (ワッチョイ bfe4-c6Ef) 2024/11/25(月)00:07 ID:igVusH1+0(1/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
>>374
私は十両で大活躍した際に知ったもので押しやすいと見られているという話は興味深いです
幕内では立ち会いで止められると厳しくなる印象です
>>375
やはり上位と下位では違うなあと思わされるところがあります
来場所活躍して三賞ゲットといきたいところです
377: (ワッチョイ bfe4-c6Ef) 2024/11/25(月)00:18 ID:igVusH1+0(2/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
千秋楽は阿炎
立ち会いは阿炎のもろ手が入るがその後の引き落としにはかからず出ていって押し出した
豪ノ山が負けるパターンを逆にやったような内容に見えた
落ち着いて前に出ることで一気に星は安定するだろうか
ともかく今場所は幕内では今まで最も多い11勝を達成した
何より内容が非常に良く会心の相撲が続いたように思う
これを来場所移行も続けられるかは難しいのではないかと思えてしまうほど動きから何から良かった
若元春戦の負けが上位の力士と相対した際の不安ともなっている
しかし豪ノ山は今非常に充実しているといえる
省2
378: (ワッチョイ a641-FezW) 2024/12/01(日)23:55 ID:a/5vVq100(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
期待であります
379: (ワッチョイ bfd3-FEjf) 2024/12/08(日)23:22 ID:f6OYq3P30(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
すもうマン
380: (ワッチョイ a6c6-H2Qa) 2024/12/15(日)23:50 ID:REtuuwi90(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
期待
381: (ワッチョイ bbbe-2p5k) 2024/12/22(日)23:24 ID:iIlVV/CC0(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
すもうスモウ
382: (ワッチョイ bb70-2p5k) 2024/12/23(月)23:18 ID:3uYEfDKD0(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
3枚目
初優勝がそろそろ見たいところである
383: (ワッチョイ f66f-tmJV) 01/02(木)23:36 ID:gD3xHCOS0(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
スモーマン
384: (ワッチョイ dbb0-Qgvp) 01/11(土)23:05 ID:1zIPORZr0(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
初日は大栄翔か
突き押しの迫力では第一人者であったと思うがこのところ陰りが見えてきているようにも思える相手である
この分野では豪ノ山が顔となるべく挑む取組になるだろうか
385: (ワッチョイ bec5-fT5u) 01/12(日)23:28 ID:EBoNa9nl0(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
初日は大栄翔
世代交代を印象付けたい取組であるが…
先に手を付いている大栄翔
半身からもう片方を付けてぶつかった際の体勢はやや大栄翔か?
しかし剣の一撃のような豪ノ山の突きが大栄翔を押し上げていく
大栄翔は距離が出来るとぶちかましによる反撃を2度繰り返す
豪ノ山も頭を合わせて対応
石頭でも豪ノ山が優勢だろうか低い体勢を維持して崩れない
大栄翔がはたくところを形のいい回転突きで出ていくがそこをパーリングして左に回り込んだ大栄翔が勝利をものにしていた
省2
386(1): (ワッチョイ cd1c-U3nF) 01/13(月)09:35 ID:mJctJ29p0(1) AAS
相手を自分の正面に置ければ強いんだけど
どうしてもそうならない状況が多いね
一言でいえば昨日も横の動きについていけなかった
387: (ワッチョイ a989-pCI4) 01/13(月)17:12 ID:jw/Q72nO0(1) AAS
あの化粧まわしはどこかの国旗
フランス語も書いてあるけど何故
388: ころころ (ワッチョイW fdb2-cKFc) 01/13(月)18:45 ID:ognubo3O0(1) AAS
Château de Chaillyと書かれているがフランスで日本人が経営しているゴルフ場とホテルらしい。
389: (ワッチョイ be74-fT5u) 01/13(月)23:24 ID:mmI4DhVJ0(1/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
>>386
突き刺すような突き押しが十両や幕内の下位では有効でしたが上位相手となると見切られてくるのかもしれません
相手を見て対処する落ち着いた相撲が取れるようになれば上が見えてくるのだろうと思います
390: (ワッチョイ be74-fT5u) 01/13(月)23:38 ID:mmI4DhVJ0(2/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
二日目は若元春
完敗続きの相手である
立ち会いで豪ノ山がややフライング気味か?若元春が立ち遅れたか?しかし先場所もそこから完敗している
豪ノ山が右を差して出ていくさらにもろ差しも狙うが出ながらおっつけ気味?に切り替わる
俵まで追い詰めると体を捻って左の突き落としが決まる
勝てそうになかった相手から勝利を上げることができた
大型力士には圧力を掛けてもびくともしないケースがあるがやや軽量の若元春ならこの取り口が通用したか
全身運動で猛烈に前に出たものだからこれは今まで通じない相手にも勝てるのではないかと新しい光の道が開けたような相撲であった
豪ノ山の今場所の進む道は輝きに満ちているかも知れない…
391: (ワッチョイ bef6-fT5u) 01/14(火)23:47 ID:Vvwd4z0C0(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
三日目は宇良
毎回インパクトのある相撲が見られる取組という印象である
立ち会いでアナウンサーがかち上げで起こそうとする!と驚いたような声を上げる
豪ノ山のメタを張った戦略がこの日も現れていた
しかし宇良の姿勢は恐ろしく低い
地上スレスレを行く脅威のミサイルである
しぶとい宇良を首の横の辺りを豪ノ山の強烈な突きが襲うとさすがに体勢が崩れてゆく
そこをのびる突きで追い込んでもつれながらも突き倒した
なんと5連敗もしていたとは…豪ノ山は今場所色々と殻を破っているようだ
省1
392: (ワッチョイ beb9-fT5u) 01/15(水)23:26 ID:t7eIqN/J0(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
四日目は平戸海
立ち会いから平戸海の前廻しが早い!これはとてつもない強者の相撲を想起させる…
しかし両喉輪を食らわせながら左を差すと一気の寄り
土俵際に追い詰めるともろ手で土俵外へ追いやった
年下の兄弟子にようやっと勝った
それも会心の相撲といえる
豪ノ山の突きと差しからの速攻という組み合わせのスタイルが完成に近付きつつあるかもしれない
今まで勝てずにいた相手に勝ち続けているので今場所の豪ノ山は終盤には相当な存在感になってくるのではないかと期待せずにはいられない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 21 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s