[過去ログ] 角界訃報スレッド10 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14
(3): (ワッチョイW 6297-b4Bh) 2024/04/11(木)16:29 ID:MHYE6yvO0(1/2) AAS
2000年以後の横綱没年
2004年2月 42、鏡里(80)
2007年8月 53、琴櫻(66)
2010年9月 45、若乃花?(82)
2011年11月 59、隆の里(59)
2013年1月 48、大鵬(72)
2015年11月 55、北の湖(62)
2016年7月 58、千代の富士(61)
2017年4月 50、佐田の山(79)
2018年10月 54、輪島(70)
省17
15
(2): (ワッチョイW 8e22-I+6K) 2024/04/11(木)16:52 ID:VlNA4oxp0(1/3) AAS
>>14
2010年以降、横綱経験者が亡くなる間隔が異常に短過ぎ
ほぼ1〜2年以内の期間に1力士が必ず逝去してしまってる
18
(1): (ワッチョイW 6297-b4Bh) 2024/04/11(木)17:22 ID:MHYE6yvO0(2/2) AAS
>>15
妥当な結果、そんなもんだと思うぞ
まず、年6場所制になった年から昭和の終わりまでが186場所で平成は181場所と大体同じ数
そんで昭和の方は栃錦〜旭富士で20人(双羽黒の件がなかったら旭富士は昭和で昇進できたのと分かりやすさや印象で昭和へ)、平成の方は曙〜照ノ富士で10人(照ノ富士もわかりやすさと印象的に平成へ)で結果は平成は昭和の半分なわけ
んで>>14で書いたことを参考に
2010年以降に亡くなった人が多いのは長生きした人、そこそこの人、短命の人と昭和時代に数が多かった横綱の亡くなるタイミングが丁度かさなっただけ
39
(1): (ワッチョイW 977a-VGna) 2024/04/13(土)10:29 ID:MISibMmi0(1) AAS
>>14
照ノ富士、貴景勝は危ない感じがするよね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s