朝乃山スレ part37 (469レス)
1-

74: (ワッチョイW 3d5a-j7U1) 2024/07/20(土)05:34 ID:aNotZJ1B0(1) AAS
>>63
888888888888888888888888888888888888888888
75: (ワッチョイW 3180-DiFu) 2024/07/20(土)07:07 ID:G5LmZgT10(1) AAS
2回も幕下以下に落ちるのは厳しいだろうな
76
(2): (ワッチョイW 3114-GeVr) 2024/07/20(土)07:08 ID:Y5cWf3+H0(1/2) AAS
昔、嘉風が、白鵬戦で力を抜いたような立ち合いをして白鵬が待っただと思って力を抜いたら、嘉風がそのまま押し出した事があったよな
素人目には嘉風の立ち合いは普通に見えたが、白鵬には本当に待ったに見えたんだろう。それだけ戦ってる方は見ている方よりも相手の異変に気づきやすい。朝乃山の体勢は明らかに不自然に傾斜しており、対戦相手はこの時点で絶対に察知出来るはずだ、
山本は分かっていたが今日こそ朝乃山に一泡吹かせてやるぜって思いがあったんだろうね、怪我を思いやるより目の上のたんこぶ朝乃山を潰したいと言う気持ちが勝った。
つべの動画では挑発的な山本、それを受け入れてる朝乃山の関係性を垣間見る事が出来る。親友らしいが
親友が一番の敵だったりするからな、ホンマ親友には気をつけたほうが良いぜよ。
77
(1): (スフッ Sdfa-RJCi) 2024/07/20(土)08:00 ID:mgxbZdXId(1) AAS
>>76
一山本は勝負が付いた後に追撃した訳では全くないし、相手を痛めつけるような相撲を敢えて取ったわけでもない
朝乃山が怪我をする粘り方をした結果、当たり前に怪我しただけ
贔屓目無しに見たら朝乃山を壊したのは一山本じゃなくて朝乃山本人だ
これがわからないのは頭が悪い上にスポーツ本気でやったことない甘ったれだけだよ
78: (ワッチョイ 5a1a-irXY) 2024/07/20(土)08:05 ID:UOIyny060(1/3) AAS
>>47
まだ言ってんのかよ
動画みて後から好きなとこ書いてるお馬鹿さん
79: (ワッチョイ 5a1a-irXY) 2024/07/20(土)08:08 ID:UOIyny060(2/3) AAS
>>62
いるかいないか知らんけど
あと40年親方としてそこまで苦労しないだろ
80: (ワッチョイ 5a1a-irXY) 2024/07/20(土)08:13 ID:UOIyny060(3/3) AAS
壊しただの壊されただの言ってるやつは相撲というか格闘技観るのやめればいいよ
いや、競技全てダメかな
やったことないからかな?
仕事でも同じだけど
81: (ワッチョイ 757c-y0mi) 2024/07/20(土)08:45 ID:jNUi+yCj0(1) AAS
格闘技でもなんの競技でも怪我するような動きをして怪我したら怒られるのは本人だからな
特にそれこそプロなら自分の体は自分で守らなきゃいけない
自分が怪我するような動きをして相手が力を抜いてくれなかったと言って相手を責めるのは甘えでしかない
最も朝乃山本人は一山本を欠片も責めてはいないだろうが…
このスレで喚いてる奴は、自分の贔屓力士が大怪我したことに駄々をこねて
あいつが悪い!一山本が悪い!わざと怪我させた!って人のせいにしてる精神的ガキだな
恐らく実年齢は40歳を越えているだろうが、いい年したオッサンがこんなことを言ってるのが本当に救えない
82
(2): (ワッチョイW 3114-GeVr) 2024/07/20(土)09:44 ID:Y5cWf3+H0(2/2) AAS
朝乃山は再起も困難な大怪我をした。この要因はなんなのか?
まず考えなければならないのは直接的な要因である。直接的には見て判断できるように

1.山本は朝乃山の体勢が不自然に傾斜したのを無視して攻撃を緩めなかった。

次に着目すべきは間接的な要因だ、間接的に考えるには複合的な要素が絡んでおり、一つ一つの事実を直視しながらより正確な事実を把握しなければならない

2.朝乃山は4月の怪我が完治しておらず右膝にテーピングをして出場した。

多くのアンチが言ってるのはこの部分だ、前にも書いたがこれも1つの要因であるのは間違い無いだろう。
ただ、ほとんどの力士が何処かしら怪我を抱えて出場しており、朝乃山だけを特定して強行出場したのが悪い等というのは暴論である、ましてや前頭12枚目で休場すると十両落ちなのは目に見えており、状況的に休場は出来ないのはまともな思考力を持ち合わせている人なら分かるはずだ。
省8
83: (ワッチョイW 7dec-mbyY) 2024/07/20(土)09:48 ID:UFpaBTNa0(1) AAS
朝乃山の体勢が不自然に傾斜って何回も言ってるけど、
不自然な傾斜ってなんだ?
84: (ワッチョイ 5a44-yD6P) 2024/07/20(土)10:29 ID:E81275ik0(2/2) AAS
てか、体預けてれば足がどの程度曲がってるかは
大抵分かる、その上で力をかけたらボキっていくのは
大体想像がつくって話だろ
足の筋が完全に断裂する前に、ほぼ勝敗ついてたから
倒し方に手心を加えるのは多分出来たよ
足に負担のかからない方に倒せばいいんだし
85: (ワッチョイ 757c-y0mi) 2024/07/20(土)11:04 ID:gfyTkFk90(1) AAS
足が曲がってるかはわかったとして、普通だったらそこから押し込んでも朝乃山が後ろに倒れるなりするだけだし、
怪我するかどうかまでは把握できんだろ
一山本からすると朝乃山の足を目視出来てるわけじゃないから膝が不自然な形になってるのかただ粘ってるだけなのかわからんし
そもそも俺も格闘技やってたからわかるけどあのスピード感の中でそこまで意識廻らんしそう簡単に止まれんよ
映像で見てるだけならいくらでも言える
86
(1): (ワッチョイW 5a89-TOmI) 2024/07/20(土)11:08 ID:UelFmkiP0(1) AAS
俺も豊山の肘壊した琴恵光は一生許さんよ
87: (ワッチョイW 5a7c-Pe0Q) 2024/07/20(土)12:03 ID:1XhRIuR10(1) AAS
>>76
人気者ってかなり激しくいつも以上に強く当たってこられたり相手も気合い入ったりするからなぁ
遠藤なんかもそのタイプ
明らかにいつもより相手が気負ったり奮起してるのがよく分かる
一山本って土俵入り見てても分かるけどめっちゃ人気ないじゃん
多少なりとも嫉妬心はあるだろうね
88
(1): (ワッチョイW 5a5a-ZNj6) 2024/07/20(土)17:03 ID:3cvc1YPL0(1) AAS
一山本は朝乃山に勝ってから三連敗
精神的に参ってるな。
89: (ワッチョイW 853b-498s) 2024/07/20(土)17:13 ID:7bovYQb80(1) AAS
元十両・朝弁慶が現役引退…日本相撲協会発表
2024年7月20日 12時27分

外部リンク[html]:hochi.news
90: (ワッチョイW 09e1-Jza9) 2024/07/20(土)23:19 ID:21hkB6mr0(1) AAS
👦
91: (アウアウウー Sa5d-nfO6) 2024/07/21(日)00:20 ID:iBEFVtgqa(1/2) AAS
>>77
ほんこれ。
危ないと分かったはずだ、なんて言っても朝乃山自身がまだ粘っていて一山本にも押し返されてる感覚はあったはずで、そこは最後一押しするもんだ。
それでも一山本は察して力抜いてくれないと壊れる状況なんですって言うなら土俵上がっちゃいかんよ。
察してやれる力士がいるならそれは素晴らしいんだけど、そこまで求めないと怪我するよう奴なら怪我するのも仕方無い。
それは朝乃山も分かっているだろう。
しかしいくら覚悟しても相手に負い目与えかねないんだから自分のため以前に相手への気遣いとして土俵に上がるべきではなかった。
一山本を責めている奴って朝乃山のことを力士失格だと責めているに等しいと分かっているのかな?
92: (アウアウウー Sa5d-nfO6) 2024/07/21(日)00:52 ID:iBEFVtgqa(2/2) AAS
>>82
>深刻な怪我を抱えてる力士に対してはある程度セーブしなが戦うのが通例だ。

八百長強要とか最悪だ
93: (ワッチョイ 1344-uRfW) 2024/07/21(日)04:12 ID:/RLvAhMu0(1) AAS
いやだからさ、手加減っつーか
勝てる状況でダメ押ししないって事なんだが
いつぞやの腕極め番長なんか、相手が壊れようがなんだろうが
バンバン脇締めてヒジをぶっ壊しまくってたじゃねーか
ルールだとあれもおkだけど普通の力士はあんまやらんよな?
お互い相手の身体を壊しあってたら、すぐに土俵に立てる力士なんて居なくなる
朝乃山があそこまで片足に体重を載せてるのは組んでりゃ分かるんだから
そのまま押し倒すのは普通やらんって
そのまま別の方に倒すだけでいいのに、加重してんだから
やっぱり相手の一山本がヘタクソだったとしか思えん
省1
1-
あと 376 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s