朝乃山スレ part37 (469レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

177
(2): (ワッチョイW 1be3-pyD7) 2024/08/04(日)02:26 ID:vgU9ub6w0(1) AAS
>>167
靱帯再建手術は一カ月もあれば歩くよ。
というか歩かされる。あまり安静にしても萎えてり固まったりと回復が遅れる。
歩けるんだから対戦相手が他の格闘技と勘違いせず相撲道に則って労ってくれれば土俵に上がれる。
膝の屈伸、伸展、場合によっては荷重には制限あるから立ち合いの手付きは巡業だし大目に見てもらって、その後は腰を高くあまり激しく動かず踏ん張らない朝乃山を対戦相手が労りの気持ちを持てば十分相撲取れる。
転がされたり押し出されたりしたら怪我回復に悪影響ありえるからそうならない配慮も対戦相手には必要。
力士は相手の怪我リスクを鋭く察知し対処すべき。
たとえば、朝乃山を吊り上げてから後ろに下がり、自分が後ろ向きに土俵を割ってから朝乃山をそっと降ろす。
勝負ではあっても対戦相手を労る様子に観衆も礼儀礼節を重んじる相撲道の真髄を見て感動すると思う。
朝乃山にとっても本場所ほど強度が高くない巡業の土俵に上がるのはリハビリにもなると思う。
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.919s*