[過去ログ] [大関]大の里 7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
894(1): (ワッチョイW ffd2-z7on) 2024/09/21(土)22:09 ID:AAwu5U5r0(2/2) AAS
>>891
それはそうね。それにしても足腰の柔らかさであの圧力に耐えて四つ相撲に持ち込んでる貴乃花は頭おかしいわ(褒め言葉)
曙は組んでも強かったけど、それって貴乃花みたいなのを相手にしてるから必要性に迫られて覚えたわけであって、今の大の里みたいに立ち合いで皆吹っ飛ぶ状況じゃ突き押しだけの力士で終わってたかもしれんとオモタ
やっぱり成長するためにはライバルも必要だわなぁ
895: (ササクッテロラ Spcb-mPe4) 2024/09/21(土)22:14 ID:1GsEloskp(1) AAS
大の里 最大の壁は琴櫻になりそうだな
896: (ワッチョイW 1704-4/kB) 2024/09/21(土)22:28 ID:UaIqF8s+0(2/2) AAS
大関までいけば、同郷同い年の浜辺美波と同格になれるか?
897(1): (ワッチョイW d729-mnTo) 2024/09/21(土)22:35 ID:Kdl8e5IG0(2/2) AAS
朝青龍が昨日の取り直しをムキになって怒った理由が分かった
彼は大の里を脅威に感じて、勝たせたくなかったのだろう
逆に言えば朝青龍に実力を認められたも同然
898: (ワッチョイW b7a7-drqQ) 2024/09/21(土)22:35 ID:beF/duHq0(3/4) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
この人みたいな逸材が柔道に行ったのが惜しいな
名前が三四郎だから仕方ないかパリ五輪銀メダリスト
899: (スプッッ Sd3f-y759) 2024/09/21(土)22:38 ID:tmdyJL21d(2/3) AAS
>>894
曙に貴花田が真っ向勝負で正面からぶつかったからこそ
平成初期の相撲観戦は面白かった
貴花田が曙の圧力をこらえる技術とその足腰の強さがなければ
曙の秒殺勝ちばかりで国技館も白けた空気に包まれたことだろう
900(1): (スプッッ Sd3f-y759) 2024/09/21(土)22:42 ID:tmdyJL21d(3/3) AAS
小錦(287kg)
武蔵丸(237kg)
曙(237kg)
大乃国(211kg)
曙も、曙に押し出された力士たちも巨漢だらけ
これは現役最後らへんの体重だから最盛期はもうちょっとだけ軽いけど
最近の幕内巨漢力士は逸ノ城(227kg)だったな
901(1): (ワッチョイW bf4e-mPe4) 2024/09/21(土)22:44 ID:4x5yNkJk0(1) AAS
>>897
画像リンク[png]:imgur.com
初代皇帝が終わるって言い切ってるからマジだわ
902: (ワッチョイW f74a-y759) 2024/09/21(土)22:49 ID:Kt4l/ory0(3/3) AAS
モンゴル王朝を築いた第一人者が言ってるから重みのある発言だな
朝青龍は相撲界のチンギス=ハンだわ
903: (ワッチョイ d776-aM1M) 2024/09/21(土)22:50 ID:4kuG1FGz0(2/3) AAS
いつの世も大衆は弁慶と牛若丸の対決が好きなんだと思う
大男が力任せに突っ込んでくる、そこを身の軽い若武者が、ヒラリとかわし
柔よく剛を制すの精神で技巧を用いて倒す
若貴とハワイの対決はまさにそれだった、小兵の兄貴はともかく、
貴乃花はパワー面でもハワイに対抗しようとして身体を壊したが
令和の弁慶と牛若丸だが、まあ大の里は弁慶役をやる事になるだろうが
尊富士は牛若丸と呼ばれるほど小さくはないから、令和の牛若丸役を務めるのは
先場所まで大の里の「壁」になっていた、間違いなく小兵の部類に入る平戸海かもしれないけど
平戸海は、今場所で大の里との格付けが済んじゃった感がある
また柔良く大の里を制するのは難しそう
904: (オイコラミネオ MM9b-z7on) 2024/09/21(土)23:03 ID:ldIGnWF5M(2/2) AAS
明日の優勝パレードの旗手は誰がやるんだろう?
白熊休場してるから
嘉陽あたりか
905(1): (ワッチョイW b7a7-drqQ) 2024/09/21(土)23:07 ID:beF/duHq0(4/4) AAS
>>900
でも曙って横綱になってからは組め組めばっかり言われて必殺の両手突きやらなくなったじゃん横綱上がる前までが1番強かったよ
906(1): (アウアウT Sa4f-fJmT) 2024/09/21(土)23:10 ID:bfrpDxhCa(1) AAS
>>901
なんか感慨深いな。朝青龍もついに認めたか。
未来から90年代にやってきた稀勢の里が、貴乃花に未来の相撲界の惨状・・・モンゴル力士による支配を伝え嘆く。
そして稀勢の里もモンゴル支配にどうにか対抗するが、勝ち切ることはできなかった。
しかし、稀勢の里が育てた力士がモンゴル時代の終焉をもたらす
907: (ワッチョイ d776-aM1M) 2024/09/21(土)23:15 ID:4kuG1FGz0(3/3) AAS
曙の四つ相撲も凄かった、2メートルの長身を活かして、肩越しに強引に上手を取って
クレーンみたいに運んでゆく
これをやられると、貴乃花以外の力士は誰も抵抗できなかった、魔猿はこうされないように様々な工夫を凝らして、
クレーン四つになるのも避け、プッシュもかわしまくり、最終的に対戦成績をほぼ五分まで持って行ったのは凄すぎ
カロやバルトにもこの肩越しクレーン相撲の再来を期待したが、
到底、パワーも技術も曙の域まで達さなかったな
908: (ワッチョイ 4f71-zyFg) 2024/09/22(日)00:51 ID:AOIYt9Yq0(1) AAS
これからアルハラし放題だな
誰も逆らえない
909(1): (ワッチョイ 1e40-dFxZ) 2024/09/22(日)00:55 ID:MjZU8LnV0(1) AAS
チンピラ昇龍がゴミみたいに蹴散らされてて草
土俵下まで突き落として再起不能にしてやればよかったのに
910: (ワッチョイ 969a-rNKn) 2024/09/22(日)00:56 ID:aL6ma98b0(1) AAS
大関昇進の暁には「阿留波羅」に改名してくれ
頼むぞキセ!
911: (ワッチョイW efd0-ZE1g) 2024/09/22(日)01:32 ID:FN/Ahm5D0(1) AAS
>>906
モンゴル タタールのくびき かよ
912: (ワッチョイW 5ece-K6AD) 2024/09/22(日)01:44 ID:RIouwm9e0(1) AAS
キセは見てるならコイツらを開示請求して欲しい
913: (ワッチョイ c70e-sUBN) 2024/09/22(日)02:34 ID:3XcNGqh70(1) AAS
>>909
同感
白鵬張りの駄目押しを見せてほしい
アルハラの里には白鵬以上の暴力相撲の素質がある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 89 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s