【38代木村庄之助停年】萌える行司スレッド65【42代式守伊之助誕生】 (797レス)
上下前次1-新
626(1): (ワッチョイW 4b41-9EXI) 10/15(火)16:45 ID:2EnNTqNj0(2/2) AAS
色んなタイプの行司が居て正解は無いし、好みで良いと思うよ。まぁでも個人的には俊敏なんだけどドッシリ感があるとか、俊敏なんだけど冷静沈着とかそういうタイプの行司を評価してる。あとは力士に対して高圧的じゃない行司。声量があれば尚良い。例えば歴代なら映像を見て知ってる行司に限定して、20代木村庄之助・22代木村庄之助・24代木村庄之助・26代木村庄之助・36代木村庄之助・38代木村庄之助・30代式守伊之助・式守伊三郎とか現役なら木村庄太郎・木村寿之助・木村元基・木村秋治郎・式守錦太夫・木村朝之助・木村行宏・木村善之助とか………
627(1): (スフッ Sdbf-XWrS) 10/15(火)20:08 ID:wq0kfuDAd(1) AAS
>>608
それ何の記事?
628(1): (ワッチョイ eba3-F6D9) 10/15(火)21:29 ID:LWHn26vI0(1) AAS
>>623
越後の評価も泉の話が広まってる感じだな。そもそも大正時代の大阪相撲はかなりいい加減な世界だったというし
泉の押しの強さも越後譲りかな。明治の瀬平も同タイプ
1枚というのは恐らく座ってる写真と思うがだいぶ若い時のはず。見たのは晩年寄りの頃だった
629: (ワッチョイW fb0f-c+T0) 10/15(火)22:21 ID:ONZsFa/K0(3/3) AAS
>>626
>力士に対して高圧的じゃない行司
これ重要だよね。
自分は裁きの良し悪しより、こちらを重要視してます。
誰とは言わないけど、力士に敬意がない上から目線な行司はそれだけで減点対象…。
630(1): (エムゾネW FFbf-2cUS) 10/16(水)07:11 ID:hVCUfCM8F(1) AAS
>>537
20年ほど前、先代木村光之助の単独スレがあったの知ってるね
私はそこによく書き込んでいた
良スレで、終わるとき、みなさんまたどこかで会いましょうと言って別れたものだ
631: (ワッチョイW 4b6c-0IMV) 10/16(水)08:40 ID:j8U1VTe60(1) AAS
個人的な好みだけで言うと、
装束が銀治郎で佇まいは鬼一郎で動きが庄太郎で声が勘太夫
みたいな行司がいたら嬉しいが、全部合わさったら逆にバランス崩してクソ行司になりそうだわ、、
632: (ワッチョイ db9c-Qucc) 10/16(水)09:08 ID:naxLcjaZ0(1) AAS
>>630
相撲板は前に一度荒らしに滅茶苦茶にされてるからな
それで大分人が離れてしまった 残念だ
633(1): (ワッチョイW 0b5c-QNxE) 10/16(水)10:34 ID:52aCni/Q0(1/2) AAS
>>627
ごめんなんかの本の一部分で見たけど資料名は思い出せない。松翁庄之助、刀根伊之助、蒋介石玉之助、清之助、泉容堂、清水玉二郎、ヒゲ庄三郎、内山正直の時代でそれぞれが机を囲んでの座談会で写真もあった。
634: (ワッチョイW 0b5c-QNxE) 10/16(水)10:40 ID:52aCni/Q0(2/2) AAS
>>628
泉は越後、鬼頭、松翁がベストスリーと言ってるが本人の主観と好み入りまくりだからな
平木は声がよくない点泉には落とされているが他の行司の評価(蒋介石あたり?)では裁きが公平で人間性も素晴らしかったと絶賛。
泉の清之助評「声がよくかなりうまい行司」はどのくらい客観的評価か不明。
後藤悟は清水玉之助と内山庄之助の裁きのうまさを絶賛。
635(1): (ワッチョイ eba3-F6D9) 10/16(水)21:47 ID:YB/ifUMr0(1/2) AAS
内山庄の巧さがよく分からないな。どちらかというと色物系のような
>>633
雑誌相撲の昭和13年の行司生活縦横・古参會同座談會じゃないかな
636(1): (ワッチョイW 4b69-CZKp) 10/16(水)22:01 ID:BRYlD24A0(1/2) AAS
っていうかさ行司ってその時代によって こういうかけ声の行司が多いとかあるよね。何でだろう………例えば白黒映像の時代だったら東京相撲系は甲高い掛け声で大坂相撲系なら地声を張り上げる掛け声。 戦後のカラーTVが普及した昭和中期以降から90年代くらいまでは筆之助とか浦本錦之助とか鵜池庄之助みたいな枯れたダミ声が多い。 最近は庄太郎とか寿之助とか勘太夫とか元基とか銀治郎みたいな低音が多い。
637: (ワッチョイW 4b69-CZKp) 10/16(水)22:01 ID:BRYlD24A0(2/2) AAS
っていうかさ行司ってその時代によって こういうかけ声の行司が多いとかあるよね。何でだろう………例えば白黒映像の時代だったら東京相撲系は甲高い掛け声で大坂相撲系なら地声を張り上げる掛け声。 戦後のカラーTVが普及した昭和中期以降から90年代くらいまでは筆之助とか浦本錦之助とか鵜池庄之助みたいな枯れたダミ声が多い。 最近は庄太郎とか寿之助とか勘太夫とか元基とか銀治郎みたいな低音が多い。
638(1): (ワッチョイ eba3-F6D9) 10/16(水)22:05 ID:YB/ifUMr0(2/2) AAS
11代伊之助(進)の写真
外部リンク:imgur.com
池田伊之助に少し似てる。大相撲力士名鑑では途中から差し替わってたはず
18代庄が初め進の写真になって、進の写真は17代庄と取り違えてた
639: (ワッチョイW 6b3c-QNxE) 10/17(木)01:42 ID:nXVagNeM0(1/2) AAS
>>635
>>636
たぶんその本だ!ありがとう
内山は裁き自体は正確と思うがどちらかと言うと色物系はわかるw
弟子の尾崎と孫弟子の山内もずいぶん似ているが(山内は差し違え多かったが)、越後もそんな感じだったんじゃないの?
たぶん大阪相撲特有の地声を張り上げる感じでオーバーリアクションな感じだろな。
後藤悟なんかも泉の指導を受けてるしかなり大阪の型は入ってる。掛け声も玉之助にちょっと似せてると思われる。他、大阪系の型がミックスされながら今でも多少受け継がれてる感じはある
錦之助、江川勘太夫、多田玉光あたりは寒声の失敗例かなあ?完全に潰れてしまってる、晩年の筆翁のダミ声もすごいが公乃助あたりもダミダミ声。
平成以降の裸足行司は低くしようとして声変えてるな、
640(1): (ワッチョイW 6b3c-QNxE) 10/17(木)01:44 ID:nXVagNeM0(2/2) AAS
>>638
昔の名鑑で、寄り目の、ちょっと首を傾げた「だっふんだ」みたいな写真はあれ進じゃなかったの??
確かに同一人物とは思えないくらい似てないとは思ってたけど。
641: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 1f03-F6D9) 10/17(木)07:21 ID:nFq+cAQU0(1) AAS
!donguri どんぐり植え込み中
642(1): (ワッチョイ eba3-F6D9) 10/17(木)09:37 ID:7Pz+9h6b0(1/2) AAS
>>640
だっふんだがどれかよく分からないが17代庄の写真がダブってた
進と18代庄も少し似てるようだから混同したのか
写真間違えられるほどだから顔もあまり知られてないんだろうな
越後は大木戸の横綱姿の写真もあった
643(1): (ワッチョイW 4b2c-CZKp) 10/17(木)19:25 ID:1YitnIUO0(1) AAS
木村元基って古典的というか昔ながらの行司の動きに最も忠実だと思う。特に東京相撲の行司ってああいう感じよな? 逆に木村勘九郎は昔の大坂相撲系の行司に近いと思う。 激しく動き回る系だし、地声を張り上げる掛け声とかも…………
644: (ワッチョイW 0b5c-QNxE) 10/17(木)21:35 ID:gYQVL1OZ0(1/2) AAS
>>643
あーわかるわかる。全くその通りで両者とも、東西合併する前の昔ながらの行司っぽい
秋治郎はどっちにもいそうな感じかな、佇まい等、今朝三とかに微妙に似てるが
伊之助は昔風な雰囲気はあるが完全に独自改変型。アナウンスもそう。
645: (ワッチョイW 0b5c-QNxE) 10/17(木)21:40 ID:gYQVL1OZ0(2/2) AAS
>>642
昔の人の写真って写りが違いすぎてよく睨めっこしても結局誰かわからないものも多くて
12代伊之助は当時の行司としてはかなり写真が残ってるが時々わからない、立った写真とか。
結構大柄な感じはするかも。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 152 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.462s*