[過去ログ]
【38代木村庄之助停年】萌える行司スレッド65【42代式守伊之助誕生】 (1002レス)
【38代木村庄之助停年】萌える行司スレッド65【42代式守伊之助誕生】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
309: 待った名無しさん (ワッチョイW 97b8-z7on) [sage] 2024/09/16(月) 15:45:21.53 ID:R8g26kgX0 >>308 ヒデアキは動き方がニワトリみたいでワロスw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/309
310: 待った名無しさん (ワッチョイW f7ca-ni0k) [sage] 2024/09/16(月) 16:50:10.74 ID:9UpVV2R/0 >>301 晃之助は掛け声や態度こそアレだが、動きが俊敏なのと軍配上げも早いのでD評価でもいいかも。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/310
311: 待った名無しさん (ワッチョイW ffa7-NiVF) [] 2024/09/16(月) 16:59:17.79 ID:0/7iiBgQ0 >>309 これは好き嫌いではなく客観的な評価であるが、ヒデアキの行司としての良さが一つも理解できなくて悩む。 声量×、掛け声×、足捌きもフラフラ左右に動いてるだけなのはまあいいとして、勝負が決まるほんの一瞬だけ形式的にしゃがみこむふりをするのは果たして意味があるのか?? その後?再び立ち上がって?体を向けて?軍配をあげるって動作が全部一つ一つ別々にやっているから、かえってロスになっているし、どうせ見てないんだったら今岡みたいにずっと突っ立って見てる方がマシでは。 あれではどっちが勝ったかすぐわからない。もっともこういう行司は増えているから時代の変化か?今はあれがいいとされているのか?? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/311
312: 待った名無しさん (ワッチョイW ffa7-NiVF) [] 2024/09/17(火) 00:05:09.38 ID:uqXHfKFQ0 (S) 立行司:素晴らしい名人 三役以下:別格 17庄(浪花)、19庄(鬼頭)、20(松翁)、22庄(泉)、誠道 4 (A) 立行司:十分優秀 三役以下:素晴らしい名人 14伊(平木) 、23庄(内山)、26庄(浅井)、27庄(熊谷) 、24伊(尾崎)、28庄(後藤)、27伊(福井)、26伊(茶原)、29庄(櫻井)、今朝三、勘太夫5、秋治郎 (B) 立行司:並より良い 三役以下:十分優秀 13玉(清水)、24庄(緑川)、30代庄之助(鵜池) 、32庄(澤田)、33庄(野澤) 、36庄(山崎)、伊三郎2、庄太郎 (C) 立行司:並 三役以下:並より良い 10玉(加藤)、19伊(ヒゲ)、25庄(夏みかん)、31庄(阿部)、35庄(内田)、与太夫8、庄太郎13、友治郎、宗四郎3、洞澤伊之助、錦太夫、行宏 (D) 立行司:ギリ合格 三役以下:並 21庄(蒋介石)、30伊(竹田)、34伊(棚田)、34庄(よだっち) 、37庄(畠山)、清之助、与太夫9、公乃助、与太夫10、錦太夫10、寿之介、勘太夫、要之助、朝之助、光之助、吉二郎、千鷲、善之輔、幸三郎 (E) 立行司:不合格 三役以下:ギリ合格 16伊(刀根)、40伊(男色)、玉光15、錦之助 7、一童、勘太夫 9、正直 4、晃之助、元基、鬼一郎、勘九郎 (F) 裸足行司レベル 11伊(吉岡) 、12伊(小島)、18庄(浅野)、29伊(差し違)、勘太夫7、玉光16、銀治郎、隆男、慎之助 (G) 問題外 善吉、筆之助、秀朗 (H) それ以下 38庄(ズッコ)、志村けん、いかりや長介、松本人志 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/312
313: 待った名無しさん (ワッチョイW 975c-NiVF) [] 2024/09/17(火) 04:26:49.73 ID:yPx38yxw0 95-100点 20(松翁)、22庄(泉) 90-95点 17庄(浪花)、19庄(鬼頭)、誠道 4 85-90点 14伊(平木) 、28庄(後藤)、27伊(福井)、今朝三、勘太夫5 80-85点 23庄(内山)、26庄(浅井)、27庄(熊谷) 、24伊(尾崎)、26伊(茶原)、29庄(櫻井)、秋治郎 75-80点 13玉(清水)、24庄(緑川)、32庄(澤田)、伊三郎2 70-75点 30庄(鵜池) 、 33庄(野澤) 、36庄(山崎)、庄太郎 65-70点 25庄(夏みかん)、31庄(阿部)、35庄(内田)、与太夫8、友治郎、洞澤伊之助、行宏 60-65点 10玉(加藤)、 19伊(ヒゲ)、 34庄(よだっち) 、庄太郎13、宗四郎3、錦太夫 55-60点 21庄(蒋介石)、30伊(竹田)、34伊(棚田)、37庄(畠山)、清之助、与太夫9、与太夫10、錦太夫10、要之助、朝之助、吉二郎、善之輔、幸三郎 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/313
314: 待った名無しさん (ワッチョイW 975c-NiVF) [] 2024/09/17(火) 04:27:04.41 ID:yPx38yxw0 50-55点 公乃助、寿之介、勘太夫、光之助、千鷲 45-50点 16伊(刀根)、40伊(男色)、一童、元基、鬼一郎、勘九郎 40-45点 玉光15、錦之助 7、正直 4 35-40点 勘太夫 9 30-35点 晃之助 25-30点 11伊(吉岡) 、12伊(小島)、18庄(浅野)、29伊(差し違)、玉光16 20-25点 隆男、慎之助 15-20点 銀治郎 10-15点 善吉、勘太夫7 5-10点 筆之助、秀朗 0-5点 いかりや長介、志村けん、松本人志 0点 38庄(ズッコケ行司) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/314
315: 宗吉 (ササクッテロラ Spcb-ldfX) [] 2024/09/17(火) 07:53:12.17 ID:KVbKqNyKp 玉治郎の装束(正しくは熊谷親方の)夏物は、秋治郎に桃、千鷲に白が譲られたね。秋治郎は金地のものも行ったか。千鷲には冬物の紫も行っている。寿乃介には金地の冬物と木彫りの団扇も。かなりの数を譲られたね。 冬物の若松華瑶が複数あるが、誰に譲られたか興味がある。寿乃介か、勘九郎あたりかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/315
316: 待った名無しさん (ワッチョイW f7db-mVzx) [sage] 2024/09/17(火) 20:04:07.37 ID:33pcFWLJ0 江川、浦本、三浦の伊勢ヶ濱トリオ 人気も実力も今ひとつだったが 私は割と好きだったな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/316
317: 待った名無しさん (ワッチョイW 9f08-NiVF) [] 2024/09/17(火) 22:39:57.54 ID:hMrKvRtg0 >>316 3人とも鏡山勘太夫の弟子? 鏡山は名行司かつ温厚だったらしいが、弟子の育成能力はあまりなかった?いや、逆に言えば見込みのないものも弟子に取ったのかもしれない。優しい人柄が現れているな。 自分の好みで言ったら3人とも好きだ。特に浦本。ちょこまかしてる感じとかダミ声を必死に絞り出してる感じとか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/317
318: 待った名無しさん (ワッチョイW 7fab-dSRH) [sage] 2024/09/17(火) 22:46:06.47 ID:e1lylzng0 >>315 玉治郎さん、協会から酷い仕打ちされたけど、ちゃんと義理は果たされたんですね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/318
319: 待った名無しさん (ワッチョイ 57a3-OnpT) [] 2024/09/17(火) 23:54:25.36 ID:SuUoeUxT0 浦本みたいな体は正面で軍配だけ手首返してあげるタイプいないな 指導の時に「軍配上げる時は体を勝ち力士側に向けて上げろ」とか言われてる可能性あるが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/319
320: 待った名無しさん (ワッチョイW 9f08-NiVF) [] 2024/09/18(水) 02:34:32.98 ID:OF0LGq120 玉治郎とか中島錦太夫とか、軍配はサッとあげててよかった 浦本もいいがスナップ効かせすぎでちょっと草 腕どころか前腕の表面の筋肉しか使ってない挙げ方。これは歴代でも例を見ない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/320
321: 待った名無しさん (エムゾネW FFbf-7Mqi) [] 2024/09/18(水) 07:27:36.30 ID:72yXj/esF ちょうど50年前の今日、昭和49(1974)年9月18日の秋場所11日目、二子岳-三重ノ海戦。 引き分けとなった一番を合わせたのは我らが筆翁 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/321
322: 待った名無しさん (エムゾネW FFbf-7Mqi) [] 2024/09/18(水) 07:29:07.33 ID:72yXj/esF ちょうど50年前の今日、昭和49(1974)年9月18日の秋場所11日目、二子岳-三重ノ海戦。 引き分けとなった一番を合わせたのは我らが筆翁 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/322
323: 待った名無しさん (ワッチョイW 975c-NiVF) [] 2024/09/18(水) 19:28:37.21 ID:XsRLabCL0 >>322 あの時点でまだ50歳だったのか… 今見ると70歳くらいに見える。それもおじいさんじゃなくておばあさん。にしてもスゲーダミ声だな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/323
324: 待った名無しさん (ワッチョイW 975c-NiVF) [] 2024/09/18(水) 19:41:13.81 ID:XsRLabCL0 てことは、筆翁生きてれば今ちょうど100歳か。それも信じられん。 昭和50年代の時点で完全に老人のイメージだった。当時はあんな感じの身体の小さい和服着たおばあさんがまだたくさんいた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/324
325: 待った名無しさん (ワッチョイW 975c-NiVF) [] 2024/09/18(水) 19:48:12.95 ID:XsRLabCL0 でも、言われてみればつい最近まで熊谷も生きてたくらいだしな。同年代か。 関口与太夫も元々痩せ型で晩年はETみたいになってたけど、あの変な掛け声はともかく裁きは普通だし、何より番付に任命されたり、土俵祭り、顔触れ言上などもなんでもこなす優秀な人だった。死ななくて後藤に抜かれなくれば立行司も立派に務まっただろう。伊三郎、正直も庄之助を立派に務められるくらいの実力はあった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/325
326: 待った名無しさん (ワッチョイW f7c3-mVzx) [sage] 2024/09/18(水) 20:35:43.70 ID:NToTPsYq0 隆男、2番とも不戦で勝ち名乗りだけで草 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/326
327: 待った名無しさん (ワッチョイ 57a3-OnpT) [] 2024/09/18(水) 23:33:57.50 ID:gzqbhGpv0 2番とも不戦は最近勘太夫にもあったか >>324 筆翁と横綱東富士の新弟子時代の写真見たことあったな 強制休場の時で56歳か http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/327
328: 待った名無しさん (ワッチョイW 975c-NiVF) [] 2024/09/19(木) 00:44:04.27 ID:FWMSj6Ct0 >>327 まじで?筆翁の新弟子の写真って昭和10年とかそのくらいでしょう。よく残っていたね 強制休場の時点ではもう寅さんとかに出てくる田舎のおばあさんみたいな感じ。足取りがヨボヨボすぎる この頃は関口のヨダユーもかなりETみがましていた。 江川カンもかなりの痩せ型だと思うが、そのおかげか動きは軽く昭和30年代から最晩年までさほど変化なし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/328
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 674 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s