[過去ログ]
【38代木村庄之助停年】萌える行司スレッド65【42代式守伊之助誕生】 (1002レス)
【38代木村庄之助停年】萌える行司スレッド65【42代式守伊之助誕生】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
617: 待った名無しさん (ワッチョイW 0b5c-QNxE) [] 2024/10/14(月) 10:31:20.51 ID:1aOtE10x0 ◯人間性を特に高く評価されている立行司(悪く言う人がいない) 浪花庄 松翁 平木伊 刀根伊 今岡伊 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/617
618: 待った名無しさん (ワッチョイ eba3-F6D9) [] 2024/10/14(月) 15:29:40.82 ID:j07yCTYg0 >>613 たしか合併後数年は庄、伊、玉の立行司3人で結びを交代で裁いていた ただ玉之助自体下に見られたようだから清之助はもっとあれだろうな 進と越後が明治〜大正初めの名行司という評で 越後もほとんど見られる写真ないが、大正時代の雑誌みると自信なさげに下を向いているようなのがあった 案外進みたいに土俵はパッとしない人だったかも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/618
619: 待った名無しさん (ワッチョイW 4b41-9EXI) [] 2024/10/14(月) 22:57:37.73 ID:dlJEvQRs0 >>163 っていうか 掛け声もそうだけど、個人的には結びとか千秋楽の触れが気になる。近年だけでも[この相撲一番にて 千秋楽にござります]とこの相撲一番にて 千秋楽〜]の流派があるし、土俵祭りの方屋開口の時の口上も口伝えで色んな流派があるから、結びの振れとかも廃れてしまった流派とかあっても不思議ではない。それこそ大坂相撲とか東京とちょっと違ったかもだし………… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/619
620: 待った名無しさん (ワッチョイW 4b41-9EXI) [] 2024/10/15(火) 01:57:09.89 ID:2EnNTqNj0 >>615 個人的には庄太郎、寿之助、元基、秋治郎、錦太夫、行弘、朝之助 個人的な好き嫌いを抜きにして、秋治郎・錦太夫は普通に行司としてのポテンシャルは高いと思う。2人とも声量あるし、動きも俊敏だけど冷静かつドッシリしてる感じで俺が好き系ではある。昔から三太夫は立行司への登竜門的な名でそこそこ評価の高い行司が名乗るケースが多いしな……… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/620
621: 待った名無しさん (ワッチョイW fbf4-c+T0) [sage] 2024/10/15(火) 02:39:52.20 ID:ONZsFa/K0 人柄も含めて最高行司 庄太郎、行宏 体型がネックだがいい行司 秋治郎、錦太夫 少々難はあるが及第点行司 洞澤伊之助、寿之介、勘太夫、元基、要之助、朝之助、光之助、吉二郎、善之輔、幸三郎 及第点より劣るイマイチ行司 晃之助、銀治郎、鬼一郎、慎之助 印象悪いorうるさい行司 隆男、勘九郎、千鷲 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/621
622: 待った名無しさん (ワッチョイW fbf4-c+T0) [sage] 2024/10/15(火) 02:48:58.05 ID:ONZsFa/K0 人柄も含めて最高行司 庄太郎、行宏 体型がネックだがいい行司 秋治郎、錦太夫 少々難はあるが及第点行司 洞澤伊之助、寿之介、勘太夫、元基、要之助、朝之助、光之助、吉二郎、善之輔、幸三郎 及第点より劣るイマイチ行司 晃之助、銀治郎、鬼一郎、慎之助 印象悪いorうるさい行司 隆男、勘九郎、千鷲 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/622
623: 待った名無しさん (ワッチョイW 0b5c-QNxE) [] 2024/10/15(火) 06:07:38.73 ID:a5np1uXi0 >>618 泉の評価だと越後の土俵の裁きはサイコーだったみたいに言ってるが、映像も見たことないのでよくわからない。ただかなり押しの強い行司だったようだ(物言いつけられて「今の相撲は物言いがつくような相撲ではない、あくまであなたが頑張るなら私はあなたと差し違える!」←!!)。 越後の写真は自分は一枚しか知らないがその写真では自信ありそうな顔してた。松井秀喜をもっとイケメンにしたような感じで。 進の写真は2枚しか知らないが、同じ人物とは思えないような写りなので越後の実際の顔に近いのはどっちなんだろう?? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/623
624: 待った名無しさん (ワッチョイW 4b63-0IMV) [sage] 2024/10/15(火) 10:29:38.69 ID:zhokRJoT0 行司注目し始めて日が浅いから、良し悪しの基準がよくわかんないんだけど いわゆる過去の名行司と言われる人と比べてみたらいいのかな? 個人的な好みだと、とりあえず声うるさいのはヤダ。びっくりするから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/624
625: 待った名無しさん (ワッチョイ 9f4f-LGdj) [sage] 2024/10/15(火) 16:11:11.21 ID:1RlNe+kf0 現在欠員2だけど、1人音羽山部屋に入門するとのこと。 yahooニュースより。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/625
626: 待った名無しさん (ワッチョイW 4b41-9EXI) [] 2024/10/15(火) 16:45:30.84 ID:2EnNTqNj0 色んなタイプの行司が居て正解は無いし、好みで良いと思うよ。まぁでも個人的には俊敏なんだけどドッシリ感があるとか、俊敏なんだけど冷静沈着とかそういうタイプの行司を評価してる。あとは力士に対して高圧的じゃない行司。声量があれば尚良い。例えば歴代なら映像を見て知ってる行司に限定して、20代木村庄之助・22代木村庄之助・24代木村庄之助・26代木村庄之助・36代木村庄之助・38代木村庄之助・30代式守伊之助・式守伊三郎とか現役なら木村庄太郎・木村寿之助・木村元基・木村秋治郎・式守錦太夫・木村朝之助・木村行宏・木村善之助とか……… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/626
627: 待った名無しさん (スフッ Sdbf-XWrS) [] 2024/10/15(火) 20:08:37.07 ID:wq0kfuDAd >>608 それ何の記事? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/627
628: 待った名無しさん (ワッチョイ eba3-F6D9) [] 2024/10/15(火) 21:29:03.22 ID:LWHn26vI0 >>623 越後の評価も泉の話が広まってる感じだな。そもそも大正時代の大阪相撲はかなりいい加減な世界だったというし 泉の押しの強さも越後譲りかな。明治の瀬平も同タイプ 1枚というのは恐らく座ってる写真と思うがだいぶ若い時のはず。見たのは晩年寄りの頃だった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/628
629: 待った名無しさん (ワッチョイW fb0f-c+T0) [] 2024/10/15(火) 22:21:49.47 ID:ONZsFa/K0 >>626 >力士に対して高圧的じゃない行司 これ重要だよね。 自分は裁きの良し悪しより、こちらを重要視してます。 誰とは言わないけど、力士に敬意がない上から目線な行司はそれだけで減点対象…。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/629
630: 待った名無しさん (エムゾネW FFbf-2cUS) [] 2024/10/16(水) 07:11:14.51 ID:hVCUfCM8F >>537 20年ほど前、先代木村光之助の単独スレがあったの知ってるね 私はそこによく書き込んでいた 良スレで、終わるとき、みなさんまたどこかで会いましょうと言って別れたものだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/630
631: 待った名無しさん (ワッチョイW 4b6c-0IMV) [sage] 2024/10/16(水) 08:40:22.31 ID:j8U1VTe60 個人的な好みだけで言うと、 装束が銀治郎で佇まいは鬼一郎で動きが庄太郎で声が勘太夫 みたいな行司がいたら嬉しいが、全部合わさったら逆にバランス崩してクソ行司になりそうだわ、、 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/631
632: 待った名無しさん (ワッチョイ db9c-Qucc) [sage] 2024/10/16(水) 09:08:51.39 ID:naxLcjaZ0 >>630 相撲板は前に一度荒らしに滅茶苦茶にされてるからな それで大分人が離れてしまった 残念だ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/632
633: 待った名無しさん (ワッチョイW 0b5c-QNxE) [] 2024/10/16(水) 10:34:26.77 ID:52aCni/Q0 >>627 ごめんなんかの本の一部分で見たけど資料名は思い出せない。松翁庄之助、刀根伊之助、蒋介石玉之助、清之助、泉容堂、清水玉二郎、ヒゲ庄三郎、内山正直の時代でそれぞれが机を囲んでの座談会で写真もあった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/633
634: 待った名無しさん (ワッチョイW 0b5c-QNxE) [] 2024/10/16(水) 10:40:55.39 ID:52aCni/Q0 >>628 泉は越後、鬼頭、松翁がベストスリーと言ってるが本人の主観と好み入りまくりだからな 平木は声がよくない点泉には落とされているが他の行司の評価(蒋介石あたり?)では裁きが公平で人間性も素晴らしかったと絶賛。 泉の清之助評「声がよくかなりうまい行司」はどのくらい客観的評価か不明。 後藤悟は清水玉之助と内山庄之助の裁きのうまさを絶賛。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/634
635: 待った名無しさん (ワッチョイ eba3-F6D9) [] 2024/10/16(水) 21:47:39.37 ID:YB/ifUMr0 内山庄の巧さがよく分からないな。どちらかというと色物系のような >>633 雑誌相撲の昭和13年の行司生活縦横・古参會同座談會じゃないかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/635
636: 待った名無しさん (ワッチョイW 4b69-CZKp) [] 2024/10/16(水) 22:01:30.85 ID:BRYlD24A0 っていうかさ行司ってその時代によって こういうかけ声の行司が多いとかあるよね。何でだろう………例えば白黒映像の時代だったら東京相撲系は甲高い掛け声で大坂相撲系なら地声を張り上げる掛け声。 戦後のカラーTVが普及した昭和中期以降から90年代くらいまでは筆之助とか浦本錦之助とか鵜池庄之助みたいな枯れたダミ声が多い。 最近は庄太郎とか寿之助とか勘太夫とか元基とか銀治郎みたいな低音が多い。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/636
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 366 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s