[過去ログ] 【38代木村庄之助停年】萌える行司スレッド65【42代式守伊之助誕生】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
747: (ワッチョイW 173c-/d9e) 2024/11/22(金)11:38 ID:m8cj6tDy0(1) AAS
>>741
関口与太夫?
748: (ワッチョイW f781-/BNo) 2024/11/22(金)16:21 ID:/7mZqExy0(1) AAS
掛け声の書き起こしおもしろいww
749: (ワッチョイ 771d-+aKo) 2024/11/22(金)16:22 ID:7Jruf5Y60(1) AAS
筆之助が控えに居るから、10代与太夫で間違いない
750: (ワッチョイW 1761-pZzK) 2024/11/22(金)17:53 ID:lUIZpNKt0(1) AAS
現伊之助の結びの触れ、最後に一礼するタイミング遅くて独特だね。
751: (ワッチョイ 06a3-EBAf) 2024/11/22(金)23:20 ID:YJ9X5SyJ0(3/3) AAS
関口与太夫も晩年と60年代は結構声が違う
晩年はワンザイワンザイワンザイタ〜、60年代はワツコタ、ワツコタ、ワツコタ
かけ声ばかりに気が行くが昔の行司らしいよく通る高音
752
(1): (ワッチョイ 771d-+aKo) 2024/11/23(土)08:45 ID:r33I/3eG0(1) AAS
大鵬や勝昭時代の行司は何とか記憶してるが、双葉山関の頃はどんな行司がどんな掛け声だったか知りたい
さぞかし個性派揃いで楽しいだろうに
753
(3): (ワッチョイW 7bf9-LV9m) 2024/11/23(土)10:50 ID:m+CxyCmA0(1/2) AAS
>>720
某DV行司が勘九郎にパワハラしてたって本当の話?
754: (アウアウウー Sa3b-htIZ) 2024/11/23(土)16:42 ID:gYrMG4mZa(1) AAS
銀治郎はどこをどう見たら尊富士に軍配上げられるの?
一山本のかかと完全に残ってた。
これが公式の差し違いにならなくても我々で記録しとかなアカン!

>>753刑事事件になってるんだからハッキリ千鷲って書けばどう?
755
(1): (ワッチョイW 17c5-pZzK) 2024/11/23(土)17:01 ID:sY9c1Vbg0(1) AAS
元基は所作も掛け声も簡略化されて相変わらず元気ないな。立ち合い後も棒立ちで歩き回るだけ。
勘太夫と同年齢で誕生日が早くて庄之助になれないから、もうやる気がないのかな。
756: (ワッチョイW 7b6f-LV9m) 2024/11/23(土)17:19 ID:m+CxyCmA0(2/2) AAS
元基も銀治郎も、嫌いな行司ではないんだけど何だかなぁ〜って感じよ。掛け声もやる気ないしね。
757: (ワッチョイW 6749-O2Uy) 2024/11/23(土)17:58 ID:tHoKf2bg0(1/2) AAS
>>755
俺は個人的には好きだけどね……なんか古典的というか昔ながらの東京相撲の行司の動きに最も忠実
というか昔の袴に裃の時代の行司の映像を見ると元基みたいな動きの行司が多い………あと立合いに静かに合わせるのも良い
758: (ワッチョイW 6749-O2Uy) 2024/11/23(土)18:02 ID:tHoKf2bg0(2/2) AAS
式守慎之助って よーいハッキョイっていう時 ヨッキョーーイ!に聞こえるの自分だけ?
759: (ワッチョイ 06a3-EBAf) 2024/11/23(土)20:06 ID:Z8eq0o5G0(1) AAS
元基は袴の方が似合いそう。もっと飄々とした感じならば違うのだがな。今はただ無気力っぽい
銀治郎は動きは昔っぽいからかけ声が改良されれば
760: (スッップ Sdbf-2adL) 2024/11/24(日)07:20 ID:kv8GkFCPd(1/2) AAS
先代正直の仕切り中の掛け声で、「ホンヌッ」と聞こえたのがよくあったが、あれは、「油断なく」だったの?
761: (ワッチョイ 971d-oHu4) 2024/11/24(日)08:08 ID:k4aNqwb30(1) AAS
元基は、昨日のズレた立ち合いは止めねばならん
762
(1): (ワッチョイW 1776-G09H) 2024/11/24(日)10:49 ID:x/J2DYDU0(1) AAS
今日の胴上げ担当は誰です?
763: (ワッチョイW f73c-RGmn) 2024/11/24(日)10:49 ID:y54Hfgfz0(1/2) AAS
>>730
特に遠藤、正代には厳しかったよね
遠藤なんて、明らかに納得いかない顔してたし
これも退職の遠因だったかもしれんが
764: (ワッチョイW 975c-nptu) 2024/11/24(日)13:27 ID:Fq2k5Uif0(1/3) AAS
>>752
さすがにリアルタイムでは知らないがw
その時代の立行司なら松翁、刀根、蒋介石、泉あたりになるな。
以上4人に関しては今の行司とそんなに変わらないがr
清之助や玉之助などは大阪相撲本流の今では見られない型で裁いていた
映像で見ても、半端じゃなくクセが強い
765: (ワッチョイW 975c-nptu) 2024/11/24(日)13:33 ID:Fq2k5Uif0(2/3) AAS
掛け声、松翁、蒋介石、泉は特に普通。YouTubeで探せば映像は結構残ってる、

清之助は立ち合いは特に何も言わずにクラウチングスタートみたいな構え→(立ち合いからいきなり)よいはっけよい!わたわた!わたわた!ワタワタワタワタ!(動いているのに)よいはっけよい!って感じ。

玉之助は血管切れそうな表情で「諸共時間じゃ!合わせよぅ!!」「ノエァットエァットロノエァットエァットロノエァットエァットロノエァットエァットロエァッ!」って感じ。立ち会い後の掛け声は聞き取りにくい。
766
(2): (ワッチョイW 975c-nptu) 2024/11/24(日)13:42 ID:Fq2k5Uif0(3/3) AAS
なお清之助は晩年の夏みかんみたいなしゃがれた地声だが声量はある。
玉之助は甲高い声ではあるが地声絶叫系、ただ掛け声はスタッカートで聞き取りにくい。
松翁、蒋介石、泉、ヒゲ、庄太郎あたりは甲高い、今の行司とそんな変わらないかも。
正直と与太夫は掠れ切ったダミ声で絶叫系。
序列は飛ぶが公乃助もすごいダミ声だ。
こういう声の行司は今はいないな。
1-
あと 236 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s