[過去ログ]
【38代木村庄之助停年】萌える行司スレッド65【42代式守伊之助誕生】 (1002レス)
【38代木村庄之助停年】萌える行司スレッド65【42代式守伊之助誕生】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
757: 待った名無しさん (ワッチョイW 6749-O2Uy) [] 2024/11/23(土) 17:58:56.01 ID:tHoKf2bg0 >>755 俺は個人的には好きだけどね……なんか古典的というか昔ながらの東京相撲の行司の動きに最も忠実 というか昔の袴に裃の時代の行司の映像を見ると元基みたいな動きの行司が多い………あと立合いに静かに合わせるのも良い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/757
758: 待った名無しさん (ワッチョイW 6749-O2Uy) [] 2024/11/23(土) 18:02:10.92 ID:tHoKf2bg0 式守慎之助って よーいハッキョイっていう時 ヨッキョーーイ!に聞こえるの自分だけ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/758
759: 待った名無しさん (ワッチョイ 06a3-EBAf) [] 2024/11/23(土) 20:06:56.82 ID:Z8eq0o5G0 元基は袴の方が似合いそう。もっと飄々とした感じならば違うのだがな。今はただ無気力っぽい 銀治郎は動きは昔っぽいからかけ声が改良されれば http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/759
760: 待った名無しさん (スッップ Sdbf-2adL) [] 2024/11/24(日) 07:20:00.76 ID:kv8GkFCPd 先代正直の仕切り中の掛け声で、「ホンヌッ」と聞こえたのがよくあったが、あれは、「油断なく」だったの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/760
761: 待った名無しさん (ワッチョイ 971d-oHu4) [sage] 2024/11/24(日) 08:08:44.30 ID:k4aNqwb30 元基は、昨日のズレた立ち合いは止めねばならん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/761
762: 待った名無しさん (ワッチョイW 1776-G09H) [sage] 2024/11/24(日) 10:49:42.51 ID:x/J2DYDU0 今日の胴上げ担当は誰です? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/762
763: 待った名無しさん (ワッチョイW f73c-RGmn) [] 2024/11/24(日) 10:49:52.10 ID:y54Hfgfz0 >>730 特に遠藤、正代には厳しかったよね 遠藤なんて、明らかに納得いかない顔してたし これも退職の遠因だったかもしれんが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/763
764: 待った名無しさん (ワッチョイW 975c-nptu) [] 2024/11/24(日) 13:27:43.87 ID:Fq2k5Uif0 >>752 さすがにリアルタイムでは知らないがw その時代の立行司なら松翁、刀根、蒋介石、泉あたりになるな。 以上4人に関しては今の行司とそんなに変わらないがr 清之助や玉之助などは大阪相撲本流の今では見られない型で裁いていた 映像で見ても、半端じゃなくクセが強い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/764
765: 待った名無しさん (ワッチョイW 975c-nptu) [] 2024/11/24(日) 13:33:30.28 ID:Fq2k5Uif0 掛け声、松翁、蒋介石、泉は特に普通。YouTubeで探せば映像は結構残ってる、 清之助は立ち合いは特に何も言わずにクラウチングスタートみたいな構え→(立ち合いからいきなり)よいはっけよい!わたわた!わたわた!ワタワタワタワタ!(動いているのに)よいはっけよい!って感じ。 玉之助は血管切れそうな表情で「諸共時間じゃ!合わせよぅ!!」「ノエァットエァットロノエァットエァットロノエァットエァットロノエァットエァットロエァッ!」って感じ。立ち会い後の掛け声は聞き取りにくい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/765
766: 待った名無しさん (ワッチョイW 975c-nptu) [] 2024/11/24(日) 13:42:35.87 ID:Fq2k5Uif0 なお清之助は晩年の夏みかんみたいなしゃがれた地声だが声量はある。 玉之助は甲高い声ではあるが地声絶叫系、ただ掛け声はスタッカートで聞き取りにくい。 松翁、蒋介石、泉、ヒゲ、庄太郎あたりは甲高い、今の行司とそんな変わらないかも。 正直と与太夫は掠れ切ったダミ声で絶叫系。 序列は飛ぶが公乃助もすごいダミ声だ。 こういう声の行司は今はいないな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/766
767: 待った名無しさん (ワッチョイW 97b8-94/0) [sage] 2024/11/24(日) 15:37:50.48 ID:65ugFsfs0 >>753 勘九郎は、一般人にキレるモラハラ行司 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/767
768: 待った名無しさん (ワッチョイW 1749-xxe/) [] 2024/11/24(日) 18:18:27.64 ID:A3jRBEWa0 >>766 当時の木村庄太郎と今の木村庄太郎 生まれ変わりか?ってくらい掛け声 似てる。正直庄之助は畠山庄之助とほぼ同じ………強いて言うなら正直庄之助の方がややガラガラ声で畠山庄之助の方がややハスキーボイスな感じ。玉之助は目玉親父みたいな声 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/768
769: 待った名無しさん (スッップ Sdbf-2adL) [] 2024/11/24(日) 21:48:35.48 ID:kv8GkFCPd 故意にやったというくらい、誰が見ても明らかにマゲを掴んだ場合、行司はその場で反則と認め取組を中断させ、相手力士に軍配を上げることはできるのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/769
770: 待った名無しさん (ワッチョイW 1f80-V6AQ) [sage] 2024/11/24(日) 22:03:34.65 ID:FpIGfeVc0 初切のように明らかな反則ならまだしも、まげをつかんでいるかどうかは審判任せなんじゃないかな 今場所中にあった反則負けで軍配差し違いを宣告されてて気の毒だった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/770
771: 待った名無しさん (ワッチョイ 1faa-AecK) [] 2024/11/24(日) 22:06:53.33 ID:OBYG+m6T0 行司に反則を判定する権利はないから明らかでもそのまま進行しなければならない 勝負審判は途中で手を挙げて反則負けを宣告してもよさそうなものだけど 安全のため最後まで行司に進行させて勝敗を判定させる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/771
772: 待った名無しさん (ワッチョイ ffa3-ZGYG) [] 2024/11/24(日) 22:29:16.52 ID:ZI/qdfq50 >>766 寒声の練習の成果なのか マイクなしでもかなり響いたんだろうな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/772
773: 待った名無しさん (ワッチョイW f71b-evRf) [sage] 2024/11/24(日) 22:47:22.83 ID:y54Hfgfz0 >>740 志豊は割といい行司だったよね 辞めてしまったのが悔やまれるが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/773
774: 待った名無しさん (ワッチョイW 971a-nptu) [] 2024/11/25(月) 00:28:50.75 ID:v5jqmEcq0 松翁は元々は太くて落ち着いた威厳のある声だったが晩年は細い声になった 蒋介石、泉、ヒゲ及び櫻井錦太夫らはよく響く高い声で現在の感覚から見てもいかにも行司の声って感じだが寒声未経験世代からはこんな感じのいい声はあんまり出なくなってるかも。 一方正直や与太夫、公乃助のような悲壮な掠れ声も寒声経験者の特徴である。 だいたいどちらかのタイプに二分される希ガスる。典型的とは言えないが玉之助は前者清之助は後者寄りだろう。 森山の庄太郎はノコーッタが森田ともsokkuriだがどちらかと言えば昔の庄太郎の方が美声だ。 他、今朝三、友治郎など中音域の行司も今の行司にはない味わいがある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/774
775: 待った名無しさん (ワッチョイW 7fc6-nptu) [] 2024/11/25(月) 00:49:02.65 ID:dEIjnll20 >>768 現庄太郎と35年に退職した庄太郎は、掛け声そっくり。 言われると、正直庄之助と畠山庄之助も似ているかも…。 玉之助の掛け声は、『とらいと、とらいと、とらいと、とらいと、らいと』みたいに聞こえる。 後、玉之助は、昭和10年代と晩年は、立ち合いの合わせ方が違うね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/775
776: 待った名無しさん (ワッチョイW 1749-xxe/) [] 2024/11/25(月) 03:16:08.21 ID:qmhCJYYy0 なんで今って昔の30代庄之助とか錦之助とか筆之助みたいな嗄れ声いないんだろ………… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1723611833/776
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 226 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s