[過去ログ] 【38代木村庄之助停年】萌える行司スレッド65【42代式守伊之助誕生】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
165: (ワッチョイW c75c-UdSI) 2024/09/03(火)20:59 ID:5GhUVacx0(1/2) AAS
>>163
録音が昭和5年ということでちょうど時代の変わり目あたりかも。
個人的には大阪相撲が入ってくる前とあとでは文化が全く違うと思う。東西が融合してる。昭和一桁はまだ過渡期だが、録音がよく残っている昭和15年頃まで行くと清之助や玉之助のような保守的な行司を除くともう残り香はほとんどないかも。
大正時代のレコードが本当に残っているなら聞いてみたい。
167: (ワッチョイW c75c-UdSI) 2024/09/03(火)23:22 ID:5GhUVacx0(2/2) AAS
>>166
すごいね。少なくともネット経由では手に入らなさそうだ。都会から遠く離れた地方暮らしでは一生かかっても無理だろう。なんというかロマンとしてとっておこう
昭和10〜14年あたりまでの音声付き映像であれば、海外から発掘されてしれっとYouTubeにアップされる可能性はあります大いにある。
加藤玉之助、刀根伊之助、湊光之助、5代錦太夫あたりはどこかに眠っている可能性50%↑↑
spレコードはあまり変わった声の行司は無理だろうから迷行司系統は入ってないだろう。概ね昭和5年の松翁に近い感じのものかと思えば好奇心への負け惜しみじゃないが気休めにもなる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s