[過去ログ] 【38代木村庄之助停年】萌える行司スレッド65【42代式守伊之助誕生】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
618
(1): (ワッチョイ eba3-F6D9) 2024/10/14(月)15:29 ID:j07yCTYg0(2/2) AAS
>>613
たしか合併後数年は庄、伊、玉の立行司3人で結びを交代で裁いていた
ただ玉之助自体下に見られたようだから清之助はもっとあれだろうな

進と越後が明治〜大正初めの名行司という評で
越後もほとんど見られる写真ないが、大正時代の雑誌みると自信なさげに下を向いているようなのがあった
案外進みたいに土俵はパッとしない人だったかも
623
(1): (ワッチョイW 0b5c-QNxE) 2024/10/15(火)06:07 ID:a5np1uXi0(1) AAS
>>618
泉の評価だと越後の土俵の裁きはサイコーだったみたいに言ってるが、映像も見たことないのでよくわからない。ただかなり押しの強い行司だったようだ(物言いつけられて「今の相撲は物言いがつくような相撲ではない、あくまであなたが頑張るなら私はあなたと差し違える!」←!!)。
越後の写真は自分は一枚しか知らないがその写真では自信ありそうな顔してた。松井秀喜をもっとイケメンにしたような感じで。
進の写真は2枚しか知らないが、同じ人物とは思えないような写りなので越後の実際の顔に近いのはどっちなんだろう??
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s