[過去ログ] [大関]大の里 8[横綱] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
228: (ワッチョイW 633c-fs4H) 2024/09/28(土)13:35 ID:AqMfx8zE0(1) AAS
大ノ里萬助、1925年から1931年にかけて大関
1春秋園事件で脱退後関西各力協会に参加した後1938年に45歳で死亡
164センチ97キロだったと、炎鵬くらいか
229: (ワッチョイ a754-v2Yj) 2024/09/28(土)13:53 ID:50DQ+V6x0(1) AAS
右四つ左上手からの寄りが
大の里の完成型だと思う
230: (ワッチョイW d6ca-jYt+) 2024/09/28(土)14:06 ID:qRaDQlMy0(2/2) AAS
>>223
取りこぼしは大の里も幕下十両時代にしてるだろ
231: (スッププ Sd32-i443) 2024/09/28(土)14:47 ID:sOjuf4x2d(1) AAS
幕下十両時代はアマチュアと大相撲との違いの試行錯誤だったのかな
ここで上手く修正できたのが良かったのかも
入幕してからの大の里を見ると
雅山くらいのペースで幕下十両通過してもおかしくないけど結構負けてるんだよな
232: (ワッチョイ ff98-J4Yy) 2024/09/29(日)08:02 ID:7pDFEPuW0(1) AAS
そもそも大の里は高校時代までは素質はありながらも宝の持ち腐れ状態でそんなに強くなかった
大学での指導を受けて自分の持ってる強みを活かせるようになった
233: (スッププ Sd1f-F/l5) 2024/09/29(日)08:13 ID:g2cDqA4kd(1) AAS
10代の頃は基礎ガッチリでいいのかもね
234: (ワッチョイ 8f50-eLKd) 2024/09/29(日)09:00 ID:29SrjMSy0(1) AAS
大の里 尊富士
初 −−−− 十両優勝
春 幕内準優 幕内優勝
夏 幕内優勝 −−−−
名 −−−− −−−−
秋 幕内優勝 十両優勝
235: (アウアウT Saff-eLKd) 2024/09/29(日)10:19 ID:Diwm2ABLa(1) AAS
2場所で大関通過できるかな
236: (ワッチョイ ff44-Vkzh) 2024/09/29(日)10:26 ID:/yb3fRb/0(1/2) AAS
2場所のどっちかで照が壁になりそうな気がする
237: (ワッチョイW d37b-zERN) 2024/09/29(日)10:28 ID:P8P8f7cB0(1/2) AAS
めちゃくちゃ強いというよりは他が弱い
238(1): (ワッチョイW d37b-zERN) 2024/09/29(日)10:44 ID:P8P8f7cB0(2/2) AAS
先場所なんて横綱不在、大関2人とも8勝止まりで実質関脇大の里が最高位だもんな
239(1): (ワッチョイ ff44-Vkzh) 2024/09/29(日)11:55 ID:/yb3fRb/0(2/2) AAS
照が皆勤する場所とそうでない場所とで優勝争いが様変わりする
なんていうのか別のリーグの大相撲みたいな感じ
240(2): (ワッチョイ 83b8-Vkzh) 2024/09/29(日)11:58 ID:olknLMqp0(1) AAS
>>238
だから、大の里に勝った若降影が殊勲賞を貰った訳だ
関脇に勝って殊勲賞とか、前代未聞だもん
241(1): (ニククエ 8f50-eLKd) 2024/09/29(日)12:05 ID:29SrjMSy0NIKU(1) AAS
>>239
テルがいても12勝か13勝で優勝が決まるんだから変わらない
名古屋場所で優勝した時も不調の大の里に負けてるし
242: (ニククエW d37b-zERN) 2024/09/29(日)13:19 ID:P8P8f7cB0NIKU(1) AAS
下位の尊が壁になるのを期待するよ
それ以外は圧倒するのに尊には押し込まれる
それが一番面白い
243: (ニククエ b392-Vkzh) 2024/09/29(日)14:17 ID:4SFtSV+H0NIKU(1) AAS
尊富士は体は大きくないが、足が非常に速いらしい
それを生かした突進力は素晴らしいが、足首が非常に細い
怪我だけが心配、大きな故障がなければ「大尊」時代の到来は近い
244: (ニククエT Saff-eLKd) 2024/09/29(日)14:25 ID:ToD6rFn9aNIKU(1) AAS
大の里、尊富士に加えて、佐田の海、さらに序二段の若肥前が台頭してくれば
前田大尊時代、言い換えればろくでなしブルース時代が到来!
と思ったが、前田さんは太尊なんだよなあ
245: (ニククエ Sa27-SqXu) 2024/09/29(日)14:44 ID:yg7l9TjPaNIKU(1) AAS
要するに同じ身長体重のランナーだと黒人選手の方が速く、それは何故かと研究したらバネ下架重のせいではないかとの推論が出た
尊富士のスピードは足の細さとのトレードオフの可能性があり、ふくらはぎに筋力を付けたら武器のスピードが落ちる可能性がある訳か?
246(1): (ニククエW 73d9-0yHT) 2024/09/29(日)16:14 ID:mZ97syb30NIKU(1) AAS
尊富士も 早く上がってこい
247: (ニククエ Sd1f-F/l5) 2024/09/29(日)16:17 ID:aqyhYoWEdNIKU(1) AAS
>>240
優勝力士とは言え三役相手でも殊勲になるとは知らなかった横綱大関への白星か本人が優勝じゃないと貰えないイメージあったから
だから大の里が殊勲で若隆景が技能では?と思った
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 755 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s