[過去ログ] [大関]大の里 8[横綱] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
309(1): (ワッチョイW cf25-139+) 2024/10/04(金)20:51 ID:FNwxw6yP0(1) AAS
ぶつかり稽古はケガの元。
兎に角四股を踏んで足腰を鍛えろ。
310(1): (ワッチョイW 83ea-v9LZ) 2024/10/04(金)21:08 ID:TgHbbvtY0(1/2) AAS
>>308
ぶつかり稽古で得られる連続で相撲が取れる能力と毎日相撲を取る能力って一緒なのかね
微妙な気がするが
311: (ワッチョイW 83ea-v9LZ) 2024/10/04(金)21:08 ID:TgHbbvtY0(2/2) AAS
>>309
これよね
今の考え方は
312: (ワッチョイW c3ec-Pw42) 2024/10/04(金)21:19 ID:NsHhD6ap0(2/2) AAS
>>310
どっちも必要なのは持久力でしょ
一瞬で決着つけりゃいいけど、絶対そうなるとも限らないし
313(1): (ワッチョイ 4376-2Kaa) 2024/10/04(金)21:29 ID:8m8WJxLx0(2/3) AAS
バルトが勝和に、「僕は申し合いは一日16番です」って言って、
それを聞いた勝昭が、「少ないよ、我々の頃は50番とかしていた人がたくさんいた、俺はいい加減だったから
30くらいだったけどね」って言ってた、
もっと昔だと土俵の鬼初代若乃花とか一日100番、いろんな相手と代わる代わる三番稽古したとかキチガイ沙汰な逸話が残ってる
もっと後の時代の千代の富士も
「巡業じゃなくても普通の出稽古で、一つの部屋に横綱が複数揃う事がよくあった、俺と保志、大乃国に北尾…
四人で交代交代、横綱同士で何度も三番稽古して、相手の弱点を探り合ったものだよ」って言ってる
本当は大の里も佐渡や立浪に赴いて琴桜や豊昇龍と稽古した方がいいんだろうけど
茨城の部屋じゃそれも叶わん
314: (ワッチョイW e33e-SqXu) 2024/10/04(金)21:37 ID:/x2JmQ+z0(1) AAS
せめて中村親方に付いていけば、稽古相手には困らぬものを
315: (ワッチョイW 53e4-bh7D) 2024/10/04(金)21:46 ID:HsjLcpjP0(1) AAS
自らの意志で茨城の二所ノ関部屋に入って自らの意志で残ったことの何が悪いのか。結果出てるし
316: (ワッチョイ 8f6b-Ffi2) 2024/10/04(金)21:56 ID:MJlejXap0(1) AAS
昔は体が細い力士いっぱいいたから100番でもできたかもな
今のような重量力士と100番なんて怪我のもと
317: (ワッチョイ 4376-2Kaa) 2024/10/04(金)22:23 ID:8m8WJxLx0(3/3) AAS
千代の富士や初代若乃花の凄味は、自分自身が細かったのに猛げいことこなした事なんだよな
相手が今の力士の標準より細くても、自分と大して変わらないか、自分よりも大きかったから
この二人への負担は現代力士とそう変わらなかったと思う
318: (ワッチョイW cfd2-RnOv) 2024/10/04(金)22:47 ID:zaQFznB90(1) AAS
科学的なトレーニングが発達していなくて稽古しか方法がなかった時代の話を引き合いに出してもな
昔のプロ野球選手とか今の常識で考えると非合理的な量の投げ込み走り込みしてたりするし、相撲だって昔のやり方に固執すべきじゃないさ
319: (ワッチョイW b3f8-RnOv) 2024/10/04(金)23:04 ID:1UvrdikT0(1) AAS
さっさと横綱昇進どうぞ
320: (アウアウウー Sa27-SqXu) 2024/10/04(金)23:10 ID:sgTeTq2wa(1) AAS
でも白鵬はウェイトとかしないで、昔ながらの四股鉄砲摺り足の稽古で偉大な横綱になった
基礎にはそれなりの謂われがあるんだと思う
321: (ワッチョイW 3fd0-RnOv) 2024/10/05(土)06:26 ID:Px5UK4RV0(1) AAS
ちょんまげ大関って史上初か
素晴らしいスピード出世
322: (ワッチョイ 6f44-Vkzh) 2024/10/05(土)08:14 ID:goC4ELZg0(1) AAS
週刊新潮は最初の記事の焼き直しで稽古不足とか書いてるけど、素人が見た感想を言ってるだけ
相手にする必要なし
323: (ワッチョイW ff8e-5b1W) 2024/10/05(土)10:05 ID:J6ZRiBsG0(1) AAS
>>313
旧鳴戸系って出稽古禁止だった
324: (ワッチョイW cf33-RnOv) 2024/10/05(土)12:38 ID:fQ96WFlD0(1) AAS
もう記事見るだけで新潮って分かっちゃうけどいつまで同じ話題で粘着するんだあれ
325: (ワッチョイW 7f11-RnOv) 2024/10/05(土)12:56 ID:T3dS6VLz0(1) AAS
確かに
326: (ワッチョイW 6f42-Yvq8) 2024/10/05(土)14:03 ID:yZdg6F1w0(1) AAS
焼き直し記事でもコメント沢山つくしビュー数出るんでしょ
相撲の記事は同じ記事見たの忘れるボケ老人狙い撃ちできるんじゃね
327: (ワッチョイW b300-y+DQ) 2024/10/05(土)19:12 ID:NIVVYSJH0(1) AAS
柏巡業でのぶつかり稽古を見ると、
胸を貸すことに全然慣れてない感じだな。
もう大関なんだから相手を組み止める相撲も覚えてかなきゃいけないんだが、
先行きが心配になる
328: (ワッチョイW 7f94-139+) 2024/10/05(土)19:23 ID:8o4uL8Mi0(1) AAS
若いから経験不足は仕方ないし、調子に乗って失敗することもあるだろう。
親方や周りの人は、大の里が誤った道に進まないように気を付けてやって欲しい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 674 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s