[過去ログ] [大関]大の里 8[横綱] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
404(1): (ワンミングク MMa3-0NWD) 2024/11/10(日)19:45 ID:NnUjaER9M(1) AAS
逆に言うと、平戸海は今日の相撲で勝てないならどうすりゃ勝てるんだよって話w
405: (ワッチョイ d576-H0Ic) 2024/11/10(日)20:00 ID:gdtPfg540(3/4) AAS
平戸海がもう両差しに持ち込む速度と出足、両方の速度をもう少し上げる事が出来れば
大の里が力を出す前に寄り切れるかもしれない
裏を返せば、大の里としてはそうされないように両差しは絶対にさせないつもりで取らないと
406: (ワッチョイW cd57-EdS/) 2024/11/10(日)20:03 ID:cRSeXGAW0(2/2) AAS
>>404
夏場所の対戦で負けたときと同じようなやられ方だな今日も
大の里は平戸海より立ち合いの踏み込みが弱くすぐ中に入られてしまう
もうこれは完全に苦手意識がついてしまったかな
407: (スプッッ Sd03-EdS/) 2024/11/10(日)20:07 ID:pj1XapfUd(1/2) AAS
前褌を取られてたら秒殺されてたな
。
何もできないまま持ってかれちゃうもんね
全盛期の千代の富士の相撲がいかに厳しい攻めだったか思い出してしまったよ
408: (ワッチョイ cd04-2uFP) 2024/11/10(日)20:28 ID:sWPqJ5nU0(1) AAS
内容ガーとか立ち合いガー言われても
結局は大の里が優勝
409(1): (ワッチョイ d576-H0Ic) 2024/11/10(日)20:45 ID:gdtPfg540(4/4) AAS
照ちゃんがいないから、初日の時点で今場所は琴櫻か大の里かって見えちゃってるのが面白くないかも
他に優勝戦線まで星を積み上げられそうな力士は大関にも元大関にもいなさそうだし
誰か伏兵が出て来ないと、一年収めの九州も面白くともなんともない場所になっちゃうな
初場所は照が復活するかもしれないし、二人の大関のどちらかが綱取りかかって、もう少し面白くなりそうだけど
410: (スプッッ Sd03-EdS/) 2024/11/10(日)20:47 ID:pj1XapfUd(2/2) AAS
>>409
豊昇龍がいるだろ
先場所完勝したからといって甘く見るな
朝青龍にボロクソに罵られたから怒りに燃えているぞ
411: (オッペケ Src1-vU+Q) 2024/11/10(日)21:57 ID:4HKzQoAKr(1) AAS
大関3人で優勝争いとかなったら盛り上がりはするけどね
412(1): (ワッチョイ 4528-2Qlp) 2024/11/11(月)00:03 ID:misEWR3/0(1) AAS
>>395
お父さん何度も映ってたのに放送じゃ一度も触れられなかったね(´・ω・`)
413: (ワッチョイW 4527-VWJC) 2024/11/11(月)00:04 ID:MVgZNIvC0(1) AAS
大の里は引き足で勝ち星が拾えるのが大きいな
414: (ワッチョイ d576-H0Ic) 2024/11/11(月)00:32 ID:vDC30o/q0(1/2) AAS
晩年の大鵬のような相撲を20代前半のうちからやってどうするって気もするが
師匠のような闘志剥き出しの攻撃相撲は根本的に向いてないのかもしれない
415: (ワッチョイW 1df4-wrB1) 2024/11/11(月)04:01 ID:UxxwI0eF0(1/2) AAS
師匠の若い頃は若い頃で前に落ちる相撲が多すぎたからね
白鵬なんかは若い頃引く事が多かったけど何だかんだ型が完璧になるにつれて目立たなくなったしこれからじゃない
416: (ワッチョイW 1df4-wrB1) 2024/11/11(月)04:04 ID:UxxwI0eF0(2/2) AAS
おっつけが一番効いてる所から見ても脚力は優れてるけど腕力に自信があるタイプじゃなさそうだし
入られた時に極めて我慢出来るタイプじゃないんじゃないかな
こうなった時に引くのも仕方ない気はする
417: (ワッチョイW 43a4-NX7e) 2024/11/11(月)09:11 ID:je9ou3S20(1) AAS
引足が早いがゆえに平戸海の足がついていかなくて突き落としがハマった面もあったよね
まぁ、落ち着いて前まわし取られてたら負けてただろうから引かない方がいいに越したことないけども
418: (オイコラミネオ MM71-2BCS) 2024/11/11(月)10:28 ID:MDXJ9IZ2M(1) AAS
>>412
幕下の時間に言ってたよ
419: (ポキッー 254a-2uFP) 2024/11/11(月)14:43 ID:hOdovcw801111(1) AAS
二日目の今日の相手は王鵬か
寄り切りか押し出しで何等危なげなく連勝確実
個人的には大相撲を盛り上げる為に王鵬を土俵下にブン投げて欲しいわ
420: (ポキッーW 237c-eXrB) 2024/11/11(月)17:48 ID:4oVAoioa01111(1) AAS
最早横綱相撲だ
421: (ポキッーW 1de1-91rR) 2024/11/11(月)18:23 ID:D6DDOZCI01111(1) AAS
大関在位2場所で横綱になりそう
422: (ポキッーW ddb8-NX7e) 2024/11/11(月)18:30 ID:bpV880w701111(1) AAS
つえーわ
まじで早く横綱になってくれ
423: (ワッチョイ d576-H0Ic) 2024/11/11(月)23:43 ID:vDC30o/q0(2/2) AAS
王鵬も大型固太りって感じのがっちりした骨格と肉体だしパワー充分なんだろうけど、
大の里はモノが違いすぎる感じだったな
両腕で下から持ち上げるように押すと、191・180の王鵬の巨体を土俵際まで軽く持っていっちゃうから恐ろしい
この、おっつけの前段階のような下から掬うような押し方、かなりの武器だな、相手にしてみれば下からグイッとスコップで掘り返すように押されると
防御するのが難しい感じ
そういえば大の里も192・182だから、王鵬とほぼ同じ身長・体重なんだけど、
不思議と大の里の方が一回り大きく見えたな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 579 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s