[過去ログ] [大関]大の里 8[横綱] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200: (ワッチョイW d65b-JSLA) 2024/09/26(木)18:42:18.75 ID:V2529FPa0(1) AAS
舞の海秀平氏が大の里は30年に1人の逸材と語ったようだが、どうやら本当にそんな存在になりつつある、いやそれ以上かもな
大相撲の世界に彗星のごとく現れた救世主
それが二所ノ関親方の手で育てられたことも感慨深い
303: (アウアウウー Sa27-SqXu) 2024/10/04(金)16:45:53.75 ID:5kvUVH3ra(2/2) AAS
今はどんな競技もリカバリーに時間を割くものじゃないの?
相撲においても限界を超えた猛稽古で心身を鍛えるのと、ちゃんと理論に沿ってスケジュールこなすので比較出てないの?
そもそも食事とか睡眠時間なんかはコントロールされてなさそうだけども
350: (ワッチョイW 8b97-KbVm) 2024/10/08(火)13:56:39.75 ID:wgQZPFXO0(1) AAS
パシフィコ
505: (ワッチョイW 23bc-wrB1) 2024/11/15(金)18:08:19.75 ID:YC0Q4+OL0(1) AAS
若隆景が苦手なのはもう少し番付下の頃阿武咲に負けてたのと一緒だな
前から思ってたんだけどこの力士には相手が番付上強いか弱いかは関係なくて的が大きいか小さいかの方が大きい気がする
529: (ワッチョイW 45c1-2KVG) 2024/11/15(金)19:50:04.75 ID:tG139Q5S0(1/2) AAS
大尊時代とかほざいてた奴らどーすんのこれ🤣🤣🤣
541(1): (ワッチョイW 23a7-wrB1) 2024/11/15(金)23:31:05.75 ID:QAm5FFUc0(1) AAS
右差し左おっつけは普通に伝家の宝刀レベルだと思うけどね
これは型だよ
ただ持って行く事が難しい型だと思うが
四つ力士が伝統的に出世し易かったのも再現性の高さだろうし
とはいえ栃木山みたいな徹底的に差しかはず押しとおっつけの形に拘った力士もいるし無理じゃないと思う
781: (ワッチョイW 0e56-qhtU) 2024/11/21(木)10:21:49.75 ID:HRv0z2Up0(2/2) AAS
ここから負けが混んだら割り崩しで他の大関と当てられなくなったりして!?
818: (ワッチョイW 42a5-k1lg) 2024/11/22(金)17:50:21.75 ID:qxe5YdH/0(2/5) AAS
>>815
と言うか圧力を生かそうって気持ちが強すぎて脚がついて行ってないね
ゆっくり取ってると中に入られるかもって気持ちが出て来てるかも
820: (ワッチョイW 43d2-2jBS) 2024/11/22(金)17:53:23.75 ID:75HrCSZo0(1) AAS
大の里!すごくよかったよ!
負けたのも勉強!
締めまで頑張れ!
822: (ワッチョイW 7b61-2jBS) 2024/11/22(金)17:56:38.75 ID:HTfVRX/90(1) AAS
型を持たない力士は横綱になれないと言ってるマスブタ涙目展開w
843(1): (アウアウウー Sa3b-AHYm) 2024/11/22(金)21:06:26.75 ID:qjddNVJta(1/2) AAS
大尊時代とはなんだったのか
951: (ワッチョイW ff04-WHPR) 2024/11/24(日)18:25:10.75 ID:QU/ZATNm0(4/7) AAS
お前ら、大の里はまだ力士2年生だとわかってる?
973: (ワッチョイ ffa3-ZGYG) 2024/11/24(日)22:23:09.75 ID:ZI/qdfq50(1) AAS
>>971
武蔵丸は大の里が基本に徹してるから良いとか言っていたはず
細かいことやるより当たって押して差すで十分とね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s