[過去ログ] [大関]大の里 8[横綱] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
541
(1): (ワッチョイW 23a7-wrB1) 2024/11/15(金)23:31 ID:QAm5FFUc0(1) AAS
右差し左おっつけは普通に伝家の宝刀レベルだと思うけどね
これは型だよ
ただ持って行く事が難しい型だと思うが
四つ力士が伝統的に出世し易かったのも再現性の高さだろうし
とはいえ栃木山みたいな徹底的に差しかはず押しとおっつけの形に拘った力士もいるし無理じゃないと思う
542: (ワッチョイ d576-H0Ic) 2024/11/15(金)23:47 ID:7or15bcP0(3/3) AAS
>>541
栃木山はそれこそ100年に一人レベルの奇跡的存在だと思う、はずとおっつけであの勝率は双葉山や太刀山より凄いかも
ひ孫弟子の栃東(息子)の、はずとおっつけも、全盛期のドルジと互角に戦えるほどの強力さだったが、やっぱり横綱には届かなかった

栃木山に学ぶなら、本来は左利きだったのを右も鍛えて両利きにしたという逸話がある、これは真似してもいいと思う
(輪島も”黄金の左”と呼ばれながら、右も左と変わらないくらい強かった)
あと、あまりに出足が鋭すぎて、栃木山の相撲が終わったあと土俵にレールのような綺麗な直線の軌道跡が
残っていたという伝説がある
ただ、大の里には栃木山も栃東も持っていなかった、体格という最大の武器がある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.464s*