[過去ログ] 年寄名跡・親方総合スレ236 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
160
(1): (ワッチョイW c3a9-RnOv) 2024/09/30(月)09:21 ID:lLbpGrgq0(3/3) AAS
>>156
経験値の問題。藤島は審判部以外の経験が乏しく広報部として執行部入りしてた八角とは違う
161
(1): (ワッチョイW cfa3-27Ok) 2024/09/30(月)09:22 ID:oTHhHt560(3/5) AAS
>>158
その根拠は?
162
(1): (ワッチョイW cfa3-27Ok) 2024/09/30(月)09:24 ID:oTHhHt560(4/5) AAS
貴乃花所有の藤島を不仲の兄や安芸乃島に貸してたなんてあり得ると思うなら相撲ファンですらないだろw
163
(1): (ワッチョイW b3bc-RnOv) 2024/09/30(月)09:24 ID:f0PwaKaB0(1/3) AAS
>>161
説明不要
164
(1): (スフッ Sd1f-aaUS) 2024/09/30(月)09:25 ID:jZT5h2QAd(1) AAS
>>159
武蔵丸「俺は‥」
165
(1): (ワッチョイW b3bc-RnOv) 2024/09/30(月)09:25 ID:f0PwaKaB0(2/3) AAS
>>162
兄は初代存命時の正式取得
166: (ワッチョイW b3bc-RnOv) 2024/09/30(月)09:26 ID:f0PwaKaB0(3/3) AAS
>>164
表彰式の土俵に立てなきゃ執行部は無理
167
(1): (スップ Sd1f-InJx) 2024/09/30(月)09:27 ID:wdVW0ckbd(1/5) AAS
>>160
そんなのは1期の中でも積ませればいいし
なんなら経験なんかは絶対ではない
自民党総裁選で一時期有力だった進次郎だって
要職の経験がなくても担がれた
168: (スップ Sd1f-InJx) 2024/09/30(月)09:28 ID:wdVW0ckbd(2/5) AAS
丸は出羽の栃乃和歌、両国が引いたら
理事くらいにはなるのでは?
169: (ワッチョイW cfa3-27Ok) 2024/09/30(月)09:29 ID:oTHhHt560(5/5) AAS
>>163
説明できないよなあ

>>165
だったら兄が弟に売ったのかよw

その理屈めちゃくちゃ
170
(1): (ワッチョイW 6f2b-RnOv) 2024/09/30(月)09:29 ID:ZknT1WcR0(1/2) AAS
>>167
だから進次郎は決戦投票に残れなかった
171
(1): (スップ Sd1f-InJx) 2024/09/30(月)09:31 ID:wdVW0ckbd(3/5) AAS
>>170
いやそれは本人の選挙活動で
失速しただけで経歴の問題ではない
172
(1): (ワッチョイW 6f2b-RnOv) 2024/09/30(月)09:34 ID:ZknT1WcR0(2/2) AAS
>>171
国民相手に新風を巻き起こす誤魔化しは相撲界内部の投票で決まる理事とその互選による理事長には適用されない
173: (スップ Sd1f-InJx) 2024/09/30(月)09:36 ID:wdVW0ckbd(4/5) AAS
>>172
理事長なんてまさに民意とは無縁の世界だが
進次郎は内輪の議員票はトップだったかからね
174
(1): (スップ Sd1f-InJx) 2024/09/30(月)09:37 ID:wdVW0ckbd(5/5) AAS
要は内輪の論理が優先されて
決まる時は決まるということ
175: (ワッチョイW 2361-RnOv) 2024/09/30(月)09:41 ID:mUT0kgxo0(1) AAS
>>174
北の湖がそうであったように、理事長候補なら若い頃から副理事や役員待遇で良いから経験値を積ませるべきだった。今の出羽海一門はそんなザマだから最大多数なのに他の一門の補完勢力でしかない
176
(1): (ワッチョイ 6f35-Ljnd) 2024/09/30(月)12:17 ID:YGwvTQK70(1) AAS
最年少監事(現副理事)、将来の理事長候補と記事にされてた
栃東が今や委員の序列も、年齢の割にむしろ低めというね。。。
177: (ワッチョイ ff44-JWhj) 2024/09/30(月)12:51 ID:HBKX3Pv50(1) AAS
栃東の解説は悪くないと思うがなあ。隠岐の海、あれはひどかった。
178: (ワッチョイW 3f07-DpOL) 2024/09/30(月)14:15 ID:wlZnYIL+0(1) AAS
弟子の東龍も東白龍も、ガタイ良くてセンスもあるのにセコい相撲ばっかりでエレベーター関取どまり
本人も現役のころから気の弱さというか優しさというか、いまいち実力を出し切れなかった
病気で引退も印象良くないし、変な人に騙されて転がされるし、ただのいい人っめ感じ
179
(1): しょて@syoten_5(ツイッターアカウント)◆/T4kSDspuE (ラクッペペ MM7f-ws6d) 2024/09/30(月)15:18 ID:7Jy+NfcfM(1) AAS
>>151
> 藤島部屋、二子山部屋って名称はしばらく花田家のイメージ残ってたけど
> 今や、完全に武蔵川系列の部屋のイメージしかなくなったからな
>

よもや北の富士が高砂・九重一門の「井筒部屋」を興した時期があったとはな。

(当時、鶴ヶ嶺・逆鉾・寺尾ら福薗一族の所は「君ヶ濱部屋」を名乗ってたとか)
 
1-
あと 823 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s