[過去ログ] 【狼雅】二子山部屋(雅山)応援スレ35【生田目】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
403: (ワッチョイW 75ef-HjsZ) 2024/11/04(月)15:46 ID:/yTWmMyG0(1/4) AAS
出沼は幕下中位で叩きに頼ってしまってるからちょっときつい せめてこの辺はつき推し一本で押し切れるくらいじゃないと、上に通用する圧力がないと叩きは相手を呼びこむだけになる

生田目も場所の取り組みでは叩きに極力頼らず押してるし
404: (ワッチョイ b1ec-erF6) 2024/11/04(月)15:54 ID:yRFG8bp90(1/3) AAS
出沼の引きについて親方は動画上ではあまりそれに注意してないんだよな
小兵ならともかく体格的に投げや引きを多用するのは良くない気がする
まわし取らない相撲なら前に出て圧を掛けないとその内大怪我するんじゃない?
405: (ワッチョイW f183-UvSA) 2024/11/04(月)16:02 ID:KNLGHm/G0(1/3) AAS
久々に見たら俺達の厚雅がベンチMAX95kgに下がっとるやんけ!
なんのデバフかけられてんだよ
406: (ワッチョイ e9e4-m4Ma) 2024/11/04(月)16:10 ID:519M6KzT0(2/3) AAS
引いちゃいけないときに引いたら
そこは突いて行けときちんと指導する自信があるから
放置してるんじゃないか?
407: (スッップ Sdb2-DxC+) 2024/11/04(月)16:14 ID:mbRFPWUcd(4/8) AAS
>>392
幕下下位の頃はよくいなしてたよな
立ち合い斜めに当たっていなすとか

でもそれは必ずしも褒められたものではなく今の真っ向突き押しの方がそりゃあ良いよな

もう少し上に行けたら再度いなしも入れたらいいと思う
408: (スッップ Sdb2-DxC+) 2024/11/04(月)16:15 ID:mbRFPWUcd(5/8) AAS
>>387
伯桜が幕内、手計が新十両
若ノ勝も力付けてきたね
409: (ワッチョイW 75ef-HjsZ) 2024/11/04(月)16:21 ID:/yTWmMyG0(2/4) AAS
延原は四股名が闘雅になる感強すぎるけど流石にもうちょい捻ったやつになるんかな
410: (ワッチョイW 0d11-7ZNV) 2024/11/04(月)16:24 ID:i3pNbh2B0(1) AAS
なんか知らんけど、延原だけよく親方に「闘真、今体重何キロだ?」って聞かれるよね。あと、狼雅にもちょいちょい聞かれてる。
411: (スッップ Sdb2-DxC+) 2024/11/04(月)16:25 ID:mbRFPWUcd(6/8) AAS
全中1位2位が中卒後入門してまだ関取届かず
やっぱり高校相撲はやっといた方がいいか

経験者の恵雅だってだいぶかかりそうだし未経験の…はどーすんだよ
412: (ワッチョイ f694-Du01) 2024/11/04(月)16:39 ID:X2x8hfks0(4/4) AAS
未経験中卒のラキがどこまでいけるか楽しみだけどな。
413
(1): (スッップ Sdb2-DxC+) 2024/11/04(月)16:45 ID:mbRFPWUcd(7/8) AAS
若草中で三田→小滝山→相馬がひとつ違いか
若ノ勝は小滝山と同学年なのか
414
(5): (ワッチョイW 8211-5FcO) 2024/11/04(月)16:50 ID:ShIlbspQ0(1/2) AAS
序二段下位でしばらく燻ってる力士に
ぶつかり稽古2時間
四股1000回
腰割り1000回
鉄砲1000回
すり足1時間 
腕立て500回
筋トレ1時間
みたいな猛稽古5年間毎日させたら素質なくても関取または幕下上位まで行けるのか?
415
(1): (ワッチョイW f183-UvSA) 2024/11/04(月)17:01 ID:KNLGHm/G0(2/3) AAS
>>413
相馬は今年初飲酒の20歳で三田は大卒の23歳の学年じゃね?
416: (ワッチョイW b550-hejY) 2024/11/04(月)17:04 ID:VyScHCQa0(1/2) AAS
>>414
一月持たずに死ぬ
417: (ワッチョイW 59e5-fpes) 2024/11/04(月)17:05 ID:WQFvDsDH0(2/5) AAS
>>414
それだとどんだけ強くてもクンジョニになっちまう
身体作りと並行して先輩から実戦形式の相撲をパクらないとダメだ
アーカイブの延原さんや許田先生の動画をまとめるとかしないと
418
(1): (ワッチョイ 01a5-m4Ma) 2024/11/04(月)17:07 ID:kDL0zcw90(2/3) AAS
>>414
わしは瞬発系競技の相撲で、四股や鉄砲といった何百回もやれる強度の稽古が実になるとはどうしても思えんけどな。
419: (ワッチョイ e9e4-m4Ma) 2024/11/04(月)17:12 ID:519M6KzT0(3/3) AAS
>>414
燻っている時点で手抜きを覚えてる可能性が高いから
時間で指定するよりも一つ一つの内容をじっくりの方がいいような気がするな
それは置いといて適性のない子が努力と創意工夫の限りを尽くしていける限界は
どんなに頑張っても三段目当たりの気がするなあ
なんとなくの何の根拠もない感想だけど
420
(1): (ワッチョイW 2de8-VLDV) 2024/11/04(月)17:17 ID:8v2qf3GA0(1/4) AAS
狼雅 1999/3/2
↓↓
出沼 2001/2/7

三田 2001/12/13
生田目 2002/2/22

延原 2002/6/9
小滝山 2003/1/9
許田 2003/2/4
省13
421: (ワッチョイW 75ef-HjsZ) 2024/11/04(月)17:19 ID:/yTWmMyG0(3/4) AAS
>>418
野球でもいまだに素振りが練習に採用されてるしな しっかりとした形を定着させるって意味では鉄砲はばかにならんだろう

四股はウォームアップと身体の柔軟強化 あと親方が言ってるように足の指の関節をしっかりと使えばそっちのトレーニングにもなるから無意味ってことはない

でも結局どっちもちゃんと何のためにやるかっていう目的意識を持ってやらないと身にはならんのよね
精神論的なもんではなく、筋トレと一緒で理屈をわかってないと効果が出ない
422
(1): (ワッチョイW 8211-5FcO) 2024/11/04(月)17:21 ID:ShIlbspQ0(2/2) AAS
>>414
条件追加、薬物投与は自由
1-
あと 580 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s