輪島や北の湖は現代の相撲でも横綱になれる? (171レス)
1-

147: (ワッチョイW 43ee-64G3) 01/22(水)01:48 ID:E5+3P0V50(1/3) AAS
対外国人戦績

北の湖
高見山35勝8敗、三重ノ海26勝13敗、小錦1敗、

輪島
高見山24勝18敗、三重ノ海26勝16敗

千代の富士
小錦19勝9敗、高見山11勝1敗、三重ノ海3勝2敗、南海龍1勝

貴乃花
曙20勝19敗、武蔵丸25勝19敗、小錦15勝7敗、旭天鵬2勝2敗、旭鷲山11勝、巌雄5勝、朝青龍2勝
148: (ワッチョイW 43ee-64G3) 01/22(水)01:48 ID:E5+3P0V50(2/3) AAS
優勝回数
192cm 155kg 白鵬 45回 ⭐︎モンゴル人
187cm 153kg 大鵬 32回 ⭐︎半分白人
183cm 127kg 千代の富士 31回 ⚪︎日本人
185cm 154kg 朝青龍 25回 ⭐︎モンゴル人
181cm 170kg 北の湖 24回 ⚪︎日本人
183cm 150kg 貴乃花 22回 ⚪︎日本人
184cm 129kg 輪島 14回 ⚪︎日本人
192cm 235kg 武蔵丸 12回 ⭐︎ポリネシア人
179cm 122kg 双葉山 12回 ⚪︎日本人
省2
149
(1): (ワッチョイW 43ee-64G3) 01/22(水)01:51 ID:E5+3P0V50(3/3) AAS
こうしてみると微妙だな
今は北の湖の時代よりも平均体重重いし、外国人も沢山いるし、立ち合い中腰じゃないしな

貴乃花や千代の富士(ガチンコで15番取れるか疑問)でいけるかどうか
150: (ワッチョイW 43cc-JD+0) 01/22(水)05:16 ID:7jKVU5gW0(1) AAS
相手が強かったら
それに合わせた稽古しそうだけどな
横綱までいった連中だからな
151: (ワッチョイ e31d-9fUr) 01/22(水)07:29 ID:3Q1Um4ei0(1) AAS
200キロ越えなのに序二段が複数居るのに、平均体重とか何言ってんだw
152: (ワッチョイW ff0e-JD+0) 01/22(水)07:53 ID:mTOpKtn/0(1/2) AAS
体格で決まるなら
大露羅は関取なってる筈
153: (ワッチョイW ff0e-JD+0) 01/22(水)07:55 ID:mTOpKtn/0(2/2) AAS
案外相撲の生命線はスピード
動きにキレが無いのは致命的
154: (ワッチョイW 635e-bfaZ) 01/22(水)11:28 ID:DfOxpZyV0(1) AAS
モンゴル3横綱に欧州2大関とガチで渡りあってたキセって過小評価されすぎだと思う
155: (スッップ Sd1f-YuJL) 01/22(水)18:52 ID:3X6N7xSJd(1) AAS
余裕でしょ

今の上位力士がどこまで落ちるかじゃないか。
あまりにも弱すぎる。
156: (ワッチョイW 6334-JD+0) 01/22(水)22:10 ID:ZLZswztR0(1) AAS
むしろ今の力士が弱すぎて、若嶋津でも全盛期なら横綱になれる
157: (ワッチョイW cff1-YuJL) 01/23(木)07:45 ID:ZMUuzP+40(1) AAS
何か時代によって
強い連中ばかりの時代と
閑散としてる時代が有る
相撲見て40年くらいなるが
158: (ワッチョイW 03d6-YuJL) 01/25(土)18:26 ID:H09lP4fP0(1) AAS
今の雑魚連中なら朝潮でも横綱だね。

名大関大寿山とか(笑)
159: (ワッチョイW a346-RnVo) 01/25(土)22:50 ID:4PW793G10(1) AAS
雑魚ばっかりの若貴時代なら若元春でも横綱だろ定期
160: (ワッチョイW 8b2d-ecMr) 01/26(日)05:22 ID:SV7wWWka0(1/2) AAS
今の雑魚連中相手なら大鵬は45回位優勝とかしそうだな。
161: (ワッチョイW 8b2d-ecMr) 01/26(日)05:22 ID:SV7wWWka0(2/2) AAS
今の雑魚連中相手なら大鵬は45回位優勝とかしそうだな。
162: (ワッチョイW 1abc-ecMr) 01/26(日)06:11 ID:liO/0i170(1) AAS
雑魚ばっかりのモンゴル時代なら貴闘力でも横綱だろ定期
163: (ドコグロ MM86-Os1R) 01/26(日)13:08 ID:IP4vZKf8M(1) AAS
⚪︎⚪︎でも に入れられる力士は間接的に馬鹿にされてる
164: (ワッチョイ 8a1d-XX7P) 01/26(日)13:51 ID:fwUxXMYL0(1) AAS
そもそも輪湖時代をリアルで見てない小僧どもは語る資格がない
165
(1): (ワッチョイ 9a44-6AoA) 01/26(日)14:47 ID:Zqaj3U7C0(1) AAS
立ち会い中腰立ちが認められていた蔵前時代と今の手つき必須(怪しいのもあるが)時代とじゃあ、
違う競技は言い過ぎにしても、それに近いものがある。
千代のは両時代で実績残してるから良いとして、北の湖は手つきになって急速に成績不良になり、
引退に追い込まれた。
166: (ワッチョイ 831d-XX7P) 01/27(月)19:27 ID:vVWQYsRa0(1) AAS
輪湖時代なら豊昇龍は関脇止まり
1-
あと 5 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s