[過去ログ] ビタミンミネラル】アライブ ALIVE【安価良質 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
608: 2006/09/20(水)21:15 ID:??? AAS
精液増えるってマジですか?
609: 2006/09/20(水)23:13 ID:??? AAS
>>607
アライブは他に負けるが、ライフフォースなら最安値で出せるぜ!という代行屋
ライフフォースで検索したら上位に出てくる業者
辺りが頑張ってるとか(w
610(1): [age] 2006/09/21(木)05:12 ID:??? AAS
サプリの休肝日
おしっこが一日中、真っ黄色になる人は、週一日、ビタミン・ミネラル剤を
抜いて様子を見るか、それでも駄目なら、週一日は、休肝日として全てのサプリ
(お薬はお医者さんの処方を完璧に守ること)全てのサプリを休止して下さい。
黄色いままのおしっこでは、他の栄養素とのバランスで、体内に石を作り易く
(結石し易く)なります。
また、栄養の欠乏状態を一時的に起こすことで、吸収力をリセットできて、
腸管の能力を維持します。後日、無駄になる栄養分を少なく出来ます。
矛盾してるようですが、休むことも何事も大切です
(しっかり、睡眠も忘れずに)。
省8
611: 2006/09/21(木)07:32 ID:??? AAS
サプリも食事も同じ代謝なんだが。
612(1): 2006/09/21(木)09:08 ID:??? AAS
サプリ摂取のON、OFF期を設けるなんて常識じゃないか。なにを今更w
613: 2006/09/21(木)10:19 ID:??? AAS
>>612
まじすか?オレ知らんかったよ。
週一とかでサプリ休んでんの?
614: 2006/09/21(木)14:01 ID:??? AAS
週一の場合もあるし、2,3日のときもあるし、一週間ぐらい抜くときもある
ルーチンとせずに、変則的に休みを取り入れる。
615: 2006/09/21(木)14:29 ID:??? AAS
サプリに休みなんか入れても何の意味もないよ
効果があると思っているのはただの妄想
616(1): 2006/09/21(木)15:49 ID:wJygJN1Q(1) AAS
で、精液増えんの?いや、マジで…
617: 2006/09/21(木)16:13 ID:??? AAS
>>616
普段の食事で亜鉛があまり摂れていないなら、増える可能性は高い。
一般的に必要とされている量が10mgで、アライブを規定量摂れば15mg摂れる。
ただし亜鉛は吸収が異常に悪いミネラルだから、亜鉛の吸収を阻害するカルシウムやカフェインが多い飲食は避けるように。
>>610
休肝日なんぞ持ち出してバカかと。
そしたら食事も休肝日が必要になるだろうに。
618: 2006/09/21(木)16:35 ID:??? AAS
いや、あながちバカとは言えないなあ。
週末断食や朝食抜きで内臓を休める健康法というのは
昔からあるし。
619: 2006/09/21(木)17:19 ID:??? AAS
週末断食や朝食抜きで健康効果があるというなら、そのソースを出すように。
620: 2006/09/21(木)17:25 ID:??? AAS
業者はサプリは毎日飲んでどんどん消費してもらわないと
困るんだよ
621: 2006/09/21(木)17:27 ID:??? AAS
サプリ業界からは黙殺されてるニュースだけど、やぱり消化器系には負荷かけてる模様。
ビタミンサプリメントが消化管がんのリスク高める
外部リンク[cfm]:health.nikkei.co.jp
β(ベータ)カロテンおよびビタミンA、C、E含有サプリメント服用者が食道、胃、膵臓、肝臓、大腸のがんで死亡する可能性は、
試験の半数においてプラセボ服用者に比べて6%高かった。
また、サプリメントの危険性はβカロテンとビタミンAの組み合わせで30%、βカロテンとビタミンEの組み合わせで10%上昇した。
622: 2006/09/21(木)17:38 ID:??? AAS
またアンチお得意のメタ分析か。
>14の主要な試験結果をレビューしたもので
これを除いてコピペしているから、アンチってことがバレてるんだよ。
アンチが出してくるのは、いつもメタ分析のソース。
2chスレ:supplement
↓例えばビタミンE これをメタ分析したらこうなる
外部リンク:www.nikkeibp.co.jp
一方、最新のメタ分析の結果は、高用量のビタミンEを慢性疾患の患者に投与すると、総死亡率が上昇する可能性を示した。
in vitro試験では、酸化活性が低い状況では、抗酸化ビタミンは、予想に反して酸化促進作用を示すことが明らかになっている。
これがどんなにいい加減なのかというと、病気や疾患持ちの人も加えた研究結果も加わっているわけ。
省7
623: 2006/09/21(木)17:40 ID:??? AAS
★メタ分析とは何か
メタ分析とは,「分析の分析」を意味し,統計的分析のなされた複数の研究を収集し,
いろいろな角度からそれらを統合したり比較したりする分析研究法である。
1960年代に社会学者のロバート・ローゼンタールが,実験者期待効果に関する一連の
研究を比較研究する過程で開発した。以来,メタ分析は徐々に改善が加えられ,
今では社会行動学を中心にかなりよく使われる手法となっている。
メタ分析の長所は次のような点にある。第1に,1つの研究では見失われていた小さな
関係が多くの研究を統合することで明らかになる。第2に,研究を相互に比較することで
新たな視点が得られ,将来の研究の方向づけになる。
しかしメタ分析については注意が必要である。メタ分析は他の研究者の研究データを利用する。
省3
624(1): 2006/09/21(木)21:30 ID:??? AAS
英国医学誌Lancetが信頼ない情報載せるかよ。サプ業者必死だなw
625(2): 2006/09/22(金)00:00 ID:??? AAS
>>624
本当にアンチは何も知らないんだな。
死亡率が上昇したのは、健康体への投与なんかじゃないよ。
肺ガン患者へのベータカロテン投与実験が含まれていることと、
↓のビタミンEに関しての投与の分析だよ。
A 回答(2004年11月12日)
ご懸念に及ぶのももっともです。記事の内容というのは、
ジョンズホプキンス大学の新たな分析結果によると、
400IUを超えるビタミンEを毎日摂取すると死亡率が高まる、
というものです。研究者達はビタミンEサプリに関して
省29
626: 2006/09/22(金)00:18 ID:elDgwBgH(1) AAS
業者を駆逐するためにも一日も早くこの板を強制ID表示しないとまずい
627(1): 2006/09/22(金)00:23 ID:??? AAS
メタ分析だけが頼りのアンチを駆逐するためにも一日も早くこの板を強制ID表示にしないとまずい。
メタ分析以外のソースを提示できないだろうけど。
今回のビタミンEの研究に動転する必要はありません。ここには新しい情報など一つもありません。
ビタミンEを摂取した参加者に心不全のリスクが上昇した、という点も、
ジャーナリストが大げさに騒ぎたてるほどのものではないのです。
私はタフツ大学ジャンメイヤーUSDA栄養研究センター抗酸化研究ラボのジェフリー・ブルームバーグと
ともにこの研究結果について調べてみました。この結果について第一に知っておくべきなのは、
このHOPE-TOO(以前のビタミンEに関する研究の延長)の参加者(平均年齢66)は全て
以前に心臓病か糖尿病を患った人ばかりで、各種の薬を服用してきたということです。
ブルームバーグ博士は、この研究では肺ガンが28%も低下するという
省29
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 355 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s