[過去ログ] 株式会社 プロティオスってどうなの? (425レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8
(1): カルシウム 2006/07/17(月)22:36 ID:sq8+8ywr(1) AAS
 この会社の商品で金儲けの話を誘われたけどねずみ講かな
9
(1): ステビア 2006/07/18(火)01:50 ID:XOQGFQ5R(1) AAS
ねずみ講ではなくて、
ネットワークビジネス、あるいはマルチ商法かもしれません。

会員自体は、悪気はない人が多いですね。
「新しいビジネスモデル」と思ってるみたいですが。。失笑

払ったお金が2万円以上だと、
経営者はもちろん、会員を誘った人も「連鎖販売取引」の加害者に
なる可能性はあるかもしれないですね。

まあ、自己責任ということで。
甘い話には裏がないかどうか徹底的に調べたほうが良いのでは。
10
(1): 2006/08/01(火)15:51 ID:JT4XVQaE(1) AAS
これ高いね…
11
(1): マルチ [doudakanaaa] 2006/08/27(日)00:57 ID:??? AAS
暴露しようかなぁ・・・内部告発
12
(1): 2006/08/27(日)01:34 ID:Lcj0do+5(1) AAS
>暴露しようかなぁ・・・内部告発
 してして〜!
13
(1): 2006/08/28(月)23:31 ID:f6BJA70C(1) AAS
>暴露しようかなぁ・・・内部告発
ぜひっ!
14
(1): 2006/08/31(木)20:54 ID:JDGsmqTd(1) AAS
親がいつのまにか引っかかってた。
それを知って以来今までの親ではなく、
うさんくさい他人にしか見えなくなった。
15: 2006/09/08(金)11:04 ID:8qu/Ziub(1) AAS
内部告発待っているんだけど・・・
以前の○○○○ワンやっていた頃の方々が
現在のこの会社の幹部様ですよね
その頃からどの方も4枚も5枚も仮面を被っていますよね
今もそのようですが・・・
ああ怖いですね!
16: 2006/09/29(金)03:36 ID:BwVmlhXV(1) AAS
会員冊子かなんかをうpする気だったんだが、どうも捨てちまったようだw
これの社長がこの前うちの町に来て講演してたらしい。
聞きに行くべきだっただろうか…
17: 2006/10/15(日)21:23 ID:9IhHQChN(1) AAS
何も更新ないですね。内部告発も待ってるだけど・・・
18: アバク象 2006/10/19(木)18:15 ID:IcE062pp(1) AAS
プレゼントボーナスの6.500円の話、本当は半額以下で3回に亘り3.000円程度です。
多分他のボーナスも全て半分以下ですよ。
19: < ◆1hyRFhzj0U 2006/10/21(土)14:13 ID:mHSMCXic(1) AAS
それは経営陣と○○○○ワンのグループみんなで海外旅行する為の費用を
末端から捻出、絞りとる二ダ。素人が余計なカキコする二ダYO。
20: 2006/10/22(日)14:13 ID:5m/fPnbj(1) AAS
毎月、調整金(14〜48.8%変動式)と送金手数料800円もボーナスから引かれちょるがね。
予告がにゃ〜で困るがや!!!!!。
21: 悩み中 [#] 2006/11/02(木)23:40 ID:??? AAS
友達の友達から勧められてます。。。
断りにくい状況です。。
月1万円ならいいかな〜。
でも年間12万円ってことですよね。本当にアトピーが治るんですかね。。。?
22: qqq 2006/11/03(金)00:03 ID:bvuNrQlF(1) AAS
こんにちは。みなさま。

このサイトにも
外部リンク[htm]:www.sos-file.com
↑このように説明がありますね。

つまり、ネットワークビジネスと呼んでいるのは、ただ、マルチ商法だと呼ばれるのを嫌がっているだけのように思えます。

嫌なら、呼び方だけを変えるんじゃなくてマルチ商法という販売方法をやめて普通に販売すればいいだけなんですけどね。

>商品の愛用者が自分の人的つながりを、口コミ等
>を通じて次々販路を開拓していく方式のビジネ
>ス。消費者=販売者であることと、愛用者を販売
>員にすることによる利益還元(ボーナス)がもら
省6
23: qqq 2006/11/03(金)00:06 ID:nYGp9ThG(1) AAS
追記です。

私には典型的な悪徳会社に見えます。
プロティオスのサイトの会員ページの体験談にはどんなことが書かれているのでしょうか?薬事法違反の内容やウソばかりが書かれているのでは?
外部リンク[html]:www.proteios.jp
>医学団体「日本成人病予防協会」の推奨商品として認定マークを取得しております。
 とありますが、この団体はナチュラリープラスやエナジックや日本ホームクリエイトなどのマルチ商法の会社の製品を推奨しています。
その他、インチキとしか思えないような製品ばかりにお墨付きを与えている団体です。
この団体の名前を利用しているだけでも、悪徳商法だと判断していいほどです。

会社全体として、悪質な勧誘を行っているのでは?
プロティオスもマルチ商法(連鎖販売取引)ですよね?よくあるご質問ページには「会員登録によるダイレクトセリング(無店舗直接販売)方式をとっています。」と書かれていますが、なぜ連鎖販売取引と書かないのでしょうか?勧誘時に騙せるように?
24: 通行人 [q] 2006/11/08(水)17:05 ID:??? AAS
「プロティオス」
25: 2006/11/10(金)21:20 ID:sgJnQlw8(1/3) AAS
あやしすぎる。

だまされるのがわるいです。
26: 2006/11/10(金)21:21 ID:sgJnQlw8(2/3) AAS
マルチ商法。
27: ba [ba] 2006/11/10(金)22:46 ID:??? AAS
プロティオス万歳
1-
あと 398 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.628s*