[過去ログ] 男でコラーゲン飲んでるキモい奴 (572レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
412
(1): 2014/07/26(土)20:04 ID:??? AAS
>>409
それは医薬品ではないので当然とも言えるでしょ
「うなぎを食っても夏バテが治らん」とか議論しても個人差があるし
413
(1): 2014/07/27(日)00:47 ID:??? AAS
>>412
外部リンク[pdf]:www.caa.go.jp

そうでもない
これは国の調査資料だが
例えば健康食品でもDHAとかは高い効果があることが科学的にも実証されている

コラーゲンのようなほとんど実証されてない根拠も乏しいいい加減であやふやなものではない
414: 2014/07/28(月)00:47 ID:??? AAS
>>413
いやいや、それは解ってるよ
「食品」でも明確に体感できる物もあるけど医薬品が効果なかったら訴訟モンだという話でw
コラーゲンも眉唾だとは思いながら飲んでるよ、個人的には体感なくもないし
新たな研究成果を待ちたい
415: 2014/07/28(月)00:49 ID:??? AAS
>>411
明治のアミコラ
416: 2014/08/23(土)09:40 ID:??? AAS
■美肌効果
コラーゲンは分子が大きいため皮膚表面に塗っても効果はない。 世間一般で謳われている「美肌効果」は
誰もその効果を担保しておらず、医学的な根拠に貧しくプラシーボ効果以上の効果は見込めない。

■関節痛
ヒトの皮膚組織にコラーゲンが含まれており老化現象により年齢とともに失われるが、それをコラーゲンの
経口摂取で補うとうたう健康食品が後を絶たない。

コラーゲンはタンパク質であり経口摂取してもすぐさま胃(胃液のペプシン)で分解されるため、そのまま
分解されずに関節まで届くとする医学的な根拠に貧しく、プラシーボ効果以上の効果は見込めないものと思われる。

たとえるなら「髪の毛を食べればハゲが治る」くらい無茶な話であり、かなり胡散臭い製品も多い育毛剤
業界ですらそんなことはまず言わないくらい突飛な話である。
省1
417: 2014/08/29(金)00:10 ID:??? AAS
何年前の知識で記事書いてんだよ
とっくの昔に完全否定された説にいつまでもすがり付いてたらただの老害だぞ
418: 2014/09/14(日)09:50 ID:??? AAS
コラーゲン摂取もプロテイン摂取も特に効果が変わらんかった\(^o^)/
419
(1): 2014/09/14(日)09:53 ID:??? AAS
それとDRシーラボのアクアコラーゲンゲルエンリッチリフトやVC100ポアローションも使ってるけどいいね
手や腕にもつけてるけどハリが出た
顔のハリもまあそれなりにw
420: 2014/10/19(日)08:30 ID:??? AAS
>>419
表面に塗る奴は張りを出すだけなら
収斂作用のある薬剤を使えば簡単に出せるからな

皮膚が若返って張りが出たのではなくて一時的に強引にそうしてるだけなものを勘違いしてる可能性大
421: 2014/10/20(月)02:14 ID:??? AAS
まあどっちみち年齢肌対策化粧品は洗えば落ちるような感覚だからね
毎日塗ればいいんじゃない?
422: 2014/11/09(日)10:57 ID:??? AAS
コラーゲンの効果は、繊維芽細胞うんたらって
要するに「食べれば体内のコラーゲンになる」じゃなくて
「摂取によりコラーゲン生成量が増える」可能性がある
ってことじゃないのか

BCAAだのトリプトファンだの機能性アミノ酸が存在して
中には効果だすために単体でとる方が良いものもある中で
「コラーゲンはプロテインスコアが悪いから意味ない」って
なんか的はずれに聞こえるんだよね
423
(1): 2015/01/28(水)20:10 ID:??? AAS
トマトが大好きなので、

朝飯として、焼いたソーセージ2・3本、ホールトマト1缶、
コンソメスープの素1個、粉末ゼラチン1袋(5g)を
鍋に入れて、ここ1週間、ほぼ毎日、スープとして食ってる。

いいおっさんだが、なんか肌の調子がいい。顔も手も腹も。
なんかつるつるし始めたような気がする。もう少し続けてみる
424
(2): 2015/02/10(火)19:43 ID:??? AAS
DHCのコラーゲンを5年以上飲んでる30代中盤のおっさんだが、
20代の男に同年代だと勘違いされた。つーかこの前、酒買うとき「ホントに成人してますか?」
と疑われた。「身分証明書がないと売れません」とか言われてムカッと来た。免許出したけど

まあ元から童顔ではあるんだけど
DHCのコラーゲンは、安くて成分が多くていいね
425
(1): 2015/02/11(水)13:19 ID:??? AAS
>>424
DHCのどの製品飲んでるの?
いっぱい種類があって分からない
426: 424 2015/02/11(水)19:37 ID:??? AAS
>>425
外部リンク:www.amazon.co.jp
これを飲んでるよ。もう何年飲んでるかわからん
427: 2015/02/11(水)21:02 ID:??? AAS
ありがとう
参考にさせてもらうわ
ドリンクタイプだったら高いけど
これなら安く良いね
428
(1): 2015/02/11(水)21:26 ID:??? AAS
コラーゲン摂取に否定的な人いるよね。胃腸でアミノ酸に分解されるから
無意味という人。たとえば、アマゾンのレビューで下記のようなこと書く人。
実践している人からすれば、効果を感じるんだから
その理屈のほうが間違えているとしか思えないw
コラーゲンがアミノ酸に分解されるから効果無いが正しいのなら
コラーゲンの大量摂取によるアレルギーをどう説明するんだろうねw

胃酸でコラーゲン→アミノ酸, 2014/5/4

コラーゲンは食べても飲んでも効果ないよ?
研究結果で限りなく効果0って言われてるし

ちなみに
省4
429: baku [tetuyatown@yahoo.co.jp] 2015/02/15(日)11:14 ID:??? AAS
私も男性ですが、コラーゲン飲んでますが? 
外部リンク:koragen.digi2.jp 
外部リンク:bakuriki.blog12.fc2.com
430: 2015/02/15(日)11:19 ID:??? AAS
「現時点で効果が科学的に証明されていないもの」を「効果があるというのはデマ」っていうのは、
キチガイの考えとしか思えん
431: 2015/02/15(日)13:25 ID:??? AAS
>>428
>実践している人からすれば、効果を感じるんだから
>その理屈のほうが間違えているとしか思えないw

人が感じる「効果」だとか「実感」ほど、曖昧なものはない。

予備知識や固定観念、費やした時間・お金、その時の精神状態などによって
いくらでも変わる。 無意識のうちに。

だから、客観的・科学的なデータが求められる。
そうでないと説得力が乏しい。

たとえば、それまでに大金を次ぎ込んだサプリメントがあるとして、
その効果を否定するのは心情的に難しくなる。額が大きければ大きいほど。
省1
1-
あと 141 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s