[過去ログ] 男でコラーゲン飲んでるキモい奴 (572レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
440(2): 2015/03/09(月)13:21 ID:??? AAS
>>439
「今の科学技術で効果が証明できない」から、「効果はない」と断じている。意味不明だよな
441: 2015/03/09(月)13:26 ID:??? AAS
だよね〜
否定派も一度、2〜3ヶ月試してみればいいのに。
肌が明らかに違うってw
俺も理系だから試す前は、アミノ酸レベルで分解されるから
効果ない説に説得力を感じてたけど、「効果はありまぁす!」の
周りの声が強かったので試してみた。効果あるあるw
442: 2015/03/09(月)13:30 ID:??? AAS
うん、DHCコラーゲンのAmazonレビュー見ると、
「ちょっと効果が出てきたかもしれない」
「1か月くらい使ったけど効果なかった。金の無駄だった」
「科学的に効果がない事が証明されています。買わない方がいいよ」
だいたいこの3つに分かれるんだよな
一番上のようなレビュー書いた人は、最低でも半年くらいは飲んでると思うぞ
一か月程度で目立った効果が出たら、もっと爆発的に売れてるわ
一番下のレビューが一番意味不明。使ってみてから言え
443(1): 2015/03/09(月)13:33 ID:??? AAS
俺は安価なので粉ゼラチンを使ってる。
箱に書いてあるコラーゲン換算量を見ると、
俺は4900mg〜9800mgのコラーゲンを
摂取してることになる。どこかのHPで
1日に5000mg近く撮ると、美容効果が出始めると
書いてあったから。
444: 2015/03/09(月)13:36 ID:??? AAS
そういや、一本でコラーゲン一万mgってジュースあったよね
あれトロッとして甘くておいしかったのに、販売終了したのかな
まあ、男の俺が買うのは毎回勇気が必要だったが
>>443
DHCのコラーゲンで一日2100mgだから、コスパいいね
445: 2015/03/09(月)13:40 ID:??? AAS
うん、コスパはいいと思う。
だいたいスーパーに置いてあるふつーの粉ゼラチン買ってる。
ゼライスとか、他のメーカーのとか。
446: 2015/03/09(月)13:42 ID:??? AAS
ただ、ぐぐると、大量摂取すると、アレルギーになることもあるらしい。
アレルギーになったら最悪だな。肉とか魚とか食えなくなるw
だから、上限は1万を超えないようにしてる。
447: 2015/03/28(土)21:56 ID:Rc4cgF7q(1) AAS
コラーゲンを飲めばいいのか、もしくはプロリンとリジンのほうがいいのか……
MSMやシリカも取ったほうがいのか……
もうどうすればいいかわからない……
448: 2015/03/29(日)00:53 ID:??? AAS
>>440
どこが意味不明なのか、意味不明。
効果があると証明できないことは無いってことなんだよ。
それが論理的思考。証明できないことを他人に力説したところで説得力が無い。
449: 2015/04/26(日)00:07 ID:t8GmCA0o(1) AAS
>>440
あんた頭大丈夫?
450: 2015/04/26(日)08:52 ID:??? AAS
そもそもたんぱく質足りてなかったのでは
プロテインがぶ飲みしてるかたが摂取した報告お願いします
451: 2015/04/26(日)22:12 ID:??? AAS
コラーゲンはアミノ酸スコアが低い。たいしたタンパク源にはならないかと。
452: 2015/04/27(月)10:09 ID:??? AAS
美容の為にではなく関節痛のために
なら二型コラーゲンは有る程度
有効らしい。最近取ってなかったからか
膝が痛いときがある
453: 2015/05/19(火)06:27 ID:??? AAS
漫画家・井上雄彦がバガボンド連載を1年休載した真相を書くバカ発見
外部リンク[html]:inumenken.blog.jp
454: baku [tetuyatown@yahoo.co.jp] 2015/05/23(土)10:19 ID:??? AAS
今は男も美肌に気をつける時代です。
外部リンク:bakuriki.blog12.fc2.com
455: 2015/10/08(木)10:05 ID:??? AAS
タンパク質なんて食事から摂取できるんだからわざわざコラーゲンなんて摂取する必要無い
それよりMSMとシリカの方が重要
456: 2015/10/20(火)01:55 ID:??? AAS
アミノ酸を否定する池沼
457: 2015/11/08(日)12:54 ID:??? AAS
よくスーパーのひき肉は1固いスジ肉が多く入ってるっていうじゃん。
ってことはひき肉はスジ肉のコラーゲンを柔らかく食べれる健康食品なの?
でも逆に、2旨味をつけるために脂身もたっぷり入れてるっていうし、
3どんな肉が入ってるか分かったもんじゃない、なんて見方もある。
1のメリットと2&3のデメリットどっちが大きいんだろうか
458: 2015/11/12(木)23:15 ID:8iFVxdf8(1) AAS
外部リンク:ymall.jp
これってこんなに量入ってるけど効くの?
459: 2015/11/13(金)02:24 ID:??? AAS
甘味料(スクラロース、ネオテーム) ヤバス
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.425s*