[過去ログ] ●抗酸化物質アスタキサンチン●3 (981レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169
(2): 161 2008/05/11(日)14:38 ID:??? AAS
>>168
そうなんだ。>>154さんは酵母(Phaffia Rhodozyma)の方は
天然のアスタキサンチンとは化学構造が反対になるとか言ってるけど、
それは原料は天然だけど抽出する過程で構造に変化が出るってことかな?
個人的には毎日飲むものだから安い方がいいんだけど、
値段の差がかなりあるから気になっちゃているんだよね。
1日に4mg〜8mgぐらい飲む場合は酵母(Phaffia Rhodozyma)より藻の方が安全なのかな?
1日に飲める量として、酵母の方は1日1錠2mg、
藻の方は1日2ジェル4mgを推奨しているんですけど。
もしかして、ただ単に藻由来の物はヘマトコッカスから採れる量が少ないから
省2
173
(1): 2008/05/11(日)17:33 ID:m4/n7T90(1/4) AAS
>>169
藻由来のものがエステル体であるのに対し、
酵母由来のものはフリー体で吸収性が悪い、
と書いてあるものもあるが、
その辺の話はどこまで信頼性があるのかよく分からない

ルテインの場合も、フリー体とエステル体と、
原末メーカー二強それぞれが優位を示すデータを出してるが、
それとなんか似たような感じもする

もっとも、アスタキサンチンで酵母由来原末を製造しているメーカーは
あまり多くはないようだが
174
(1): 2008/05/11(日)17:46 ID:m4/n7T90(2/4) AAS
>>169
>もしかして、ただ単に藻由来の物はヘマトコッカスから採れる量が少ないから
>高くなるだけで、酵母由来の物より安心できるとかそういう話ではないのかな?

これは逆のようだ。
つまり、酵母由来の方が取れる量が少ない(含有率が低い)らしい。

しかし実際酵母由来の方が安いよね。
ということは、藻から作るのも実際には色々と面倒が多いのかも知れない。

で、エビの殻からアスタキサンチンを抽出する技術が開発されているし、
また旭化成あたりは藻でも酵母でもない別な微生物を使った方法の特許を取ってたりする
今後はこの辺の動向に注目したい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.096s*