[過去ログ] マクロビオティックの恐怖 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
962(1): 2009/02/06(金)14:56 ID:??? AAS
骨折で亡くなったというマクロビ提唱者の人も、
本当は骨折でなく、癌とかになってたんじゃない?
マクロビ提唱者が癌なんて都合悪いから、骨折という事にして
体調がおかしくなったのは、骨折で入院して薬漬けになったからだの、病院食のせいだだの、
いくらでも虚言吐ける。
マクロビの裏の世界は真っ黒じゃないのか
963: 2009/02/06(金)16:41 ID:FU1qSooC(1) AAS
今、第一大根湯を飲んでいます。五臓六腑にしみ渡って効くなぁ〜。
964: 2009/02/06(金)18:59 ID:??? AAS
ほんとに楽しいならいいけど、
マクロビやるために生きてるみたいになったら悲しいよ
965: 2009/02/06(金)23:16 ID:??? AAS
>>962
真っ黒ビオティックだな
966(1): 2009/02/07(土)00:25 ID:a6oS0iro(1) AAS
公平に見て、白米より玄米の方が良いだろうし、白パンより全粒粉パンが良いだろうし、
農薬だらけの野菜より無農薬栽培の野菜の方が良いし、添加物だらけの味噌・醤油より本物の方が良いに決まっている。
私は、マクロビは実践していないが、食品は全て日本一の自然食品店「オーサワジャパン」で買っている。
967: 2009/02/07(土)00:36 ID:??? AAS
小麦畑のある土地以外はパン駄目じゃん?
968(1): 2009/02/07(土)00:42 ID:??? AAS
巷では卵かけごはんがブーム
969: [age] 2009/02/07(土)11:15 ID:??? AAS
>>966
マクロビの世界でも玄米VS半つき米VS白米の論争はある。
酸性アルカリ性や陰陽が根拠。
栄養学の世界でもフィチン酸を根拠として玄米が良いか悪いかの論争はある。
970(1): 2009/02/07(土)11:33 ID:??? AAS
美容関係のスレを見ると、マクロビっぽい食事が美容・健康に良いってのは理解してる人が多いな
マクロビって言葉は出ないんだけど
971: [age] 2009/02/07(土)11:35 ID:??? AAS
>>970
山村やクシがマクロビって言葉を使わずに普及活動をしてるからな。
972: 2009/02/07(土)15:27 ID:??? AAS
>>968
卵に醤油で生理痛が治った人とか血圧が正常になった人がいるそうだ。
一倉定(伝説の日本の社長)の玄米菜食本に書いてあった。
それマクロビ信者だったら批判されるだろうけどな
973: 2009/02/07(土)18:28 ID:tuS9dwKQ(1/2) AAS
マクロビ肯定派も否定派も、どちらでも自分の考えでやればいいけれど、
絶対に「咀嚼」だけは徹底的にしてくれ!
どんなにいいものを食べても「咀嚼」が徹底的に出来てなかったら意味がないし、
悪いものでも「咀嚼」が徹底的に出来ていれば害が和らぐ。
流石に、「咀嚼」の計り知れない良さを否定して、飲みこむことが良いなんて言う人はおらんだろう。
私は、一口200回は噛んでいる。悩みがある時は400回噛んでいる。
974: 2009/02/07(土)19:24 ID:??? AAS
マクロビやるような人は、病弱な人が多い。
生命力が無いんだよ
975: 2009/02/07(土)19:57 ID:KLbEriEh(1/3) AAS
医師じゃないひとがこんなことやっていいんですか?
2chスレ:hosp
おめーら医者板でまでわたるをいじめるなよ!未来ある子なのにかわいそうだろ!
976: 2009/02/07(土)20:18 ID:??? AAS
それはいじめられてもしょうがないだろ
つーか、医療行為止めれ
977(1): 2009/02/07(土)20:36 ID:??? AAS
どうせ「あなたは白米病です。玄米を食べましょう」みたいな行為だろ?医療行為にもならないんじゃ?金払ってわたるんとこ行く人なんかいんの?
978: [肉食は馬鹿] 2009/02/07(土)20:51 ID:??? AAS
842 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/09/28(日) 20:01:09 ID:7JUQ00sy
マクロビは東洋医学??
843 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 投稿日: 2008/10/07(火) 17:34:51 ID:4RHLLTWs
>>842
東洋医学
明治時代の日本の東洋医学者?がフランス人から依頼されて病気を診て
アドバイスを始めたことから向こうで始まったらしい
病気の原因が食べ物のとり方から起きてる分析して
「あながた方は”さんぱく”(漢字忘れた)である!!」と言った
ようは「陰」のもの食べると体を冷やす作用のあるものを取りすぎてるから
省16
979: 2009/02/07(土)22:29 ID:??? AAS
石塚左玄は玄米はカリウムとナトリウムの比が5対1で
動物性食品(陽)と植物性食品(陰)の中間にあり
陰陽の調和が取れている「化学的」理想食品であるとしました。
ところが玄米のカリウムとナトリウム の比は現在では250対2と訂正され、
それが5対1である食材は驚くなかれ、和牛肉であることが分かっています。wwwww
980: 2009/02/07(土)23:06 ID:tuS9dwKQ(2/2) AAS
↑大変詳しくお知りです。その通りです。
私が、学会で研究論文にして発表しょうと思っていた処です。
ただ、やはり、肉は人間が食べるものではないと思います。特に重病患者には絶対に与えてはいけないものだと思います。
981: 2009/02/07(土)23:10 ID:??? AAS
カルシウムとリンの比率も問題にならないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s