[過去ログ] マクロビオティックの恐怖 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
971: [age] 2009/02/07(土)11:35 ID:??? AAS
>>970
山村やクシがマクロビって言葉を使わずに普及活動をしてるからな。
972: 2009/02/07(土)15:27 ID:??? AAS
>>968
卵に醤油で生理痛が治った人とか血圧が正常になった人がいるそうだ。
一倉定(伝説の日本の社長)の玄米菜食本に書いてあった。
それマクロビ信者だったら批判されるだろうけどな
973: 2009/02/07(土)18:28 ID:tuS9dwKQ(1/2) AAS
マクロビ肯定派も否定派も、どちらでも自分の考えでやればいいけれど、
絶対に「咀嚼」だけは徹底的にしてくれ!
どんなにいいものを食べても「咀嚼」が徹底的に出来てなかったら意味がないし、
悪いものでも「咀嚼」が徹底的に出来ていれば害が和らぐ。
流石に、「咀嚼」の計り知れない良さを否定して、飲みこむことが良いなんて言う人はおらんだろう。
私は、一口200回は噛んでいる。悩みがある時は400回噛んでいる。
974: 2009/02/07(土)19:24 ID:??? AAS
マクロビやるような人は、病弱な人が多い。
生命力が無いんだよ
975: 2009/02/07(土)19:57 ID:KLbEriEh(1/3) AAS
医師じゃないひとがこんなことやっていいんですか?
2chスレ:hosp
おめーら医者板でまでわたるをいじめるなよ!未来ある子なのにかわいそうだろ!
976: 2009/02/07(土)20:18 ID:??? AAS
それはいじめられてもしょうがないだろ
つーか、医療行為止めれ
977(1): 2009/02/07(土)20:36 ID:??? AAS
どうせ「あなたは白米病です。玄米を食べましょう」みたいな行為だろ?医療行為にもならないんじゃ?金払ってわたるんとこ行く人なんかいんの?
978: [肉食は馬鹿] 2009/02/07(土)20:51 ID:??? AAS
842 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/09/28(日) 20:01:09 ID:7JUQ00sy
マクロビは東洋医学??
843 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 投稿日: 2008/10/07(火) 17:34:51 ID:4RHLLTWs
>>842
東洋医学
明治時代の日本の東洋医学者?がフランス人から依頼されて病気を診て
アドバイスを始めたことから向こうで始まったらしい
病気の原因が食べ物のとり方から起きてる分析して
「あながた方は”さんぱく”(漢字忘れた)である!!」と言った
ようは「陰」のもの食べると体を冷やす作用のあるものを取りすぎてるから
省16
979: 2009/02/07(土)22:29 ID:??? AAS
石塚左玄は玄米はカリウムとナトリウムの比が5対1で
動物性食品(陽)と植物性食品(陰)の中間にあり
陰陽の調和が取れている「化学的」理想食品であるとしました。
ところが玄米のカリウムとナトリウム の比は現在では250対2と訂正され、
それが5対1である食材は驚くなかれ、和牛肉であることが分かっています。wwwww
980: 2009/02/07(土)23:06 ID:tuS9dwKQ(2/2) AAS
↑大変詳しくお知りです。その通りです。
私が、学会で研究論文にして発表しょうと思っていた処です。
ただ、やはり、肉は人間が食べるものではないと思います。特に重病患者には絶対に与えてはいけないものだと思います。
981: 2009/02/07(土)23:10 ID:??? AAS
カルシウムとリンの比率も問題にならないの?
982: わたる氏著の肉の危険性 2009/02/07(土)23:16 ID:KLbEriEh(2/3) AAS
外部リンク[pl]:mixi.jp
ナトリウムと生物濃縮
玄米菜食を健康法として勧める理由の一つに陰陽以外に酸アルカリの調整があります。
血液が酸性に傾くと、体内が老化しやすくなる、血管外壁を傷つけるなどする。人間が生きるためには穀物が主要なエネルギーを作る。これは適当に本で探してくれ。
しかし、穀物を取るとphが酸性に傾く。アルカリはアルカリで問題あるが普通に生きてれば酸性に傾く。そこで野菜など体をアルカリに傾けるものをとってバランスを取る。
自然塩 天然醸造しょうゆなどもアルカリ性食品の代表だ。
塩などのように、陽性と呼ばれる食品は体の代謝のスピードを早める。熱を上げる、造血作用をする。
一方、カリウム系陰性の食品は腫れ、熱、凝りなどを癒す。逆に血を清めることになる。
人間はこの両方のエネルギーを必要とする。(陰陽の調和)
で、ナトリウム代謝の話。大型動物や肉食動物はその肉体の構造など複雑化されており、単純に代謝に時間がかかる。その間、それらを代謝すべく体が様々に変化し、対処してゆく。
983: 2009/02/07(土)23:22 ID:KLbEriEh(3/3) AAS
しかし、それらを代謝する過程で体は強酸性に傾く。動物の血、肉を代謝する上で、酸性化した状態のナトリウムが血中に入る。
酸性化した血液は同様に粘化するので、うまく代謝されない。代謝されないので、必要以上に造血される。
しかも、酸性。だから、厳密にはナトリウムのように単元素が濃縮されるわけでなく、より酸性化したり、大型化することで、複雑に機能化した肉などが特定の臓器に負担をかける。
陰陽は本来、正常な人間では味覚にて調和が図られるが、様々に酸化されると、粘性により、ホルモンバランスが崩れ、
実際、陽性なのに、陽性の食品を取ったり逆に陰性にかたむきすぎたりもする。
結果、体のバランスは崩れ、それらを代謝するためにさらに血液、その他酸化して、粘化したり、発熱したりして様々な疾患を引き起こす。これが古い血と呼ばれる正体である。
984(1): 2009/02/08(日)01:25 ID:sMu2XUCs(1) AAS
長文は読みづらいです(>_<)
短い文章これから書きましょう。
良いお話でも全部とても読む気になりません。
985: 2009/02/08(日)02:18 ID:??? AAS
>>977
標榜はしてるよね
986(2): [肉食は馬鹿] 2009/02/08(日)06:51 ID:??? AAS
>>984 あの程度の文章も理解できないんかいw
わたるさんに↓言われて悔しがってる人かい?w
外部リンク[pl]:mixi.jp
そうですね。
みんな楽しいのが一番です。みんなうれしいのが一番です。
私は とりあえず私が幸せになる方法を探します。
すごく幸せになるだけ 分けていけると思います。
誰かを非難することは楽しくないです。でも誰かの味方をすることも楽しくないんです。
野球が一番素晴らしいと言ったらサッカーファンは傷付きます。
想像力さえあればよいです。サッカーも楽しい、野球も楽しいでいいです。
省11
987: 2009/02/08(日)14:54 ID:??? AAS
本人乙
988: 2009/02/08(日)18:01 ID:??? AAS
>>986メ欄が痛いのと粘着してて恥ずかしいね。自分が見えてないよ
989: 2009/02/08(日)19:08 ID:8nE5fInC(1) AAS
>>986の方は
マクロビしていても以前食べていた動物性の毒が全く抜けていないのではないでしょうか。
このようなわけのわからない自分本位の長文をお書きになって・・・。
完全無農薬栽培で出来たリンゴの摩り下ろしたものを食べてください。
そして、シイタケスープを飲んで肉の毒を早く抜いてください。
990: 2009/02/08(日)19:13 ID:??? AAS
モツ煮込み食いながら埋めていきますよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 11 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s