[過去ログ] 健康食品業界はほとんどブラック企業 (448レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
272: 2014/04/20(日)18:48 ID:V4/qeCfb(1) AAS
.
【予防医学】 継続的な保健指導でメタボ改善効果、厚生労働省
2chスレ:scienceplus
1 :エタ沈φ ★@転載禁止:2014/04/20(日) 08:49:21.81 ID:???
厚生労働省は、メタボリックシンドロームと判定された人を追跡調査したところ、継続的な保健指導を
受ければ、おなか回りや体重が減り、男性の2割から3割、女性の3割から4割がメタボリックシンド
ロームではなくなるなど、一定の効果が認められたとする結果をまとめました。
おなか周りなどを測る、いわゆる「メタボ検診」と、その結果に応じて保健師らが生活習慣の指導を行う
「保健指導」は、40歳から74歳までを対象に企業などで行われていて、厚生労働省の作業グループが、
平成20年度から3年間に受診した人を追跡調査した結果をまとめました。
それによりますと、平成20年度にメタボリックシンドロームと検診で判定されて、継続的な保健指導を
受けた人は平均で、おなか周りが男性で2.2センチ、女性で3.1センチ、体重が男性で1.9キロ、
女性で2.2キロ、それぞれ減りました。また、血糖や血圧、中性脂肪の値も改善しました。
そして3年間の受診者全体で見てみると、男性の2割から3割、女性の3割から4割がメタボリックシン
ドロームではなくなったとして、作業グループは、継続的な保健指導を受ければ性別や年齢層に関係なく、
一定の効果が認められたとしています。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
7 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/20(日) 09:37:33.34 ID:UplJ/pLK
単にアミノ酸のバランスがおかしいだけさ
10 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/20(日) 10:22:57.43 ID:UplJ/pLK
アミノ酸は動物性と植物性で中身が違う。欧米は必須アミノ酸だけ持ちだして
動物性の優位性を語るが、現実は植物性蛋白質のほうがなぜかよい。
吸収が悪いのが欠点なんだが、もはや加工技術も進み、そういう時代ではなくなってきた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 176 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s