[過去ログ]
健康食品業界はほとんどブラック企業 (448レス)
健康食品業界はほとんどブラック企業 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1248001773/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
350: ビタミン774mg [] 2014/08/11(月) 19:41:39.71 ID:KAEPTTRE (>>349の続き) 6月の改正薬事法の施行に伴い、大衆薬の多くは、薬剤師による対面販売を義務付ける「要指導医薬品」を 除いてネット販売が可能になった。同月時点で、ネット販売業者として全国で約1千店の薬局・薬店が届け出ている。 こうしたなか、「薬局・薬店のサイトで薬を購入しようとする消費者を狙った偽サイトの開設が相次いだ 」(同省の担当者)。同省によると、偽サイトは、商品価格が極端に安いうえ、振込先の口座名義として個人名が 記載されているといった点に特徴があるという。 厚労省の担当者は「ネット販売する薬局・薬店のサイトは厚労省のホームページにリンクが貼られており、 トラブルに巻き込まれないよう活用してほしい」と強調している。 ソース: http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG30H0A_R10C14A8CC0000/ 画像: http://www.nikkei.com/content/pic/20140811/96958A9E93819695E1E29AE2938DE3E3E2EAE0E2E3E69191E2E2E2E2-DSXMZO7549798011082014I00001-PB1-3.jpg 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:00:01.97 ID:KFOcNjoT0 特定アジア系の詐欺師がやりたい放題やってるな これら根こそぎ取り締まれんのかよ 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:33:40.40 ID:NBoHgvKy0 店頭で堂々と違法ハーブや危険ドラッグを売ったりする店あるんだから、ネット販売だけが危険とかネーわ。 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:57:18.89 ID:f1iT++CS0 >>1 さすが厚生労働省は、ちゃんと監視されていますね! 健康食品業者を野放しにしている消費者庁とは、大違いだわ。 消費者庁は、内閣府から、厚生労働省に移管した方が良いのでは? 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:59:11.78 ID:03pmU1Bn0 <丶`∀´> <安いお薬ありますニダ〜 ( `ハ´) <安い薬いぱいアルネ! http://hello.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1248001773/350
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 98 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s