[過去ログ]
健康食品業界はほとんどブラック企業 (448レス)
健康食品業界はほとんどブラック企業 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1248001773/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
365: ビタミン774mg [] 2014/08/27(水) 12:53:22.50 ID:ag5GUmud . 【医療】 目立つ医薬品(市販薬も含む)の知識不足、製薬会社啓発団体が10カ条提言 [14/8/27] http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409110105/ 1 :ゆでたてのたまご ★@転載は禁止:2014/08/27(水) 12:28:25.82 ID:???0 目立つ薬の知識不足 啓発団体が10カ条提言 医薬品に関する知識・理解を深めることや、適正な使用を「国民の役割」として定めた改正薬事法の施行を 11月に控えているにもかかわらず、現状は多くの人に基本的な知識の不足が目立つことが、製薬会社などで つくる啓発団体「くすりの適正使用協議会」の調査で分かった。 結果を受け、同協議会は最低限必要な薬の知識を10カ条の提言にまとめ、発表した。 調査は6月上旬、全国の成人男女計900人を対象にインターネットを通じて質問した。 それによると、新薬の特許切れ後、別の製薬会社が同じ有効成分を使って製造する ジェネリック医薬品(後発薬)と、処方箋なしに薬局やドラッグストアで購入できる一般用医薬品(OTC)は 別物なのに、両者の区別がついていない人が全体の79%に上った。 副作用のリスクによって第1〜3類に分けられている一般用医薬品について、第1類の方が第3類よりリスクが高い ことを正しく理解していない人は81%。さらに、健康食品やサプリメントと医薬品の違いを理解していない人も 28%いた。 一方、薬の使い方については、自分が処方された薬を家族に飲ませてはいけないことを87%が「知っている」と 答えたが、このうち41%の人が「譲渡したことがある」と回答。知識と実際の行動の間にずれのあることが 分かった。 提言は「くすりの知識10カ条」と題し、薬は医師・薬剤師の指示や説明書に従って使うこと、自分の判断で 服用をやめたり他人に譲渡したりしないことなど、一般市民が必ず知っておくべき基本的な知識を示した。 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 12:50:47.53 ID:zzu19ipb0 >>1 健康食品の問題が、なかなか根絶出来ないのは、今の消費者庁が、機能してないからだ。 内閣府にぶら下がっていては、消費者庁は、機能しない。 やはり厚生労働省の外局になる事で、消費者庁は、ようやく効果的に機能する。 消費者保護の為にも、消費者庁は、内閣府から厚生労働省に移管されるべきです!!! http://hello.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1248001773/365
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 83 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s