[過去ログ] 【ラウリン酸】 ココナッツオイル pt.6 【非万能薬】©2ch.net (986レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
937: 2016/01/18(月)00:26 ID:??? AAS
>>936
症状が出てた人が特定のもの抜いたら体質改善されたって話だから
違う話だ
938: 2016/01/18(月)02:42 ID:6YuluR69(1) AAS
認知症発症に関わる要因はかなりたくさんあるから、マーガリンどうこうって話じゃないよ。
マーガリン特有の成分があるわけじゃないし。
939: 2016/01/18(月)05:58 ID:??? AAS
最近バターが糞高いからな
940: 2016/01/18(月)06:38 ID:??? AAS
>>930
>>931
>>933
>>934
>>935
はいいつものやつ

1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される 
 ↓ 
乳製品業界「にせバター死ね!規制しろ!税金かけろ!」 
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」 
省26
941
(1): 2016/01/18(月)06:43 ID:??? AAS
マーガリンに関してはもう数年前から大手では自主規制済み。安売りのマーガリンもほぼ対応。
もう何年も前から言われてる事なのに未だにマーガリンのトランス脂肪酸なんか気にしてる奴がいるとはおどろき。
942: 2016/01/18(月)07:13 ID:??? AAS
安いドーナツ

原材料:小麦、ショートニング、砂糖・・・
943
(1): 2016/01/18(月)08:16 ID:??? AAS
>>941
君のように浅はかで情弱じゃないからだよ。

「対応」とか「自主規制済み」というが、それが安心だという根拠がどこにある?
すべてのマーガリンのトランス脂肪酸含有量がゼロになったとでも言うのか?
含有量を表記しているところもあるが、「低減」を謳うだけで、具体的な量を全く示していない、
ろくに参考にならない商品も多いわけでね。
944
(2): 2016/01/18(月)11:06 ID:??? AAS
>>943
じゃ規制があろうがなかろうが変わりない。そんなむちゃくちゃな事言ってたら誰にも相手してもらえなくなるぞ。
945: 2016/01/18(月)15:36 ID:??? AAS
>>944
規制があるのに不正直な商売してて内部告発から一気に左前の企業ここ数年の間に何社みてきた?
公的な規制があるならそれは抑止力になるんだよ。
946: 2016/01/18(月)15:37 ID:??? AAS
なってないやん
947: 2016/01/18(月)15:54 ID:??? AAS
なかったら内部告発さえ出てこなくなるんだぜ?
948
(1): 2016/01/18(月)16:38 ID:??? AAS
食品偽装なんかも特に規制なくても叩かれてたよね。内部告発や一部のメディアのネタとして追求されてる。
規制はなくても道義的に問題あるものは摘発される。罰がなくけじめがつけにくいので企業的には大ダメージになる。コンプライアンスでがんじがらめになってる企業が多い日本はへんに規制がないほうがいいよ。
949: 2016/01/18(月)16:40 ID:??? AAS
だな。日本はやたらコンプライアンスでガチガチになってる企業が多い。でもそれはそれで問題なのでは?
950: baku 2016/01/18(月)18:48 ID:thJwa0Fm(1) AAS
ナッツLOVE
外部リンク:bakuriki.blog12.fc2.com
951: 2016/01/18(月)19:21 ID:??? AAS
トランス脂肪酸ガー とか特定の部分だけを攻撃するのはブーメランになるからやめたほうがいい
ココナッツオイルだってベンゾピレンのリスクあるわけだし
952: 2016/01/18(月)23:54 ID:??? AAS
そんなクソマイナーな話なんかどうでもいいんじゃい
953: 2016/01/19(火)01:55 ID:??? AAS
>>944
>じゃ規制があろうがなかろうが変わりない

どっからそんな結論が出てくるんだよアホ。
現在の日本では、トランス脂肪酸は全く規制されていないに等しい。
業界の自主努力に任せているだけ。含有量の表示義務化も全く進んでいない。
それと、質問に全く答えていないぞ?
「対応」とか「自主規制済み」って、具体的にどういったことよ?
それで安心できるのか?
954: 2016/01/19(火)04:30 ID:s2kZuKvd(1) AAS
>>948
日本がこれだけ食品偽装大国なのは、
規制が無い、もしくは規制が緩々なのが大きな要因とされている。
罰則規定が無かったり、違反を3度繰り返さないと社名を公表しないとか、
異常に業界寄りと言われている。
だから、産地偽装事件なども後を絶たない。
955
(1): 2016/01/19(火)07:39 ID:??? AAS
食品偽装大国w

そんな嘘八百並べ立てて煽るから誰も相手にしてくれなくなる。
お前等2チャンでももう居場所ねぇじゃんw
956: 2016/01/19(火)08:58 ID:??? AAS
中国よりましなんて認識じゃあ困るなあ
957: 2016/01/19(火)09:17 ID:??? AAS
たしかにベンゾピレンは欧米では規制されてるけど日本では規制されていないな
国際がん研究機関でヒトに対する発癌性が認められるに分類されてるのにね
日本ではそんなベンゾピレンが含まれるココナッツオイルをありがたがって
さらには健康にいいと言ってる人がいる
958: 2016/01/19(火)09:57 ID:??? AAS
ココナッツオイル自体が欧米で規制されているのか?
規制されててはじめて成り立つ会話をふらんで欲しい
959: 2016/01/19(火)10:13 ID:??? AAS
wwアホが矛盾した事言ってるよなワロエル
960: 2016/01/19(火)11:13 ID:??? AAS
アメリカでもトランス脂肪酸が規制されてるだけで
マーガリンやショートニング自体は規制されてません
規制されててはじめて成り立つ会話をふらんで欲しい
961: 2016/01/19(火)12:19 ID:??? AAS
まだやってたのか
食べたいやつは食べる食べたくないやつは食べない
他人の嗜好をどうこう言ってもしょうがない
962: 2016/01/19(火)12:22 ID:??? AAS
一応トランス脂肪酸フリーのマーガリンやショートニングは存在するので
きちんと規制がかかっているならそれが使われているのではないか?

ベンゾピレンについては薫煙された乾燥コプラを原料とするような
2級品3級品にのみ混入する可能性あり、欧州規格のものなら
問題なしという話ではなかったか?
963: 2016/01/19(火)13:22 ID:??? AAS
ベンゾピレンとか言いだしたら和食全般大否定だな。まさになにも食えなくなる。
964: 2016/01/19(火)13:23 ID:??? AAS
鰹節もアウトだろ。
965
(1): 2016/01/19(火)17:36 ID:??? AAS
規制云々の問題じゃなく
マーガリンとバターを置いておくと蟻はバターにしかたからないということが問題

顕微鏡だかで見ると、マーガリンはプラスチックに酷似しているらしいね
966: 2016/01/19(火)18:00 ID:??? AAS
蟻はマーガリン食べないんだ ヘー
外部リンク[html]:kenneath.blog.fc2.com
外部リンク[html]:ameblo.jp
動画リンク[YouTube]
なんていうかね…すぐばれる嘘つくのはやめたほうがいい
なにより蟻なんかに判断基準をゆだねてんじゃねえ
セミやら芋虫の死骸に蟻が群がってるからってセミや芋虫は健康食なのか?w
967: 2016/01/19(火)18:10 ID:??? AAS
めっちゃマーガリン食べてるやん。嘘丸出しで笑うわ
968: 2016/01/19(火)19:34 ID:??? AAS
>>965
おいID変わるまでに返事しろよコラw
逃げてんじゃねーぞ
969: 2016/01/19(火)19:52 ID:??? AAS
マヌカハニー始めました
970: 2016/01/19(火)21:31 ID:??? AAS
そのマーガリンは糖質が添加されているんだろうな
971: 2016/01/20(水)17:00 ID:??? AAS
人工物って変な味するよ
その蟻たちよりも舌が肥えてるわw
972: 2016/01/20(水)18:14 ID:??? AAS
たかが蟻ごときより舌が肥えてることを喜べるとかすごくね?w
973: 2016/01/21(木)21:13 ID:0tB5vdld(1) AAS
最強の食事法のスレッドってない?
974: 2016/01/21(木)22:23 ID:??? AAS
あれ健康食なのか
ダイエット食かと思ってた
975
(1): 2016/01/22(金)01:03 ID:??? AAS
>>955
誰がどう見ても食品偽装大国だろw
食の安全に関わる事件がこれだけ定期的に繰り返されているのに、
それのどこが嘘八百なんだよアホ。
そこを必死に否定するとしたら愛国バカくらいだろ。
976: 2016/01/22(金)18:42 ID:??? AAS
偽装がどんどん出てくるんでなければ規制をガチガチにかけようなんて話にはならんわけで。
977: 2016/01/22(金)22:20 ID:??? AAS
>>975
ハカタの塩もメキシコ産だしな
978: 2016/01/24(日)02:03 ID:??? AAS
調理油をオリーブオイルから精製ココナッツオイルにしようと思うんだけど継続すればいい効果あるかな?
家族は冷え性、乾燥肌、ニキビ体質、コレステロール値が異常ではないけど高め です
979: 2016/01/24(日)05:15 ID:??? AAS
ココナッツオイルにはそれらを改善する効果はないです。
食品を見直したほうが良いです。
980: 2016/01/24(日)08:40 ID:??? AAS
食事と運動で改善する。
981: 2016/01/24(日)09:00 ID:??? AAS
ココナッツオイルって、南国産だから冷える?
982
(1): 2016/01/25(月)00:54 ID:??? AAS
いつも海外で500gで買ってるんだけどエキストラバージンで1280円くらい
香りなしで900円くらい
国内で買ってる人たちいくらくらい?
983: 2016/01/25(月)10:44 ID:??? AAS
香り無しで950円です
984: 2016/01/25(月)21:32 ID:??? AAS
>>982
香りなし3600gで2571円
985: 2016/01/26(火)00:30 ID:??? AAS
それ送料込みで3000円な
986: 2016/01/26(火)00:49 ID:??? AAS
油屋で買ってます
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*