てす (93レス)
上
下
前
次
1-
新
25
: 2021/06/23(水)16:24
ID:C81ePVZc0(3/4)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
25: [] 2021/06/23(水) 16:24:03.96 ID:C81ePVZc0 これは ヤバい!!! ・・・・22 ジョン・タイターの記録 アインシュタインは1935年に、ポドルスキ―やローゼンと共に、「物理的実在の量子的 記述は、完全だと考えうるのか?」という論文を発表した。そしてノーという答えを突 きつけた。先の「シュレディンガーの猫」の箱で開けるまで死んでいるか生きているか わからない。とする回答に、確率50:50と言う答えを解としたものを理解できない としたのだ。この記載を正解として信じれば、猫が体半分で死を観測すれば 確実に生 きている。と言う存在になる。ところがこの2つの分化粒子の不可解な遠隔作用が存在 する事が確かめられたのだ。東大物理学研究室は、この事にコンピューター技術を使い 鏡面シュミレーターを開発した。つまり、粒子の過去を遡り未来を予想し事象の100 %の答えで、都合する粒子の実験を行うのである。2つの粒子にもつれがあった状態に ある場合、一方の粒子を観測すると、他方の粒子の状態が瞬時に決定されるというのは 発見されてから長らく問題回答がなかった。この「非局所性」の問題は、20世紀物理学 の最大の課題で長年議論されてきた。非局所性問題は、例えて言えば、aがBによって 創られ存在しcと干渉して消える時、もう一つの同じBからつくらたAやCは、cやb と同じ振舞いをする。というものでcが消えれば瞬時にCも消えるのである。。つまり 生きた猫が確認されれば、確実に片方死んでいて、片亡に死んだ猫が確認されれば、箱 の中は絶対生きているという話しで、それは100%正解である。と言う話であった。 この量子のもつれを含めたミクロな世界の現象を説明する量子力学は、当然ながら現象 として正解になった。量子もつれは、視覚では検知できないミクロの世界で起きる現象 で2つの粒子間の距離が宇宙の両端くらい離れていたとしても、マクロ世界の物理法則 も説明のつかない遠隔作用が生じる事になった。この事でパラレル世界は可能性が高く これまでと違った解答を得る為には違った行動と違った世界を創出するかない。米国が 敢えてそう考えてこのジョンタイターの乗って来たであろうUFO映像を公表した。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/susucoin/1603250712/25
これは ヤバい!!! 22 ジョンタイターの記録 アインシュタインは年にポドルスキやローゼンと共に物理的実在の量子的 記述は完全だと考えうるのか?という論文を発表したそしてノーという答えを突 きつけた先のシュレディンガーの猫の箱で開けるまで死んでいるか生きているか わからないとする回答に確率5050と言う答えを解としたものを理解できない としたのだこの記載を正解として信じれば猫が体半分で死を観測すれば 確実に生 きていると言う存在になるところがこの2つの分化粒子の不可解な遠隔作用が存在 する事が確かめられたのだ東大物理学研究室はこの事にコンピューター技術を使い 鏡面シュミレーターを開発したつまり粒子の過去を遡り未来を予想し事象の100 の答えで都合する粒子の実験を行うのである2つの粒子にもつれがあった状態に ある場合一方の粒子を観測すると他方の粒子の状態が瞬時に決定されるというのは 発見されてから長らく問題回答がなかったこの非局所性の問題は世紀物理学 の最大の課題で長年議論されてきた非局所性問題は例えて言えばがによって 創られ存在しと干渉して消える時もう一つの同じからつくらたやはや と同じ振舞いをするというものでが消えれば瞬時にも消えるのであるつまり 生きた猫が確認されれば確実に片方死んでいて片亡に死んだ猫が確認されれば箱 の中は絶対生きているという話しでそれは100正解であると言う話であった この量子のもつれを含めたミクロな世界の現象を説明する量子力学は当然ながら現象 として正解になった量子もつれは視覚では検知できないミクロの世界で起きる現象 で2つの粒子間の距離が宇宙の両端くらい離れていたとしてもマクロ世界の物理法則 も説明のつかない遠隔作用が生じる事になったこの事でパラレル世界は可能性が高く これまでと違った解答を得る為には違った行動と違った世界を創出するかない米国が 敢えてそう考えてこのジョンタイターの乗って来たであろう映像を公表した
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 68 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.075s