てす (93レス)
上下前次1-新
31: 2021/06/29(火)09:12 ID:OVguX3Zj0(1/9) AAS
これは ヤバい!!! ・・・・26 ジョン・タイターの記録 15
実はジョンタイターの話は 嘘でも真実でもどうでもいい話であって、問題は2015年に
その話裏付け調査に見つかったUFOが確認され、2005年の未確認飛行体が、今の空軍
の約10倍の速度つまり時速20000?で常時飛んでいて2時間も給油もなしに飛びつ
づけていた事だった。空軍でも、マッハ1の時速1225kmを超えてマッハ2程度、
2450kmで飛べて、最高マッハ3が3675kmまで飛べる機体は確かにある。が
しかし、瞬間最高時速で、酸素の少ない上空では簡単にジェットエンジンは加速できな
い。2015年にもそうした挙動出来るUFOがレーダーの向上から捕えられるようになっ
た。スクランブル発進した太平洋第七艦隊の戦闘機は、遥か上空の飛行体を赤外線映像
をロックオンしていく。ここで捉えられた映像は、かなりに衝撃的だった。まず、その
発進動力原理が掴めない物であった事だ。赤外線映像の温度表示はマイナス表面温度だ
。ロケットでもジェット機も燃焼機関は排気筒を持つし、上空の冷気を吸収して燃焼さ
せても、ジェットノズルはどうしても、高熱表示をし、その為のレーダー感知である。
更に驚く事はその形状である。独楽の様に軸回転か軸を右に左に振る。更にロックオン
されて急速に加速し、時速二万?程度で離れていくのである。通常例えばターンするの
に、こうした速さでは九州どころか 日本一周ぐらいの空域が必要になる。それが必要
なく簡単に方向転換するのだ。更に問題なのはこの映像の確かさだった。軍人の緊急時
発進の映像であり、紛れもなく加工されてない映像の証拠画像だった。これは人類以上
の高高度の先進文明の証拠であり、とても受容できない物だった。これの衝撃は調査員
の意識をかえさせた。この世に、陣容ならざる不可解の生命体コンタクトが現実にある
。SF小説の空想物語や言い伝えや伝説は確かにある。がこうも事実がここにある事は
どこかに人知を超えた文明が、先進技術あって、地球上に存在していたのである。それ
は時間旅行をする機体の確信でもあった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 62 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.002s