我々はどうやって生きて来たか。 (223レス)
我々はどうやって生きて来たか。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/susucoin/1607510463/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
154: 名無しさん [] 2022/08/01(月) 20:32:46.79 ID:hPBQ92WL0 シンガポール在住のファイナンシャル・プランナーの花輪陽子の違憲である。それは、 大投資家であるジム・ロジャーズ氏の『世界大異変:現実を直視し、どう行動するか 』 からの視線で世界情勢を解説していた。日本と世界経済の未来についてお伝えするとし て。これまで 巨額のお金を刷ったツケは、若い人たちに「世界の中央銀行は信じられ ない額の通貨を発行して、大量の株や債券の買い入れのために巨額の資金を使っている 。コロナ以降の経済回復は早かったが、これだけの巨額の資金を使えるのなら、誰もが 楽しい時間を過ごせるだろう。」と言う。確かに、世界中の 中央銀行の、金融緩和に よって、「新型コロナショック」は一見、最悪の状態を免れたのかもしれません。が、 しかし、ロジャーズ氏はそんな都合のいい状況が続くわけはない。と言う。「しかし、 これは若い人たちにとっては、悲劇的とも言える悪い事態だろう。私のような高齢者に はこの代償を払う必要はない。なぜなら、次の大暴落が来たときには、おそらく、もう この世にいないか、残りの人生の時間はきわめて短いからだ。」と言う。「お金を印刷 し、刷り続ければ続けるほど、次の大暴落は、よりひどいものになる。そして、数多く の国家が痛手を負うことになるが、その中で一番ダメージを被るのは日本になる。なぜ なら、日本の出生率は低く、外国人をほとんど受け入れておらず、日本銀行は今もなお 大規模な緩和を続けているからだ。巨額のお金を刷れば、それだけ 通貨の価値は下落 する。そして、円安のデメリットは、若い人に対してより重いものになる」・・・・・ はたしてそうだろうか。私は違うと思う http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/susucoin/1607510463/154
155: 名無しさん [] 2022/08/01(月) 20:33:08.44 ID:hPBQ92WL0 「コロナ給付金」「Go Toキャンペーン 」など、大規模なバラマキに思うところが、 あった人もいるでしょう。日本だけではなく、欧米諸国でも金融緩和政策だけでなく、 度重なる大規模な財政出動が行われました。ロジャーズ氏は、その中でも異例の長期に わたる日本の金融政策について心配をしています。これだけの緩和を続けてきた先進国 の中央銀行は過去にないからです。「日本に関して言えば、いくら 日銀が株や債券を 操作しても、相場参加者のほとんどが『日銀は信頼できない』と感じており、円を売り 込んでいる。長い間、円は安全通貨であり、他の通貨よりも安定していると考えられて いた。だが、最近になってマーケットは日本に対して不信感を募らせている。日銀が何 を言っても、マーケットはもう日銀の言葉や行動を信用することはないだろう。」これ は日銀のせいではない、より多くの国債が際限もなく国家予算に割り振られて使い込む 国会予算のせいだ。日本の国債残高は GDPの300%くらいあって世界最悪ワースト No1 の政府である。ドイツでも75%、ウクライナ50〜60%だから 本当に多い。ただ貸付して いる相手が銀行を通した 日本銀行と言う政府機関である。ここに米国との違いがある 。「日銀が緩和を続ける限り、円安は続き、いずれ日本国内の誰かが、これほどまでの 円安は健全ではない。と、気づくだろう。そしてどこかで日銀もスタンスを変え利上げ などの金融引き締めを実施するだろう。だが、そのときには、わずかな引き締めでは足 らず、日銀は信頼を勝ち取るために 何度も利上げをしなければならなくなるだろう。 そのことは、多額の債務を有する日本には大きな試練となる」 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/susucoin/1607510463/155
156: 名無しさん [] 2022/08/01(月) 20:33:32.00 ID:hPBQ92WL0 確かに世界的に見ても、日本はGDPに対しての債務の比率は大きく、なかなか利上げ に向かうことができない状態です。そんな中でも、永遠に金融緩和を続けるわけには、 いきません。もしどこかで利上げに転じる際には、債務の多い日本には 大きな受難が 来ると予測されます。金利が上がると利払いが増え、住宅ローンを組んでいる家計を、 直撃するでしょう。また、資産運用をしている人にとって、利上げは株価の下落リスク を高めることとなり、老後資金にも影響が及びます。さらに、利上げしても中央銀行へ の信頼が低下したりすれば、円安が進み、留学や海外旅行も一段とお金がかかることに なります。輸入品の値段も上がります。「日本の将来を考えたとき、ものすごい勢いで 子供を増やすか、移民を受け入れるか、とんでもないスピードで借金を減らす。などを しない限り、この先も安全で豊かな社会が長く続く見通しは絶望的だ。このまま、若者 が減って高齢者が増え、社会保障のサービス水準が変わらないとすると、数少ない若者 に重税を課さない限り、借金は増え続けることになる」・・ ロジャーズ氏は続けます 。「このまま何もしなければ、日本には恐ろしい未来が待っている。すぐに、消滅する ことはないが、経済破綻した他国と同じように、外資に買われまくる運命をたどる事に なるだろう。大多数の中間層は、今よりも貧しくなる。そうすれば、おそらく、現在の ような穏やかで豊かな社会は維持できなくなる。」日本が大好きな同氏は、つねに若い 世代を心配しています。「改めて、私は日本の子供たちに伝えたい。『あなたが、10歳 だったら日本から逃げるか、AK10-47 (携帯用の自動小銃)を使えるようにしろ。』と。 生きているうちに、社会の混乱から逃げられないからだ。」極めて物騒な意見である。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/susucoin/1607510463/156
157: 名無しさん [] 2022/08/01(月) 20:34:01.53 ID:hPBQ92WL0 参議院選挙が終わりましたが、与党も野党も、多くの候補者は、給付金を配るなどの 財政を拡大する方向で経済政策を訴えていた、と感じました。ロジャーズ氏が突きつけ る「少子化対策」も、「シルバー民主主義」が幅を利かせている現代の、日本の中では なかなか受け入れられないほか、「国の借金を減らす」「移民を増やす」という政策も 、「まずは目先の1票」しかない近視眼的な政治家にとっては後回しにされがちな政策 である。結局、「ほとんど何もなされないまま、時が過ぎて手遅れになる」と同氏は繰 り返します。絶望的な未来を回避するためには、金融緩和が継続されている数年の間に 、日本から画期的な技術革新が生まれることを 期待するくらいなのかもしれません。 低金利で円安の間に、経営者や個人が「稼げる産業」にシフトし、将来に備えることが できるのか。今回がラストチャンスになるのかもしれません。個人としてできることが ないわけではありません。もし、円の価値が落ちても将来も購買力を維持できるように 、一定の外貨や外国資産を持つことも必要になるでしょう。また、英語や中国語などを 身につけるなどの防衛策もあります。シンガポール在住の身からすると、日本の、算数 教育などは、先進諸国と比べても優れていると感じます。ロジャーズ氏が言うように、 得意な分野を伸ばして、思い切って海外に飛び立つことも有効のはずです。と記者はい う。ファイナンシャルプランナー花輪陽子の弁である。だが画期的に間違いをしてるの は2つある。一つは、西側先進諸国で、例え最後のビリでも、およそ地球の5分1で、 人間の支配地の 人口でも通貨でも土地でも2割に満たない。東側を合わせても半分で およそ、世界はアメリカが思うより広く事象もニュースになってない事件の方が多い。 更にその事象は、既に人間のこれまでの思惑より 自然現象の脅威の方がはるかに大き く、気候変動と地震や火山や洪水や熱波と、そうそう世界各国がいいとは限らない http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/susucoin/1607510463/157
158: 名無しさん [] 2022/08/01(月) 20:34:20.79 ID:hPBQ92WL0 特に、中国・ロシア・アメリカの変調は大きく出ている。これらに投資してきた欧州 は高い利益率に支えられ 慎重な日本を尻目に搾取し続けてきたが、世界経済は今回の ウクライナ戦争で地図が塗り替えられるだろう。と思っている。特に、ロシアンガスに 左右されるエネルギー争奪戦においては、原子力を持ち、自然回帰性に没頭しなかった 日本は、ロシアンガスを安価に入れられたはずのドイツよりも、変動は少なく燃料電池 や水素ガス・アンモニア発電など、高効率発電の技術は世界の最先端を行っているのだ 。ロジャーズ氏が言うように、得意な分野を伸ばして、とんでもない技術の蓄積での、 大きなスピードを上げて借金を減らす方向に振り向ける事は大事なことだが、車社会で のFEV技術も、あるいは超硬カーボンでも、欧州はかたくなに日本から買おうとしな かった。日産のゴーン氏の指導もあっただろうが、本来なら、使い物にならない電気の 自動運転や電気自動車などより、プラグインハイブリッドや水素電池車が主流の世界に 代わっていたはずである。そうした未来社会のそれを、欧米は拒否したのだ。日本の、 技術に嫉妬して、より悪いディーゼル燃料での発電機で起こした電気販売で、中国での 安い生産品の電気自動車を奨励したのである。この陳腐な思想は、ロシアを欧州の一員 とせず敵対するアメリカン思想に翻弄されて、ノルド2閉鎖とウクライナ戦争を起こす ユダヤの、悪魔と結託したグローバルユダヤの思想に溢れ、欧州委員会は舌の根も乾か ない中に火力発電を認め、原子炉と天然ガス発電に、規制無くグリーンエネルギーに、 認定している。この変わり身の早さに信用などあろうか。これを見ても苦しむのは欧米 に押し寄せる移民の群れであろうことが解る。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/susucoin/1607510463/158
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.886s*