【AS3】FlashDevelop【フリー】 (601レス)
【AS3】FlashDevelop【フリー】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
33: Now_loading...774KB [] 2008/10/05(日) 16:47:16 ID:oFOTD+4u FlashDevelopめちゃくちゃ便利なんですが、 みなさんコードのフォーマットってどうしてますか? 今までFlashCS3で自動フォーマットに頼りきってたので、 手動でやるのがどうもめんどうです… ちなみにボクは、毎回Flashへ持っていき自動フォーマットかけて、 FlashDevelopでファイルを更新させてます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/33
34: Now_loading...774KB [sage] 2008/10/05(日) 17:52:18 ID:yBz73etY CS3のフォーマットは糞すぎて怖いから使ってない FlashDevelopは書いてる途中から勝手に揃えてくれるから あんまり必要性を感じないかな でもコピペしたときはやっぱり必要かなー AS2ならプラグインで自動フォーマットできたと思うけど AS3はまだでてないかなー? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/34
35: Now_loading...774KB [sage] 2008/10/06(月) 02:41:38 ID:ATmo4CTQ >>33 自分も>>34と同意見で、CS3使う前から「CS3の自動フォーマットは危険だ」って見かけてたから一度も使ったこと無い でも確かにFlashDevelop側で欲しいね、まぁ気になるのはインデントのズレくらいだから手動でもいいけどw それにしてもこのスレ過疎ってるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/35
36: Now_loading...774KB [sage] 2008/10/11(土) 10:20:25 ID:Itj83eic cs3買う金ないからこれ使おうと思ってるんだけど なんか過疎っていて結構人気ないのね。 コマンドラインでコンパイルとかほんの少し面倒だけど フリーでFlash作成環境の構築できるってすごいことだと思うんだけど。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/36
37: Now_loading...774KB [sage] 2008/10/14(火) 10:20:37 ID:JJyA+7D8 >>36 過疎るも何も制作環境が整えばこんなスレに用はないからな。 あとは黙々と作るだけ。もしくはAS3の質問スレとかにいくとか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/37
38: Now_loading...774KB [sage] 2008/10/17(金) 20:56:21 ID:UWvnTnms エラー: source-path で見つかったファイルのパッケージ構造 '' は、定義のパッケージ 'sample' と同じである必要があります。 とか出るんだけどどうしたらいいのかわからない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/38
39: Now_loading...774KB [sage] 2008/10/18(土) 18:25:05 ID:cATxZffs "で見つかったファイルのパッケージ構造" "定義のパッケージ" "と同じである必要があります" でぐぐってそれでも解決しなかったらASの質問スレかflexスレへどうぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/39
40: Now_loading...774KB [] 2008/10/24(金) 18:53:48 ID:QDI0Lo1p Flash Develop で、タブ幅が4固定なのがイヤだったので、タブ幅を2にするファイルを公開しました。 同志がいたら、どうぞ。 http://d.hatena.ne.jp/pik256/20081024/1224841848 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/40
41: ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo [] 2008/12/06(土) 05:54:50 ID:vo2NOhVD http://hiroshi.dnip.net/flash/game/sample.php サンプルいろいろ作ってみました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/41
42: Now_loading...774KB [] 2008/12/10(水) 16:09:15 ID:dyUV6jUM CS3 + FlashDevelopで開発してるんだけど 突然FlashDevelopがtreceしたデータとか デバッグ情報が受け取れなくなっちゃいました。 (FlashCS3側で表示される) ProgrammSettingで設定できたようなきがするんですけど かれこれググり続けて3年たちます!アドバイスお願いします・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/42
43: Now_loading...774KB [sage] 2008/12/11(木) 00:45:44 ID:8le6n38Z >>42 新しくプロジェクトファイルを作り直してみたら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/43
44: Now_loading...774KB [] 2008/12/11(木) 11:22:04 ID:uHEfl8yM >>43 ん〜ダメです・・・。 FlashDevelopインスコしなおしてみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/44
45: Now_loading...774KB [] 2008/12/11(木) 12:02:43 ID:uHEfl8yM アルェ〜。入れなおしたけどだめだ・・・。 Flash IDE Projectでプロジェクト作った場合はエラーがFlashDevelopのoutputパネルに表示されるんだけど そのエラーの行をダブルクリックしてもジャンプしてくれない。 けど、AS3 ProjectのときはResultsパネルにエラーが出てダブルクリックでその行に飛べるんだけど どういうこっちゃ? わけわからなくなってきた。 やりたいことは FlashCS3の代わりにFlashDevelopをテキストエディタとして使用して エラーもFlashDevelopで受け取りたい(ダブルクリックでエラー行にジャンプ&trace文もFlashDevelopで受け取りたい)だけなんだが… 助けてチョ・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/45
46: 43 [sage] 2008/12/11(木) 12:30:45 ID:8le6n38Z あー、CS+FDならtraceはCSだと。 CSとFDのそれぞれに、どういう機能を期待するかだから、 この場合無理なんじゃないかな。 使いこなしてるわけじゃないんでよく分からん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/46
47: Now_loading...774KB [] 2008/12/11(木) 14:23:13 ID:uHEfl8yM >>46 レスさんくす。 そおっか〜 まぁAS3 Projectでやれば全て解決なんだが FlashIDEProjectだとCS3で絵を描くようにMovieClipインスタンス作れるから便利なんだよなぁ 我慢して使うかぁぁ〜 ありがとう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/47
48: Now_loading...774KB [] 2008/12/25(木) 11:35:33 ID:J8mltazb flashdevelopは98SEでは使用できないんでしょうか? JRE1.5までしか入れられないようで、flashdevelopの起動でエラーが出てしまいます XPのFlashCS3が入ったPCが使えなくなり、急遽用意できたのがこの98SEだったのですが・・・ 他All-In-One-Eclipseというのも見つけたのですがこちらもOS2000以上のようで そもそも98SEで開発というのが無理なのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/48
49: Now_loading...774KB [sage] 2008/12/26(金) 09:01:14 ID:MU0zlX+1 古いバージョンで、JDKも古かったのがあった気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/49
50: Now_loading...774KB [sage] 2008/12/26(金) 21:54:43 ID:MU0zlX+1 FlashDevelop 2.0.0 Beta4 released(たぶん)はMEでできた。 このマシンのjavaのバージョンは分からないが、 アップデートする必要は無かった。 .net1.1は必要だったが、ウィンアップデートで入手。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/50
51: Now_loading...774KB [sage] 2008/12/27(土) 19:14:43 ID:1CV9L5CP FlashDevelopを2にすると、FlexSDKも2になるが、 それがadobeには既に無いから使えないか。 ただ、FlashDevelopを3にしても、.net2が必要になるが、 9x系にはウィンアップデートで存在しないから無理かも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/51
52: Now_loading...774KB [sage] 2008/12/27(土) 21:03:50 ID:1CV9L5CP 自分は、FlashDevelop3は、.net2.0がない事で起動できなかった。 (ウィンアップデートの終了) >>51で書いたようにFlashDevelop2は、.netは大丈夫だが、 FlexSDK2がない事でコンパイルできない。(配布終了) 結論としては、Win9xでFlashDevelopを使うのは難しい。 ただし、mxmlc.exeを使ってのコンパイルはJRE1.5で可能なので、 関連付けられるエディタが見つかれば、開発はできる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1216151218/52
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 549 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.286s*