「素敵詩的すくりぷと」の終盤に流れる歌って? (675レス)
「素敵詩的すくりぷと」の終盤に流れる歌って? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
265: Now_loading...774KB [sage] 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:VB4kOzGK そして2000年代後半にはFLASHは衰退し、ニコニコが流行りました。 しかしそのニコニコですらも、すでに大体の創作形態は出尽くしたといえます。 つまりは強力な推進力を失った船のようなもので、 「動画を見ることが面白い」という文化自体の潮流に抗えるだけの力はもはや失ったとみていいでしょう。 御三家以外も、もはやミリオン再生は相当少なくなったのではないでしょうか。 なんていうのかなあ、結局は、 制作側は「動画作りって別に面白くもない気がしてきた」「労力
に合わない」 視聴者側は「別に、動画って生活になくても困らない」「そもそも動画って何か知らない」 という「無関心」層が増えたわけです。 「好きの反対は嫌いではなくて無関心」というのを、地でいく流れですよね。 「動画」は生活必需品でないわけですから、この「無関心」を何とかしなくては「動画文化」そのものの浮上はありえない。 客観的になっているかわかりませんが、なるべく広い視野で「動画文化」について考えるとすれば、そこにたどり着くのだと思います。 ですから「別にこのままでいい」「ひっそり自分がやれればいい」という人が
多ければ、ニコニコにしても、このままゆっくりと消滅の流れをたどるでしょうね。 何か新たに「これは面白い!」というコンテンツが生まれ、情報の流れが作り出されば別ですが。 まあ、文化的な消滅が悪いということではありません。 文化としては消滅しても、そのもの自体がなくなるわけではありませんから。 そうしたら、楽しめる人だけが楽しむようになる。それだけのことなのでしょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/265
266: Now_loading...774KB [sage] 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:VB4kOzGK つまり、現時点で視える展望としては楽観でも悲観でもなく。 「そうなっていくんだろうな」というある種の諦念が入った文化的消滅の未来です。 もちろんこの世から完全に消滅するかどうかというと「しないんだろうな」とも思いますが。 しかし、今より縮小することは社会的な現状の流れから言って確実でしょう。 かつていわゆる「文化としてのFLASH」を消滅させないために、 FLASHは「サブカルチャー」から「メインカルチャー」の移行を図りました。 しかし「サブカルチャ
ー」はその性質上「カウンターカルチャー」とも呼ばれるように、 「メインカルチャー」に対抗する性質を根底に持った文化です。 そう簡単に受け入れてもらえるはずはありませんでした。 ニコニコにおいては、初音ミクは「かわいいキャラクター」としてはメインカルチャーと若干馴染んだ感はあります。 「汎用性の高い、かわいいキャラ」という立ち位置で、ファミリーマートとコラボしたのはそこそこうまくいったと思います。 しかし、歌に関しては若い世代でさえ好みが相当分かれますからね。みんなミクの歌が好きかというと、そうでもない。 ただ歌
業界も衰退しているので、ある程度カンフル剤的に使われはするでしょうが、ブームの域は出ない気がします。 では、その衰退に面した文化は、この先生きのこるにはどうすればいいのか。 たとえば、もっとメインカルチャーとの親和性を高めたコンテンツが出来れば、それは生きのこれるかもしれません。 FLASHも、たとえば鷹の爪団は、辛うじてメインに食い込んだ・・・いや、まあ見方によりますが・・・気がします。 おそらく「独特の世界観を持った、汎用性を持つ宣伝媒体」として存在意義を得たのでしょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sw
f/1325410624/266
267: Now_loading...774KB [sage] 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:VB4kOzGK 要するに「汎用性、一般性を持つ」もしくは「社会に対し有意義な効果が認められる」ものであれば、 場合によってはメインと親和出来るやもしれないということです。 この参考になるのは、「ニンテンドーDS」です。端的に言えば「脳トレ」ブームです。 これは、「脳トレ」の超大ヒットにより「ニンテンドーDSそのものが社会的に認められそうになった」時期が一時期ありました。 具体的には「脳トレ」や「もっと脳トレ」の累計は500万本を越えるという、社会現象として認めら
れるところまでいったのはなぜか。 それは「しょせんゲーム」が「社会的携帯ツール」になりえる条件がそろっていたからです。 「頭が良くなる」というのは「社会の役に立つ」ということですし、 「子ども」だけでなく、「大人」も有用だとする「汎用性」があるということですよね。 「社会から『必要な存在』だと一般人から認められる」ことによってはじめて、 「サブカルチャー」は「メインカルチャー」の一部となりえるのです。 塾などでも英単語練習などに取り入れられ始めるなど、本当に当時はメインカルチャーの一部となりかけていたんですよね
。 しかし、任天堂はそのチャンスを生かしきれなかった。 その地位を守るための後続をフォローし切れなかったんです。 「えいご漬け」あたりまではよかったのですが、後は社会的責任を放棄したといってもいい。 「責任」というのは多少言い過ぎかもしれませんが、 ニンテンドーDSを買った「メインカルチャーの担い手」の興味は当然一気に離れていった。 その結果「しょせんゲームはゲーム」というサブカルチャーのレベルに落ち込み、3DSの絶不調に到ります。 そりゃ「メインカルチャー」の人びとは買い換えません。必要性を感じるわけがない。 「ニン
テンドーDSは社会的なインフラとして必要だ」という空気が偶然出来ていたのに、それを手放してしまった。 結局「動画文化」がもし「メインカルチャー」と共存する方向に行きたいのならば、 「一般性・汎用性があり、社会貢献になる動画」が何かのきっかけで脚光を浴び、 それに対して十分なフォローが継続的になされる状況」が創り出されなければならないということになります。 頑張ってほしいですね! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/267
268: Now_loading...774KB [sage] 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:VB4kOzGK そこで、「メインカルチャー」との共存をあきらめ、 あくまでもサブカルチャー内部での生き残りを図るならば。 そこには「継続的なコミュニケーションがなされる環境」が保持されなければなりません。 各々が全く個別に行為する状況では、社会の中では文化的に消滅しているということですので。 「動画文化」という視点からは最低二人以上のコミュニティが複数形成されることが必要であるわけです。 そこで、だれとだれがコミュニケーションするのか? もちろん、それは「
観客」と「制作者」です。 そこで観客同士のコミュニケーションでブレイクスルーを成し遂げたのが、FLASHに対するニコニコであるといえます。 しかし、もはやそれすら新鮮味はなくなってきているわけなんですけどね。 まあ、FLASH制作者同士のオフ会は開かれてきているようで、その日記などを見るとこれからに希望が持てます。 どちらにせよ「動画は面白い」という観念を共有できる場が必要になります。 まとまりが小さくなった分、「密度」「質」の面で保てなければ、そのまとまりは容易に飛散しますからね。 改めて書きますが、もちろん飛散したか
ら即ダメということではないのです。 個人レベルになり「文化」を捨てることで、かえって「動画」そのものの存続につながるという、 ある意味逆説的な考え方も、決して捨てたものではない。 ピンチの時は発想を逆転させるのよ、なるほど君。 近代社会に押しつぶされ、現代社会に居心地の悪さを感じるならば。 そもそも「社会」「文化」というしがらみを避けるというのも、一つの道ですからね。 個人的な意見はこれまで紅白スレにも書いてきた通りだけれど、 「文化」の行方は、その直接の担い手こそが決めるもの。 私は、ふと緑が生い茂る山の頂上に
登り、そこから見えた景色を呟くのみです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/268
269: Now_loading...774KB [sage] 2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:1cHtc6ue あああああ! もう、なんつーか、これほど真摯な分析には20%も対応できねーっす。 超過疎スレだけど、誰かフォローして、議論を深めてくれーって切に願います。 頭の悪い半端人は。 先生、そもそも文化ってなんすか? 耕すんっすか? 程度しか。 読み飛ばしても、無問題です。 >そして、それでまかないきれない需要が潜在的に多く存在したために、 >サブとしてのFLASH文化が、個人にパソコンの普及が進んだ2000年代初頭に花開いた。 その前提には、激しく同
意します。 NOVAウサギやムネオハウスみたいな、ワイドショーな話題の本気な悪ふざけ。 吉野家コピペのゴルゴやタシロみたいな、2chと一体となった時事ネタ。歌モノや、パロディーアニメ作品。キ8ンデキ8ンディやドラわさび。 風刺や毒や皮肉を、笑いや感動に持っていくみたいな。 Flash全盛期とニコニコへの移行の間にちょっと目を移すと。 実はこれらは「オリジナリティ」が無い「クリエイティブ」が無いと、Flash板内で叩かれまくった気がします。 余りにひどかったため、自分はこれらの言葉に、未だ拒否反応が。 著作権の関係でFlash紅白には参
加できず、アンチスレではアウトカーストに位置づけられ。ちょうどJASRAC爆撃も重なり。 何時の間にか、なんでもありなフリーダムな空気が消え、妙な緊張感が生まれて、それで人が離れていったような気もします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/269
270: Now_loading...774KB [sage] 2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:1cHtc6ue >「無関心」を何とかしなくては ここは大きな課題ですね。アスキーアートとかテキストサイトも、これが一番問題になっている気がします。 時は経ち、greeや韓流は現時点ですげー嫌われてますが、徐々に無関心になっていくのかな。 表面上のブームを再興するならオグリキャップ以後に対するディープインパクトみたいな劇薬も必要でしょう。 でも、それも一時的なもので。 スターとかメガヒットとかじゃなく、地味でも丁寧なものを作る人を一人でも沢山加えるのが遠回りで
も近道な気がします。 スターそのものよりも、そのスターに憧れて入っていった新人、中堅層のような。 >ミクの声 あー、はい、自分は馴染まない方です。 あとですね。ちょっと悩んだんですが。 >「一般性・汎用性があり、社会貢献になる動画」 >FLASH制作者同士のオフ会 >「密度」「質」の面で保てなければ ってのは自分には馴染まないなー。えー、そんなの文化のために必要なノー? ノー。 Oh No! って。 何でかはわからないけど。個人的なスタンスですが、自分と作者が共感できたり、刺激を与え合う、それだけでいいなって思って
るからかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/270
271: Now_loading...774KB [sage] 2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:1cHtc6ue それとゲームの話が出たので。わたしゃ、ゲームには熱くなりますよ。 「ゲームの楽しさ=グラフィックの向上」、みたいな感じがFF7以来あって。(FFシリーズ全般にもそーゆーの有るかも) そういう進歩は分かりやすく、見栄えがしますよね。 写真撮って、映画みたいなムービーを流して、受け手に伝えれば、すげーって言ってくれるんだから。 ただ、今はそういうのが当たり前になってしまい、ゲームの面白さと直結しないとユーザーも分かり始めてしまったような。 だから大
変ですよね。面白さを伝えるってのは。 Flashやニコニコはどうなんだろ? 今のところプロ並みの映像でスゲー、ハイレベルのセンスと技術でスゲー、っていうのは確かに残ってるだろうけど、 それだけじゃイクナイ! っていう分岐点あたりでウロウロしている気がします。 ゲームのプロモーションは任天堂、頑張ってるんじゃないかな。 ピクミン1は「愛の歌」っていうCMソングで一気に認知されましたが。 ttp://www.youtube.com/watch?v=BLO5eN855bE ピクミン3はゲームの面白さをたくさんの人にどうやって伝えようか? って視線でプロモートをして
いると思います。 ttp://www.youtube.com/watch?v=VGFymces-AM ゲーム天国なSONYは良くわかりませんが。何かGreeは末期っぽい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/271
272: Now_loading...774KB [sage] 2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:1cHtc6ue >「しょせんゲームはゲーム」。 これは、珍しく、失言だと思う。(ゴメンネ) ゲームはゲームで、いいんじゃないかな? 少なくとも個人談として、「moon」とか「Tactics ogre」とか「クロノトリガー」とか人生観すら変えてしまうゲームってあります。 どれもゲームだから、印象に残る工夫に富んでます。 ゲームだから出来る驚きのギミック、ゲームだから生まれる重厚な世界観と操作ミスで失われるかもしれない命の尊さの併存、 ゲームだから入っていける中世ファンタジー
と、退廃した未来と、空に浮かぶ古代文明、を一つの作品内で繋げる凄じさ。 最近はどうぶつの森が400万以上セールスを記録し、今でも売れ続け、2chの各板で話題になり続けたり。 というかこれ、社会現象として騒がないマスコミの方が不自然。このゲームは書籍というメインカルチャーにもがっちり食い込んでます。 ttp://www.nippan.co.jp/ranking/yearly.html 1位2位があれだけ騒がれたのに、3、8、12、15位は異常なほどに無視されてる。 でも、それで良いんだと思います。こんな分厚い本を買って、活用している人が沢山いる。ゲームは
ゲーム。 えと、ですね。3DSでの当初の失速、高価格、震災という事件、ソフトが揃わないっていうのを反面教師にするより、 値下げ、カンファレンス、マリオ・マリオカート・モンハンの三本の矢といった怒涛の逆襲劇を参考にしたほうが楽しいと思います。 逆転裁判5、欲しい。値段がお手ごろだったので、レイトンVS逆転裁判を買ってしまった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/272
273: Now_loading...774KB [sage] 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:14zR+qcJ これだけの分量をちゃんと読んでくれる日刊氏は偉い。 ちなみに最近のチラシって両面印刷で裏がなかったりするんですよね。 我ながら書けば書くほど凡人さが際立つので自分にうんざりしていますが、 2chという裏紙が残っている内には、私も色々書いておきたいことはあるのです。 >実はこれらは「オリジナリティ」が無い「クリエイティブ」が無いと、Flash板内で叩かれまくった気がします。 >余りにひどかったため、自分はこれらの言葉に、未だ拒否反応が。 なるほど、そ
れは興味深い。 私はそれに関しては中立ですが、気持ちとしては分かります。 >スターとかメガヒットとかじゃなく、地味でも丁寧なものを作る人を一人でも沢山加えるのが遠回りでも近道な気がします。 >スターそのものよりも、そのスターに憧れて入っていった新人、中堅層のような。 その新人や中堅層が、伸び悩んだり評価されなくてがっかりし、撤退するというのが今の状況ではないかと思います。 地味でも丁寧なものをつくり、かつ評価されなくても作り続けられるとなる職人さんはそう簡単には増えないでしょう・・・。 >FLASH制作者同士のオフ
会 >「密度」「質」の面で保てなければ > ってのは自分には馴染まないなー。えー、そんなの文化のために必要なノー? そうですね。 私はハーバーマスが論じる「コミュニケイション的行為」「対話的理性」や、 それが発揮される「公共圏」的なものに憧れるというか重視するスタンスなので。 「人の集まり」に重きを置いていることは間違いないです。 ただ、それを絶対化まですることはしません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/273
274: Now_loading...774KB [sage] 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:14zR+qcJ >「しょせんゲームはゲーム」。 >これは、珍しく、失言だと思う。(ゴメンネ) >ゲームはゲームで、いいんじゃないかな? 実際、ゲームが好きな人にはそれなりに逆鱗に触れる言葉でしょう。 日刊氏がこの言葉に拒否反応を示すように、私自身が拒否反応を示してきましたから。 これは、率直に言えば私怨に近いのかもしれませんね。 親しい人に名作ゲームの面白さを説いたのはいいが、「あっそう」「しょせん、ゲームでしょ?」 そんなことを言われ続けてきた苦い思い出
。 そんな人々が、脳トレのときには「へえ、ゲームって面白いじゃない」と口々に言ったのですよ。 でも、今では元の木阿弥です。私の描いた青写真は、幻影に過ぎなかった。 今さら言っても、せんなきことかもしれませんが。 >値下げ、カンファレンス、マリオ・マリオカート・モンハンの三本の矢といった怒涛の逆襲劇を参考にしたほうが楽しいと思います。 値下げは・・・見てる方は楽しかったかもしれませんが、アンバサダーになった側としては少々複雑といったところなのです。 まあFEとかヨッシーとかは楽しんでますが、もやもやするところもない
わけではない。 >逆転裁判5、欲しい。値段がお手ごろだったので、レイトンVS逆転裁判を買ってしまった。 逆転裁判5、この先に希望が持てる出来であったと思います。 散々だった4から、ひとまず立ち直ったかなと。 レイトンシリーズと逆転裁判シリーズの本編は全て購入しているので、 レイトンvs逆転は夢のコラボでした。 レイトン教授のような、切れ者で人格者になってみたいものです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/274
275: Now_loading...774KB [sage] 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:weuodpYZ あー、うー、あんま読めなくて、裏表も使いこなせていない感じですが。 今回もハーバーマスって誰じゃそりゃ、と思いつつ、何も知らない素人の目線(これが自分の一番の武器かな? 卑怯!)を保とうかと。 凡人よりも無知なのが取り柄って我ながら…… >その新人や中堅層が、伸び悩んだり評価されなくてがっかりし どの分野でもそうですが、高評価で満足してしまう、不評価に悲しむ。一時的な気分のアップダウンならともかく、ずっと気にしている。 その程度の思いなら
消えていって当然、だと思うんです。 酷な言い方をしてしまえば、そこまで期待してないし、そんなブームなあやふやなモノのために頑張らなくていい。 自分は感想を書いてますが、それは作品を評価したかったり、作り手さんに成長して欲しい、からではありません。 自分の為。じゃなきゃ、こんなに続いてないでしょう? って自分に問いかけ。 結局はモチベーションは高尚なもので塗り固めたものより、好きだから、ブームに乗っかりたいからとか、エゴむき出しが好きです。 当然、飽きる人も出てくるでしょうが、入っていく人がそれ以上に居れば、って
感じです。 num100remix、cat maniaとか、RZ contentsもこしあん堂のファンイベントも、過ぎ去ってしまえば何も残らなかった、 とも言えますが、同じものを堂々と好きって思えたのは、かけ替えのない貴重な体験となってます。 ただFlash板は入口のところで、ちょっとって感じはある。流石に感想0や片手で数えられるほどじゃ、寂しいもんね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/275
276: Now_loading...774KB [sage] 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:weuodpYZ >ゲーム は大変っすね。 レイトンみたいなカジュアルなゲームで、ベテランさんみたいなロジックでも好きになれない。 こりゃ大変だ…… 思うにそういう友人たちは、ゲームを娯楽として楽しむ下地を持っていたのだろか。 小学生くらいの頃、集団でテレビゲームを話題にし遊んだ記憶、ゲームをしに遊びに行き、ソフトを貸し借りし合う。 こういう共通した体験がある自分って、恵まれてんのかな。 ゲームについて長文を書こうとするときは、目を通しているのがこれです。
ファミ通にて、風のように永田(永田泰大)氏が書いたゼルダの伝説レビューとポケモン体験記の保管庫 ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/4566/etc/gameetc/nagata1.html ゲーム以外にも通じそうな熱烈なラブレターで、実際そのゲームにふれてみたくなる愛情に溢れてる。 また、こういうのを読んでいると、ゲームって一人で遊ぶものじゃなくて、人と人がふれあう所に面白みがあるって感じが改めてします。 あー、3DS。 こっちは値下げをキッカケに買ったんで、すげーってその後の展開を見てたんですが、発売当日組や初期組はそりゃ思うところ
があるんだろうな。 一万円の恨みはデカそう。 レイトンさん、ジェントルマンって感じっすね。自然と背中を預けてしまうような、包容力があり。 えとですね。逆転裁判5。購入の指針として、これだけは聞いときたい。 4で何故か達観してしまったナルホドウは、熱血弁護士として帰ってきましたか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/276
277: Now_loading...774KB [sage] 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:bbxRxxjn なんだろう、様々な思いが浮かんで書いては消して、書いては消して。 結局文章がまとまらないわけですが。 でも、まとまらないでもいいんだろうと思います。(たぶん) 日刊氏のスタンスが「自分のため」だとすると、自分のスタンスは「人のため」「社会のため」なのかな。 ハーバーマスの考えは、要するに「社会を良くするためにはみんなが理性的に話せる場があるといいよね」って考えです。 でもとことん「自分のため」で行動する職人肌というか、芸術家肌というか。 そう
いう人が創り出すものに、魅力を感じることは確かです。 クロノトリガーなどは、かつての「ゲームクリエイター」が職人気質だった証だと思います。 「自分のため」じゃなければこれだけ作りこめないよな、と。 私が最近のゲームで最後にそれを感じたのは「ラジアントヒストリア」かな。アトラス・・・。 逆転裁判5は、なるほど君操作時はハッタリ弁護士の面は帰って来ていたと思います。 熱血さは、どちらかといえばオドロキ君とココネちゃんに受け継がれつつありますかね。 なるほど君は師匠キャラとしての成長をみせた感じです。 ただ、まあスタ
ッフが違うので初代から3までとは作風に毛色が違う感じはあります。 4からどう立て直すかに着目し、あまり多くを求めすぎなければ楽しめるのではないでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/277
278: Now_loading...774KB [sage] 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:IZMRyrRk えっと、です。自分の無責任な発言で、悩んでしまったならすいません。スキップした自分の背後には笑顔はなく、血だまりばかりが…… バカな自分は難解な部分は理解できないんですが、何か遠慮してしまっているのなら、もうダイレクトにぶつかってしまってもフィールオーライですよー。 スタンスは、そうです。自分は何処までも自分のためで。 最近は感想の読み手を意識してるのですが、それも想定している第一の読み手は数ヵ月後、数年後の自分だったり。 まー、動機はど
うあれ、埋まるのは駄文の山なので、しょーもなく。 場を求める動きはFlash板全盛期にも、こういう場を作ろう、真のアンチスレや馴れ合いスレや感想スレを作ろうっていう議論は沢山あったのですが、 言葉だけで実行力が及ばす。 もちろんベテランさんみたいな言動が一致する人が少しでもいれば、違った未来もありえたのかもしれませんが。 なので、ピークを終え人が減った今、改めてどうやって作るかってのは、難題だと思います。でも、あったら、確かに嬉しいかも。 うう、クロノトリガーは凄いっす。 当時のスクウェア・エニクスの巨塔がコラボし
ながら、音楽の光田さん、元ラブデリックの西さん、とか新しい人も活躍していて。 黒い風が吹いている。あなた達の誰か…… その後の展開の衝撃は、忘れられないゲームです。(でもうろ覚え) こーゆーゲームは海外でも魅力が伝わっていて、全力で降り注いだ熱意、ってのは報われることもあるんだな、と勇気づけられる。 逆裁は、4は黒歴史的に取り返しのつかないものとなって、無かったことにされるんじゃ、と思っていただけに、興味が深まりました。 あー、前作では立ち位置が可哀想だったオドロキ君、活かされるのかー。体験してみたい。 http:
//mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/278
279: Now_loading...774KB [sage] 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:IZMRyrRk ☆第9回ParaFla!感謝祭 ttp://parafes.web.fc2.com/2013/ ・ParaFla! 9 ttp://www.geocities.jp/camelimits/works/9thParafes2013.html 冒頭、アイディアは面白いのだけど、演出が控えめで壮大な曲に飲まれてるかも、と思ってた。 でも、空が出てくるあたりから映像全体が曲とシンクロし、胸に響くものが…… 劇的な動へと飛翔するための、助走期間としての静。うん、こうした構成には、けっこう惹かれるものがある。 一番のお気に入りは、海を滑るPalaFla!の場面。 疾
走感がありながら、なんか曲調の重さにも耐えられるものがあって、素敵だと思う。 語りたかっただろう他の文や文字を使わず、「PalaFla!9」の9文字に全てを込めたのも粋。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/279
280: Now_loading...774KB [sage] 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:IZMRyrRk ・イシャハドコデスカ? ttp://www.geocities.jp/rs_life/flash/isya/ アドベンチャーゲームのように見えて、色々な会話や雰囲気を楽しむインタラクティブ系AAものの風味も。 ゲームオーバーが無いので、とても気楽に遊べた。 宇宙船、少し悩んで解決策が見つかった時に、快感が。 AAは記号っぽい輪郭を適度に残していて、自分はこういう感じの加工、好き。荒らさを感じさせず、むしろ丁寧。 モナーのセリフは文字を進める際に、ちょっと一手間かかる。この作品で唯一スト
レスを感じた部分。一度に表示してもと。 通してやってみて、いい意味で力が抜けていて、リラックス。緩やかな暇つぶし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/280
281: Now_loading...774KB [sage] 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:IZMRyrRk ・第9回ParaFla!感謝祭 ttp://movie.geocities.jp/gonbe_para/130825.html 顔はとても写実的で、でも特徴を掴んでデフォルメしていて、巧みな似顔絵っぽさが。 ボリュームもけっこうあって、出てくる人たちも予想を超えたラインナップで、驚きがあった。 難しいのは間っすね。 題材になった笑点みたいに老若男女に受けるためには、この緩やかなテンポが合ってるのだろうけど、 個人的にゆるくなりすぎてしまい、切れ味を削いでいる印象があった。 緩急もイマイチ機能してい
ないような。 ゆーーーくーり、ゆーーくりーーー、しゃーーべってーーるーーーようなーーーーー。 それでけっこう長く続くので、初見は楽しめたのだけど、それで二度目を見ようとしたんだけど、ちょっとストレスが溜まりそうなテンポだったので止めてしまった。 これはマチャミの手の動きみたいな、動きをもっと全体に散りばめるか、いっそのことクリック式にして、間を読者に委ねたりとか。 内容面じゃなくて演出面で、何かしら飽きさせない工夫があると、抵抗感は薄れるように思う。 ちょっと勿体ないかなぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.
cgi/swf/1325410624/281
282: Now_loading...774KB [sage] 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:IZMRyrRk ・逆転うさげ ttp://red.ribbon.to/~karaage/flashbox/parafes2013.html タイムリー。 逆転裁判系は公式体験版Flashを初め、ひとつの系統となるくらいにまで、育ったジャンル。 非公式?の第一話体験版(1さんと八頭身の)を初め、極東とか、多方面で沢山ある。 個人的には 「MMR VS 逆転裁判 逆転のノストラダムス」 がオススメ。笑いのエッセンスに溢れてる。 ちょっと前提知識がないとこの雰囲気に馴染めないかもしれないけど、5発売直後という旬を狙った感じで、
熱を持って観れた。 そして「えーーー!」って為った。 所長とか被告人とか事件とか沢山の伏線にそっぽ向いたまんま、山場を突っ切って、一気に終幕へと。 もう、すごい脱力感。 ただ、この脱力感は、それまで溜めてきた期待感があったからこそ生まれたもの。 なので印象面で、「俺たちの戦いはこれからだ!」な打ち切りテイストを感じつつも、そこで乾いた笑いがやって来た。 糞フラボンジュ? 的な。 中身はアレンジやパロディーをしきれてない感じを受ける。 うさげって誰? 内輪ネタ? のような。 なんというか素直な優等生というか、破壊的な
はっちゃけが足りないような。もっと思い切ってもいいのよ。 原作の面影はいい感じで演出されてたので、うん、練っていく過程の時間不足を感じる。 余談だけど、逆転裁判って推理系ノベルゲームを、突っ込んだり、応答を入れたりして、大きく変えてアレンジしたゲームに思える。 それで本作品のテキストは、若干2ch的な笑いを入れつつも、元ネタの展開を忠実になぞっていながらも、どうも文章としての魅力が薄かった。 だからネタ系とAS系と文章系に長けた人が挑んだりコラボしたりすると、まだまだ金脈に当たりそう。そんな可能性を。 http://meviu
s.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/282
283: Now_loading...774KB [sage] 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:IZMRyrRk ・ParaFla!感謝祭を振り返って ttp://www.geocities.jp/para_core/parafes_history.html スローテンポでじっくりと進むダイアリーの連なり。 想いを巡らせ、感慨を味わうのに十分。なんというか、安定した演出を感じた。 無音なのが尚更しんみりとさせる。 毎回大会が記録されていく日記。 それで第九回大会となり、うんうんと思っていたら…… ページ繰り演出のためだろうけど、日記に記録された毎大会が消されつつ(ここは意識して見返して気づいた) 特に第九回大会の文
字が、感謝の言葉のために、他にも増して消しゴムにかけられたように印象深く消えていく。 うわー、ちょっと待ってー、これは、ページを繰ってメッセージとか、メッセージそのものを省くとか、何か、別の道を! と取り乱してしまった。 それだけ第九回大会の文字記録が消えていくのに、ショックを受けてしまった。 でも、ありふれた記録モノよりも、ずっと記憶に残りそうな衝撃だったので、これはこれでアリかも。 途中の文字でPalafla!のP辺りがページからはみ出してるのは、シンプルに的を絞っていただけに、ミスとしてやや目立ったり。 でも、
最後は素敵。白紙がペラペラとめくられていく。可能性にあふれる未来の連なりを何気なく意識させる美しい演出だと思う。 これは公式エンディングにしてもいいくらい、表現、テーマ、題材、演出がマッチしたFlashだったと思う。 しんみり。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/283
284: Now_loading...774KB [sage] 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:fw+3fL4y Parafla!感謝祭ですが、日刊氏の誘導がなければ見逃してました。多謝。 私は第一回の時は観ていて、それ以降はご無沙汰だったので8年ぶりらしいです。 改めて感想投下して、何かしらの恩返しはできたかな。できてなくてもドンマイってことで。 ちなみに第一回の時は、名前ないっす(-∀-)氏の「PokerFaceDown」にえらくハマったことを覚えています。 それをブラッシュアップした「PokerFaceUp」は、私的Flash史の中では名作。 後世に残すためにも、置いておきます。 http:
//www.geocities.jp/dx_brade/namaenai/swf/pokerfup.html あれから8年かー。道理で私も年をとったなぁ。。。 もしかすると、今年で500歳ぐらいになったかもしれません。でも永遠の18歳。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1325410624/284
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 391 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s