Adobe AIR 総合 Part2 (453レス)
上下前次1-新
163: 2014/04/14(月)09:43 ID:ukuXDej/(1) AAS
AIR SDK13 で日本語表示が出なくなったバグがなくなったっぽいな
164: 2014/05/06(火)10:22 ID:GF+w0w0l(1) AAS
hosyu
165(2): 2014/05/11(日)09:49 ID:geG7JXU5(1) AAS
あの…初心者と言うか無学な若者で、少し軽い質問を聞いていただきたいですが…
AIRってデスクトップに表示したら、左右、下端はハミ出せるのに、上端にはハミ出せないのでしょうか?
airで動く Desktop rulerなる定規ツールソフトで、不便を感じました。
改善の余地はありますか?
166: 2014/05/12(月)15:42 ID:QIUzpZ0H(1/2) AAS
外部リンク:blog.solanomorales.com
この定規ツールなんだけど…なんとかならないかなー…なんて
167: 2014/05/12(月)15:43 ID:QIUzpZ0H(2/2) AAS
あげ
168(1): 2014/05/12(月)21:56 ID:Pf8cpdNt(1) AAS
>>165
mac?むりじゃないかな
169: 2014/05/12(月)22:37 ID:A0SvLHC/(1) AAS
デスクトップアプリは詳しくないので適当な事言うと
マウスドラッグ&ドロップのスクロール量で
仮想的にいかにもはみ出ているような表示にするとかかね
170: 2014/05/13(火)07:12 ID:qbr6WAkj(1) AAS
>>165
画面上端以上に上げると、定規の基準点が画面の上端まで引き下げられて、
それに合わせて定規の長さまで短くなるのが不便かな〜
171(1): 2014/05/14(水)23:20 ID:2imUQylq(1) AAS
レスありがたいです。
けど残念なことに、ちょっと言ってることわかんないです。自分のpcが悪いのかな…
定規の本体部分をドラッグして動かす時、その周りに四角い表示領域みたいな、少し太い虚線枠がカーソルと一緒に動きますよね?
それを画面上を超えたところまで持って行って放してもAIRの透明な表示領域でぶつかったようになりますよね?
xmlをちょっと見て弄ってみましたが…( ・ั﹏・ั)
せめて、AIRの表示領域の左上に定規本体を揃えられたら多分都合がいいなぁとか…
それともこれ仕方ないレベルなのか…
>>168 Winのxpです('A`)
172: 2014/05/15(木)08:39 ID:5tJ6qgB1(1) AAS
おいXPヤロウがいるぜ
173: 2014/05/18(日)16:53 ID:uVBdBhbR(1) AAS
ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!
……過疎ってる―ぅ
174: 2014/05/19(月)21:40 ID:VcAba3/u(1) AAS
AIRが過疎ってるというより2ちゃんねる自体が分裂してるからのような気がする。
175: 2014/05/19(月)21:50 ID:mNZwUbJA(1) AAS
>>171
試してないから可能かわからないけど
AIR側での対処ではなくて
バーチャルデスクトップツールを使ってみては
XPなら VD.exe とかあった気がする
176: 2014/05/20(火)01:39 ID:zhYLNef6(1) AAS
何をやりたいのかいまいち分からんが、
AIRのデスクトップアプリはアプリの中で完結させるか、
アプリ+インターネットのサービスとするかという作り方をすべきで、
あまりOSに依存する部分に突っ込まないほうがいいよ。
そういうのがやりたいんだったらQtとかの
デスクトップアプリ用のフレームワークに変えたほうがいいんじゃないかな。
177: 2014/05/20(火)03:19 ID:xBdUUqD4(1) AAS
基本的にAIRはどのOSでも動くように作られてるからな
凝ったことはできない
178(1): 2014/05/21(水)10:41 ID:Ca+As+Uh(1/2) AAS
win7 AIR13
iOsアプリ、アンドロイド用ソースのデバックではPDFが表示されるのに
アンドロイド実機(ver4.1.2) にインストールすると
読み込み完了してズームの+、−ボタンが表示されるのに、
肝心のPDFの内容が表示されない・・
誰か俺にヒントをください!!
179(1): 2014/05/21(水)10:51 ID:JqrjYgHi(1) AAS
私にはわからないがバグ情報ならあった
外部リンク:forums.adobe.com
180: 178 2014/05/21(水)15:21 ID:Ca+As+Uh(2/2) AAS
>>179
リンク先の人も同じ状態っぽいですね
181(3): 2014/05/30(金)06:28 ID:Lh94Fs3W(1) AAS
Flash Builder の ActionScriptモバイルプロジェクト でアプリ作りたいんだけど、
Flex使わずに複数DPIに対応する方法ってあるのかな?
なんか参考になるURLとかあったら教えてくださいませ。
どんなコードかけばいいのかピンとこなくて。
182(1): 2014/05/31(土)00:44 ID:x+bBkrLo(1) AAS
>>181
複数DPIの意味合いがよく分からんが、
端末の解像度はstageから取得できるから、自分自身を拡大表示すればそれでいいはずだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 271 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s