Adobe AIR 総合 Part2 (453レス)
Adobe AIR 総合 Part2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1383631835/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
181: Now_loading...774KB [sage] 2014/05/30(金) 06:28:42.70 ID:Lh94Fs3W Flash Builder の ActionScriptモバイルプロジェクト でアプリ作りたいんだけど、 Flex使わずに複数DPIに対応する方法ってあるのかな? なんか参考になるURLとかあったら教えてくださいませ。 どんなコードかけばいいのかピンとこなくて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1383631835/181
182: Now_loading...774KB [sage] 2014/05/31(土) 00:44:06.36 ID:x+bBkrLo >>181 複数DPIの意味合いがよく分からんが、 端末の解像度はstageから取得できるから、自分自身を拡大表示すればそれでいいはずだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1383631835/182
183: 181 [sage] 2014/05/31(土) 04:27:31.71 ID:/crhQKuJ >>182 1枚、ベースとなるSprite作って、 (たとえば、iPhone3Sの解像度で) 全てのパーツをこのSpriteに乗せる。 あとはベースとなるSpriteをStageサイズに合わせて拡大縮小すればいいのか。 これで、Android含むどんな機種でも、何とかなりそうですね。 複数DPIは、様々な解像度・ピクセル密度という意味合いでした^^;; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1383631835/183
186: 181 [sage] 2014/06/02(月) 16:45:19.96 ID:9n58S/3V DPIの差に対応するには、Capabilities.screenDPI の値を元に倍率を決めて、 見た目の大きさを固定したいUI関連のscaleを変更する。 ということにしました。 stage.scaleModeでは、高DPIと低DPIで期待する結果となりませんでした。 (stage.scaleModeはイマイチ理解できてませんが) すなおにFlex使えって言われそうですが^^;; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1383631835/186
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.808s*