水泳に使えるスマートウオッチはどれ? (873レス)
上下前次1-新
1(1): 2018/10/29(月)18:45 ID:I6pyV9WD(1/3) AAS
新製品情報やインプレをどうぞ
2: 2018/10/29(月)18:51 ID:I6pyV9WD(2/3) AAS
これを買ってみたんだけど、
水泳中は心拍数を記録してないらしい。
水泳以外の運動ではリアルタイムで心拍数を見れるのに。
プール内でタッチパネルは反応が最悪。
距離や種目を判別してくれるんだけど、
正確さは期待出来ない。
インターバルを理解してくれない。
ひたすらロングをやる人には向いてるかも。
睡眠診断は面白い。
外部リンク:consumer.huawei.com
3: 2018/10/29(月)18:53 ID:I6pyV9WD(3/3) AAS
水泳にはこれの方が良いかも?
使ってる人いる?
外部リンク:www.swimmo.jp
4(1): 2018/10/29(月)23:18 ID:QJ6AbOgG(1) AAS
使えるプールがないよ
レーンの貸切りをやってるところぐらい?
5(1): 2018/10/30(火)01:00 ID:gWAlify8(1) AAS
>>4
コナミは10月から保護バンドで覆っていれば使用可能になった
あと東急は1年ぐらい前から大丈夫だったはず
6(1): 2018/10/30(火)11:21 ID:H99Lb4+L(1/2) AAS
>>5
行ってるコナミに聞いてみたら、そんな話は聞いてないとのことだったので
全店で使えるようになったわけではないぞ。
何店で使えるのか逆に聞かれたわ。
インターバルでアベレージタイムとかとれないなら使い道にならんな。
あと2、3年もすれば25mごとのラップタイムをBluetoothでイヤホンに飛ばして
音声でリアルタイムに教えてくれるとか、なってたらいいな。
もう水泳部のマネージャーいらなくなる。
7: 2018/10/30(火)15:37 ID:aCOAuD84(1) AAS
心拍数とタイム計測が出来れば十分。
多軸センサーが付いてるんだから、
時計を付けた側の手で壁タッチして動きが止まれば
そこで計測を止めれば良い。
何秒で何メートルのインターバルをしようと不規則に泳ごうと、
泳ぎ始めてから壁タッチするまでのタイム計測が出来ればそれで良いじゃん。
リアルタイムで心拍数と時計を見れる
スマートゴーグルも欲しい。
こめかみや耳で心拍数を取れるのでは?
何年か前に時計内蔵のゴーグルが有ったけど、
省1
8(2): 2018/10/30(火)15:48 ID:H99Lb4+L(2/2) AAS
心拍数は心臓に手を当てて、
運動中の推定心拍数(拍/分)=運動直後15秒間の心拍数×4+10
これをやるだけ
合計タイムもペースクロック見ればええだけやん
心拍数は何回か測ってたら、これぐらいなら160ぐらいだな、とか体感でわかるようになる
100mのインターバルで25mごとのラップタイムは
すげー重要なんよ
前半イージー後半ハードとかそういう練習にも使える
一人で泳いでるとラップタイム測るのは不可能だからな
9: 2018/10/30(火)21:50 ID:gsN+/LXx(1/2) AAS
>>8
半世紀前の手法やね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 864 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.538s*